[滅級]焼け落ちた隠れ家(ゾンビ・ドローロ)攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[滅級]焼け落ちた隠れ家(ゾンビ・ドローロ)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[滅級]焼け落ちた隠れ家(ゾンビ・ドローロ)攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおけるゾンビ・ドローロが出現するダンジョン『焼け落ちた隠れ家)』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

エリア情報と初期配置

焼け落ちた隠れ家の出現エリア詳細

出現ダンジョン【滅】焼け落ちた隠れ家
「虚ろな再会」
ボスの属性ゾンビ・ドローロ:闇属性
ユレア:火属性
エリア数全3エリア
ドロップゾンビ・ドローロのアイコンゾンビ・ドローロ

初期配置

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
ボス戦-

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • クリアが難しい人はリノルを入れよう
  • スタンやバインド耐性があると安全
  • 近距離で攻撃できるアタッカーを用意

リノルがいるとボス戦で有利になる

パーティにリノルを編成していると、ボス戦ではスキル反射と攻撃・スキル使用不可状態にならない上に、50ターンの間防御力ダウン状態になる。ダメージが入りやすくなるので、編成して損がない。また覚醒後には攻撃力と反撃シール状態になり、通常スキルによる2種類のバフを無効化できる。

▶リノルの詳しい性能

第1エリアでも恩恵あり

第1エリアでは、味方CPUが発動する被コンボ数増加を利用してコンボ割り込みを狙う立ち回りになる。リノルをパーティに編成していると、開幕の割り込みでCPUにターン減少を行ってくれる。早期にコンボを割り込みを狙いやすくなるので、編成に余裕がある場合は入れるのもあり。

スタン軽減やバインド耐性があると安全

第2エリアでは、中ボスが定期的にプレイヤー1体にバインドを付与してくる。また取り巻きやボスは不意打ちLv3の能力があるので、通常攻撃を受けるとスタン状態になってしまう。スタンダメージ軽減を装備しておくと対策できる。編成に余裕があるならバインド解除やシールも効果的。

近距離で攻撃できるアタッカーを用意

中ボスやボスには共通して、遠距離ダメージ軽減の能力がある。敵から離れた位置からの攻撃は軽減されてしまうので、接近した状態で攻撃できるダメージスキル・反撃・コンボなどを活かせるアタッカーを編成しよう。

攻略班のクリアパーティ

セディア編成

リーダー
固定ダメージ
自由枠
スキル共鳴柱
自由枠
スキル共鳴柱
自由枠
ターン減少
セディアのアイコンセディアヴェルダンディのアイコンヴェルダンディヴェルダンディのアイコンヴェルダンディリノルのアイコンリノル

編成・攻略のポイント

交換とドロップキャラで編成。セディアの固定ダメージスキルで比較的簡単に倒せるので、未所持の人は交換を検討しよう。リノルはボス戦のデバフ割り込み用に入れている。固定ダメージをスキル共鳴柱にコピーさせて運用していくので、誰でも良いので水属性かHPタイプか共鳴柱の特性を編成しよう。

クリア動画

第1エリア(30ターン制限)

コンボ割り込みでHPを減らそう

中ボスは20コンボ以上の割り込みスキルで、自身の最大HPを50%減少する。2回発動することで撤退するので、火力に頼らず攻略が可能。

中ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃中ボスは15ターンの間ダメージ軽減
20コンボ数以上で攻撃プレイヤーの配置シャッフル&中ボスは最大HP50%減少
20コンボ数以上で攻撃プレイヤーの強化効果を解除&ボスは最大HP50%減少

通常スキル

構えスキル効果
おマエたちは上下4マスにスキルダメージ(上下矢印時)
左右4マスにスキルダメージ(左右矢印時)
無駄な抵抗ヲプレイヤーに3ターンの間攻撃力ダウン
あんまり壊すト斜め全列にスキルダメージ

※番号順にスキルをループします

第2エリア(30ターン制限)

小まめにHPを回復しよう

ボスは3ターン毎に、全体に残HP25%減少を行う。全体化の能力持ちでハートを回収するか、回復スキルで高HPを維持しよう。

接近してから攻撃しよう

中ボスには遠距離ダメージ軽減の能力があるので、隣接して攻撃しよう。なお「死ニ神ユレアよ」の後で物理ダメージ減衰、「再改造スルので」の後ではスキルダメージ減衰のバフ効果でそれぞれの一定ダメージ量がカットされてしまうので、攻撃するタイミングはいしきしよう。

中ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃ボスは15ターンの間ダメージ軽減状態
隙を衝かれた後取り巻きに30ターンの間ダメージ無効を付与
残HP10%以下取り巻きの残HPを99%減少

通常スキル

構えスキル効果
死ニ神ユレアよ中ボスは1ターンの間物理ダメージ減衰状態&プレイヤーを1回選択して1ターンの間一重矢印をバインド状態
再改造スルので中ボスは1ターンの間スキルダメージ減衰状態&プレイヤーを1回選択して1ターンの間二重矢印バインド状態
注意事項が1つアル全体に残HP25%減少

※番号順にスキルをループします

ボス戦(覚醒前/50ターン制限)

反射を付与されたキャラは耐久が可能

味方CPUはランダムでプレイヤーを1回選択して、スキルダメージ軽減&反射状態を付与してくれる。覚醒前のスキルには防護貫通効果が無いので、高倍率のダメージでも反射状態のプレイヤーであれば攻撃を受けても耐久が可能。

コンボ割り込み時は斜め配置に注意

ボスに18コンボ以上で攻撃すると、初回のみ斜め全列に対して即死級のスキルダメージを打ってくる。斜め配置には注意すべきなのだが、開幕にスキル反射を付与されたプレイヤーがいる場合は反射ダメージでHPゲージを減らす事が可能。

他のキャラでも再現が可能

ダメージ無効もしくは被ダメージを大幅に軽減+倍率の高いスキル反射を再現できるスキルがあれば、他のキャラでも再現はできる。ダランティだと単体で完結するので、こちらも編成に余裕があるなら試すのもあり。

ボス戦も近距離から攻めよう

ボスにも「遠距離ダメージ軽減」の能力があるなら、隣接した状態からの攻撃でダメージを与えよう。なおボスが「・・・・・・沈め」の構えを行った後は1ターンの間攻撃力アップ状態になり、通常攻撃で約8500×3回ダメージで高威力。残HPが低いプレイヤーは離れておこう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃
(リノル無し)
プレイヤーの残HPを99%減少&ボスは50ターンの間攻撃・スキル使用不可シール&スキルダメージ反射状態
先制攻撃
(リノル有り)
ボスは50ターンの間防御力ダウン
18コンボ以上で攻撃ボスは残HP減少&斜め全列に1000万スキルダメージ
プレイヤーが
2体以下
全体に即死級ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
四方昇燃左2マス・右上1マスに175万スキルダメージ(左上・左下矢印時)
右2マス・左下1マスに175万スキルダメージ(右上・右下矢印時)
上2マス・右下1マスに175万スキルダメージ(左上・右上矢印時)
下2マス・右下1マスに175万スキルダメージ(左下・右下矢印時)
三方炎鎌左上〜右下1列にスタンダメージ&スキルダメージ(右・下矢印時)
右上〜左下1列にスタンダメージ&スキルダメージ(左・下矢印時)
無方融破プレイヤーを1回選択して3ターンの間ダメージ増加&全体に残HP減少
・・・・・・沈めボアは1ターンの間攻撃力アップ&プレイヤーに1ターンの間HP回復上限低下

※番号順にスキルをループします

ボス戦(覚醒後)

能力遠距離ダメージ軽減Lv2、不意打ちLv3
HP5億

まずはコンボ割り込みを狙おう

覚醒後の登場後に15ターンの間攻撃力とHP回復上限低下シールを付与されるので、まずは20コンボ以上で割り込みスキルを発動させよう。1ターンの攻撃力&回復上限低下シールに上書きしてらい、攻撃バフを使える状況にしよう。

耐久が難しい場合はリノルを編成しよう

ボスは「三方熱源」の構え後に3ターンの間攻撃力アップ&反撃状態になるので、近寄り難い上に通常攻撃も痛い。リノルがパーティいるとボスに攻撃力&反撃シール状態になる割り込みが発生するので、バフを無効化して立ち回りやすくなる。

固定ダメージに備えて立ち回ろう

「全方致命創閃」の構え後は、固定範囲の横1列に対して強力な防護貫通スキルダメージを打ってくる。2列範囲内にいると回避が難しくなるので、味方は同じ横一列内に並べないように立ち回ろう。

スキル範囲

パターン1パターン2パターン3

HP50%になる前にも配置を調整しよう

ボスの残HPが50%を下回ると、縦横斜め全列にスキル使用不可になるトラップを設置してくる。その次のターンではトラップを設置した範囲に対して復活不能効果のある強力な防護貫通スキルダメージが来るので、前もって避難しておこう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーに1ターンの間攻撃・スキル使用不可
ボスは30ターンの間スキルダメージ軽減&反射状態
上記の次ターンプレイヤーに15ターンの間攻撃力シール&HP回復上限低下を付与
ボスは50ターンの間スキル使用不可/攻撃・スキル使用不可シール状態
上記の次ターン
(リノル有り)
ボスは50ターンの間攻撃力&反撃シール状態
20コンボ以上で攻撃プレイヤーに1ターンの間攻撃力シール&HP回復上限低下を付与
残HP50%以下縦横斜め全列にスキル使用不可になるすり抜けトラップを設置(1ターン後に自動発動して消滅)
上記の次ターン縦横斜め全列に200万防護貫通かつ復活不能スキルダメージ

通常スキル

構えスキル効果
三方熱源ボスは3ターンの間攻撃力アップ&反撃状態
無方上炎
無方下炎
無方右炎
無方左炎
ボスより上方向全てにスキルダメージ
ボスより下方向全てにスキルダメージ
ボスより右方向全てにスキルダメージ
ボスより左方向全てにスキルダメージ
四方外壊周囲マス以外にいるプレイヤーを4回選択して残HP減少
東方聖域
西方聖域
南方聖域
北方聖域
右側の固定9マスに強化効果を解除&スリープを付与
左側の固定9マスに強化効果を解除&スリープを付与
下側の固定9マスに強化効果を解除&スリープを付与
上側の固定9マスに強化効果を解除&スリープを付与
全方致命創閃中央の横1列にスタンダメージ&20万防護貫通スキルダメージ
上から1・4番目横1列にスタンダメージ&20万防護貫通スキルダメージ
上から2・5番目横1列にスタンダメージ&20万防護貫通スキルダメージ

※番号順にスキルをループします

サモンズボード関連記事

▶サモンズボード攻略TOP

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
11周年アニバーサリーイベント
新キャラ
高難易度ダンジョン
ヴリゲンの塔
ヴァハラの塔
サナーレスの塔
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×