ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)の嵐を生む虎の咆哮攻略です。イベントの効率の良い進め方や報酬、参加条件を掲載。ゼンゼロ嵐を生む虎の咆哮イベント攻略の参考にどうぞ。
▶イベントの最新情報まとめ嵐を生む虎の咆哮の開催期間と概要
イベント開催期間と参加条件

| 開催期間 | 6/25 13:00 ~ 7/14 4:59 ※時間経過に伴う段階解放方式 |
|---|---|
| 参加条件 | ・インターノットレベル15以上 ・11号のエージェント秘話(上)クリア |
※開催時間は日本時間で表記
嵐を生む虎の咆哮はVer.2.0実装の新キャラ、橘福福単騎で戦闘ステージに挑戦するイベントです。特別なバフで強化されたチーフーフーで戦い、高スコアを目指しましょう。
報酬はポリクロームや育成素材
嵐を生む虎の咆哮の主な報酬は、ポリクロームや特化着火チップ、ディニーです。ステージクリア後は忘れずに左下の「期間限定報酬」から受け取っておきましょう。
同時実装の秘話クリアもミッション目標
ミッションには、同時実装のエージェント秘話「猛虎伏魔伝!」のクリアも含まれています。期間中に合わせて進めるのがおすすめです。
嵐を生む虎の咆哮攻略のコツ
- 戦闘難易度はかなり控えめ
┗通常攻撃だけでも十分倒せる - ソロステージは通常攻撃連打→長押しが主力
┗戦闘バフは連携スキル自動発動がおすすめ - 後半ステージは強化特殊を発動して交代
┗戦闘バフは追撃支援がおすすめ
通常攻撃主体の簡単操作でクリア可能
嵐を生む虎の咆哮の戦闘ステージは小型の敵が中心で、難易度はそれほど高くありません。特に前半のソロステージは、連携スキル自動発動のバフを付けて「連打→
長押し→
短押し」だけで十分クリアできます。
後半ステージは儀玄で戦う
ステージ6以降はイーシェン(儀玄)との2体編成となり、チーフーフー(橘福福)の控えでの自動攻撃を活かしやすくなります。パリィ支援や強化特殊スキル使用時以外はイーシェン(儀玄)に交代し、どんどん火力を出しましょう。
Point! | 後半ステージでは橘福福の通常攻撃をほぼ使わないので、戦闘バフは控えでも効果を発揮する「追撃支援発動」がおすすめです。 |
|---|
嵐を生む虎の咆哮開始はどこから?
ビデオ屋か適当観のテレビから
| ビデオ屋1F | 適当観自室 |
|---|---|
![]() | ![]() |
嵐を生む虎の咆哮の開始位置は、ビデオ屋1Fもしくは適当観の自室にあるテレビです。導入クエストなどはなく、テレビを調べることで直接イベントページが開きます。
特別劇場はイベントページor隣の棚から
イベントミッションの条件になっているエージェント秘話「猛虎伏魔伝!」は、ビデオ屋1Fのテレビ隣の棚から挑戦できます。またイベント期間中はテレビのイベントページから直接始めることも可能です。
▶チーフーフー(橘福福)秘話攻略報酬一覧
全報酬合計数
ミッション報酬
| 条件 | 報酬 |
|---|---|
| エージェント秘話「猛虎伏魔伝!」をクリアする | |
| 各ステージをクリアする (計8項目) |
ゼンレスゾーンゼロの関連記事
おすすめの人気記事
| おすすめ人気記事 | |||
|---|---|---|---|
リセマラ | 序盤の攻略 | 主人公どっち? | 交換コード |
最強キャラ | 最強パーティ | 最強音動機 | 最強ボンプ |
ストーリー | サブクエ | イベント | ガチャ |
インターノット上げ | 信頼度選択肢 | エージェント秘話 | 毎日やること |
戦闘システム | 育成要素 | ゲーム設定 | 必要容量 |
| 一覧記事 | |||
キャラ一覧 | 音動機一覧 | ボンプ一覧 | 声優一覧 |
| やりこみ要素 | |||
ディスク厳選 | にゃんきち | 協会記念 | 自走カーゴ |
リュシア
ビビアン
狛野真斗
炉で歌い上げられる夢(リュシア武器)
鳥は夢へと羽ばたいて(ビビアン武器)
イドリー
イドリーモチーフ
ダイアリン
盤岳















猫又
クレタ
グレース
11号
ライカン
リナ
エレン
朱鳶
雅
青衣
ジェーン
悠真
シーザー
バーニス
柳
ライト
アストラ
イヴリン
0号アンビー
トリガー
ヒューゴ
儀玄
橘福福
浮波柚葉
アリス
「シード」
オルペウス
ニコ
アンビー
ビリー
アンドー
ベン
蒼角
カリン
ルーシー
パイパー
セス
プルクラ
潘引壺
狛野真斗






ログインするともっとみられますコメントできます