0


x share icon line share icon

【ゼンゼロ】スポットライトアリーナの攻略と報酬【ゼンレスゾーンゼロ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ゼンゼロ】スポットライトアリーナの攻略と報酬【ゼンレスゾーンゼロ】

ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)のスポットライトアリーナ攻略です。イベントの効率の良い進め方や報酬、参加条件を掲載。ゼンゼロスポットライトアリーナイベント攻略の参考にどうぞ。

目次

▶イベントの最新情報まとめ

スポットライトアリーナの開催期間と報酬

イベント開催期間と参加条件

メイン
開催期間09/13 11:00 ~ 09/29 04:59
※時間経過に伴う段階解放方式
更新日時毎日朝5時
参加条件インターノットレベル22以上
エキスパート挑戦の開放

※開催時間は日本時間で表記

デジタル戦場の騒乱はHIAセンターで新しいVRチャレンジステージに挑戦するイベントです。期間中は5日間掛けて全13ステージが順次開放され、各ステージでお試し編成が用意されています。

ステージごとに強力なバフが発動

バフ

各イベントステージでは、それぞれ固有の条件で発動する「戦術バフ」を得られます。破格の効果量となっており、活用することで素早いクリアが可能です。

お試しエージェントとボンプで挑戦可能

お試し

各イベントステージはお試しのエージェントとボンプで挑戦できます。バフ条件や効果との相性もよくお試し編成で余裕を持ってクリアできるので、初心者でも気軽に挑戦してみましょう。

特戦ステージは固定編成

固定編成

前提ステージクリア後に解放される「特戦」は、固定編成での挑戦となります。挑戦目標が時間内クリアのみとなるので、とにかく素早いクリアを目指しましょう。

報酬は調律チューナーやポリクローム

調律チューナー調律チューナーポリクロームポリクローム

イベントを進めると報酬で調律チューナーポリクロームを入手できます。特に調律チューナーは入手機会が少ない貴重なアイテムのため、期間中にしっかりと回収しておきましょう。

ポイントボンプPoint!調律チューナーはインターノットレベル40以降で行える「上級調律」のメインステータス固定に使用します。

ステージ1「追撃」

ステージ効果

ステージ1

ステージ1「追撃」は追撃が発動するたびに追撃ダメージが上昇します。追撃持ちの0号アンビーを軸に戦うとバフが発動しやすく、挑戦目標も達成できます。

お試し編成

お試し編成は、0号アンビー入りのシード編成です。シードメインに立ち回ると追加攻撃が発生せず挑戦目標が達成できないため、0号アンビーを軸に戦いましょう。

お試しパーティでの攻略のコツ

  • 開幕はアストラでスキル発動
  • 挑戦目標達成までは0号アンビーで戦う

挑戦目標達成までは0号アンビーで戦う

零号アンビー

挑戦目標の達成条件に「追撃の発動」があります。この編成で追撃を発動できるのは0号アンビーだけなので、挑戦目標達成までは0号アンビーをメインに戦いましょう。

ステージ2「強撃」

ステージ効果

ステージ2

ステージ2「強撃」は、強撃発生でブレイク値が大量に溜まり、ブレイク中は状態異常蓄積がかなり溜まりやすくなります。メンバー全員が物理属性なので、自然と強撃が発生します。

お試し編成

今回のお試しは、物理異常編成です。このままでもミッションは十分クリアできますが、メインアタッカー2枚はやや持て余すのでジェーンをビビアンなどに置き換えるのもありです。

お試しパーティでの攻略のコツ

  • 柚葉はスキルを使ったら控えに
  • アリスorジェーンで強撃を狙う

柚葉はスキルを使ったら控えに

柚葉の強化特殊スキルでバフ付与+糖度ポイント獲得後は、控えでもバフ+追加攻撃が発動します。開幕で強化戦闘スキルを使ったら他のアタッカーに交代しましょう。

アリスorジェーンで強撃を狙う

強撃

柚葉のスキル発動後はアリスかジェーンで強撃を狙いましょう。どちらでも強撃が発生するので好きな方を使ってOKです。

ステージ3「終結」

ステージ効果

ステージ3

ステージ3「終結」では、終結スキルを発動するとバフを獲得できます。終結スキルで敵を倒すとデシベル値を獲得できるので、終結スキルをバンバン使っていきましょう。

お試し編成

今回のお試しは、イーシェン+フーフーの命破編成です。パンインフーの枠を他のサポーターに変えるのもオススメです。

お試しパーティでの攻略のコツ

  • 開幕はフーフーで強化特殊スキル
  • イーシェンの終結スキルは最後に

開幕はフーフーで強化特殊スキル

開幕はフーフーの強化特殊スキルを発動し、イーシェンに交代しましょう。その後はイーシェンを軸にダメージを稼ぎましょう。

イーシェンの終結スキルは最後に

イーシェン集結

終結・戦線では挑戦目標に「終結スキルを3回以上発動」があります。イーシェンの終結スキルは火力が高く、敵を殲滅してしまう可能性があるので、フーフーやパンイーフー等の火力が低い終結スキルを先に使ってからイーシェンの終結スキルを使いましょう。

ステージ4「連合」

ステージ効果

ステージ4

ステージ4「連合」では、連携スキルを発動するとバフを獲得できます。デシベル値も獲得できるので、連携スキルから終結スキルに繋げやすくなっています。

お試し編成

今回のお試しは、イブリン軸編成です。ライトでブレイクの起点を作り連携スキルの回数を稼いで挑戦目標を達成しましょう。

お試しパーティでの攻略のコツ

  • 開幕はアストラの特殊スキル
  • ライトでブレイクを狙う

開幕はアストラの特殊スキル

開幕アストラ

開幕はアストラの特殊スキルを発動しましょう。その後はイヴリンとライトでクイック支援によるサイクルを回しましょう。

ライトでブレイクを狙う

ライトブレイク

アストラのスキルを発動したら、ライトでブレイクを狙いましょう。ブレイクから連携スキルにつなげてステージバフ効果を維持しつつ戦いましょう。

特戦ステージの攻略

開幕はアストラのスキル

初動アストラ

特戦ステージでは開幕アストラのスキルを発動し全体にバフを付与しましょう。その後はアタッカー2人で火力を出していきましょう。

シードを軸に戦う

シードメイン

アストラのスキル発動後は基本はシードをメインに戦いましょう。0号アンビーは強化特殊スキルを発動するときだけ場に出て、すぐにシードに交代しましょう。

報酬一覧

全報酬合計数

イベントミッション報酬

条件報酬
連合の各ステージをクリアする
(全5ステージ)
戦線の各ステージでA評価をとる
(全5ステージ)
戦線の各ステージでS評価をとる
(全5ステージ)
特戦の各ステージをクリアする
(全3ステージ)
特戦の各ステージでA評価をとる
(全3ステージ)
特戦の各ステージでS評価をとる
(全3ステージ)

イベント特別報酬

条件報酬
「連合」と「戦線」の全ステージをクリア

ゼンレスゾーンゼロの関連記事

おすすめの人気記事

その他おすすめ記事

マップコンテンツ解説

キャラクター一覧

Sランクキャラ一覧

Aランクキャラ一覧

▶キャラ一覧と評価
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]COGNOSPHERE PTE. LTD.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
最新情報まとめ
新キャラ・ピックアップキャラ
今後実装予定のキャラ
イベント
新コンテンツ
人気のおすすめ記事
信頼度
ガチャ
恒常ガチャ
エリー・クロニクル(常設イベント)
キャラクター
カテゴリ別一覧
キャラクター個別
音動機
カテゴリ別一覧
ボンプ
カテゴリ別一覧
ドライバディスク
アイテム
ストーリー攻略
名声(プロキシ)昇格試験
依頼攻略
周回コンテンツ
哨務戦線
ステージ別攻略
安定ノード
第一第二第三第四
第五第六 第七 第八
第九 第十
紛争ノード
第一 第二 第三 第四
第五 第六 第七 第八
奇襲ノード
第一 第二 第三 第四
第五
零号ホロウ
週ボス(要警戒狩り)
お役立ち記事
操作と戦闘システム
育成とアイテム
六分街のシステム
ビデオ屋のシステム
その他のゲームシステム
ゲーム開始前のおすすめ記事
英語版ゼンゼロ攻略
×