鳴潮(めいちょう)におけるセブン・ヒルズ気象学最前線の攻略と報酬です。パルクールイベント、観測地点の場所、データサンプルについても掲載。鳴潮セブン・ヒルズ気象学最前線の攻略と報酬は参考にしてください。
▶イベント最新情報まとめラグーナ気象学最前線の開催期間・参加条件
セブン・ヒルズから参加可能

| 開催期間 | 10月16日(木)~10月30日(木) |
|---|---|
| 参加条件 | 潮汐任務「大洋を渡る小舟の如く」をクリア |
セブン・ヒルズ気象学最前線は、セブン・ヒルズから参加できる。開催期間は10月16日(木)~10月30日(木)となっており、潮汐任務「大洋を渡る小舟の如く」をクリアすることで参加できる。
サンプルを集めながらゴールを目指そう

セブン・ヒルズ気象学最前線は、指定されたステージでデータサンプルを集めていくイベント。ソアーや夢境急行を利用してゴールを目指そう。
各ステージの詳細
第一観測地点
| 周辺 | マップ |
|---|---|
![]() | ![]() |
第一観測地点は、カンピドーノの丘から開始できる。第一観測地点はモンテ・デリミトとミーノース地下水路の中間にあるのでそこから挑戦しよう。
第二観測地点
| 周辺 | マップ |
|---|---|
![]() | ![]() |
第二観測地点は、カンピドーノの丘・中腹から開始できる。第二観測地点はカンピドーノの丘の南西にあるのでそこから挑戦しよう。
第三観測地点
| 周辺 | マップ |
|---|---|
![]() | ![]() |
第三観測地点は、タイタンボーン・エクスパンスから開始できる。第三観測地点はモンテ・デリミトの北にあるのでそこから挑戦しよう。
第四観測地点
| 周辺 | マップ |
|---|---|
![]() | ![]() |
第四観測地点は、カンピドーノの丘・中腹から開始できる。第四観測地点はカンピドーノの丘の北にあるのでそこから挑戦しよう。
第五観測地点
| 周辺 | マップ |
|---|---|
![]() | ![]() |
第五観測地点は、モーンフェル・キャニオンから開始できる。第五観測地点は誉れのライオネスの北東にあるのでそこから挑戦しよう。
第六観測地点
| 周辺 | マップ |
|---|---|
![]() | ![]() |
第六観測地点は、タイタンボーン・エクスパンスから開始できる。第六観測地点はタイタンボーン・エクスパンスの中枢信号塔の南西にあるのでそこから挑戦しよう。
第七観測地点
| 周辺 | マップ |
|---|---|
![]() | ![]() |
第七観測地点は、カンピドーノの丘・中腹から開始できる。第七観測地点は第二観測地点のすぐそばにあるのでそこから挑戦しよう。
報酬
報酬一覧
過去の気象学最前線
▼ラグーナ気象学最前線第一観測地点
| 周辺 | マップ |
|---|---|
![]() | ![]() |
第一観測地点は、ディサレー海嶺から参加できる。
第二観測地点
| 周辺 | マップ |
|---|---|
![]() | ![]() |
第二観測地点は、ペニテンドの吹き溜まりから参加できる。
第三観測地点
| 周辺 | マップ |
|---|---|
![]() | ![]() |
第三観測地点は、アヴェラルド金庫から参加できる。
第四観測地点
| 周辺 | マップ |
|---|---|
![]() | ![]() |
第四観測地点は、レクイエム・ラヴィーンから参加できる。
第五観測地点
| 周辺 | マップ |
|---|---|
![]() | ![]() |
第五観測地点は、そよ風のヘイヴンから参加できる。
第六観測地点
| 周辺 | マップ |
|---|---|
![]() | ![]() |
第六観測地点は、フィギュアヘッドの祭祀場から参加できる。
第七観測地点
| 周辺 | マップ |
|---|---|
![]() | ![]() |
第七観測地点は、ディサレー海嶺から参加できる。
各ステージの攻略
| 各ステージの攻略一覧 | ||
|---|---|---|
| ▼第一観測地点 | ▼第二観測地点 | ▼第三観測地点 |
| ▼第四観測地点 | ▼第五観測地点 | ▼第六観測地点 |
| ▼第七観測地点 | ー | ー |
第一観測地点
| マップ |
|---|
![]() |
| 動画 |
第一観測地点は、雲陵谷エリアの下の採華庄にある。
第二観測地点
| マップ |
|---|
![]() |
| 動画 |
第二観測地点は、乗霄山エリアの星転嶺にある。
第三観測地点
| マップ |
|---|
![]() |
| 動画 |
第三観測地点は、帰来の港エリアの炎焔海にある。
第四観測地点
| マップ |
|---|
![]() |
| 動画 |
第四観測地点は、怨鳥の沼エリアの高原廃墟にある。
第五観測地点
| マップ |
|---|
![]() |
| 動画 |
第五観測地点は、怨鳥の沼エリアの覚林峡にある。
第六観測地点
| マップ |
|---|
![]() |
| 動画 |
第六観測地点は、乗霄山エリアの星転嶺にある。
第七観測地点
| マップ |
|---|
![]() |
| 動画 |
第七観測地点は、虎口の山脈エリアの虎口採掘場にある。
ソラリス気象学最前線の報酬
報酬一覧
イベントを最後までクリアするとエピローグが発生

ソラリス気象学最前線を最後までクリアすると、エピローグの逸話任務が発生する。話しかけるだけでクリアでき、報酬も貰えるのでクリアしておこう。
鳴潮の関連リンク
▶トップページに戻るVer2.7最新情報まとめ

| 期間 | 10月9日(木)~11月20日(木)まで |
|---|
新キャラ&ガチャ情報
前半(10/9~10/30)
後半(10/30~11/19)
▶Ver.2.7のおすすめガチャストーリー&任務情報
▶ストーリー攻略チャート|潮汐任務新ボス/ハーモニー/音骸情報
ボス情報
ハーモニー情報
▶ハーモニー効果一覧音骸情報
▶音骸(おんがい)一覧新マップ情報
| 収集要素 | |
|---|---|
宝箱 | 特別な敵 |
| エリア情報 | |
| サングイス狩猟台地 | パレード・パラダイス |
その他情報
イベント情報
| イベント | 報酬/期間 |
|---|---|
![]() | ・金髄の波模様 ・唱喚の渦模様 10月9日(木)~11月19日(水) |
![]() | ・星声 ・旅のしるし ・アイコン 10月11日(土)~11月19日(水) |
![]() | ・星声 ・育成素材 10月16(木)~10月30日(木) |
![]() | ・星声 ・育成素材 10月30(木)~11月19日(水) |
![]() | ・星声 ・育成素材 10月30(木)~11月19日(水) |
![]() | ・星声 ・育成素材 11月6(木)~11月19日(水) |
ログインするともっとみられますコメントできます