サモンズボードにおける魔死ゾンビ・ドローロの評価や使い方をまとめています。リーダースキルやアクティブスキル情報も掲載しているので、ゾンビ・ドローロをパーティに入れる際の参考にして下さい。
【★7】魔死ゾンビ・ドローロのスキル性能

魔死ゾンビ・ドローロの評価点
| リーダー評価 | サブ評価 |
|---|---|
| 8.0 /10点 | 7.5 /10点 |
基本情報
| 矢印 | ||
|---|---|---|
![]() | ||
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 |
![]() | 攻撃 | ディフェンス |
| 最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 |
| 12500 | 360×3(4) | 4枠 |
能力
| 能力 | 効果 |
|---|---|
水属性ダメージ軽減 Lv2 | 水属性ダメージを50%軽減する |
木属性ダメージ軽減 Lv2 | 木属性ダメージを50%軽減する |
闇属性ダメージ軽減 Lv2 | 闇属性ダメージを50%軽減する |
アクティブスキル
| 魔因子死改禁術 |
|---|
| [速攻]味方全体が15ターンの間全方向バインドになる代わり、闇属性の味方全体は5ターンの間水・木・闇属性防御力が10000上昇&オートバフ状態【自身はスキルターンを1ターン減少】(持続:小) |
| スキルターン |
| 12ターン → 5ターン |
リーダースキル
| リヴィング・サイエンティスト |
|---|
| 闇属性の味方は、水・木・闇属性のダメージを60%軽減&攻撃力が17.5倍&HP50%で各自1回復活 |
ゾンビ・ドローロの入手方法
スキル上げモンスター
魔死ゾンビ・ドローロ
ゾンビ・ドローロの評価と使い方
ドロップの中では倍率の高いLS
対象は闇属性だけだが、常時攻撃力17.5倍と1回分の復活付きで悪くない性能。ただしダメージ軽減されるのは水・木・闇属性の3属性だけなので、ボスの属性次第では編成しにくい場面もある。
デメリットの多い防御バフ
闇属性の味方に5ターンの間3属性分防御力アップ状態にできるが、15ターンの間全方向バインドのデバフも付与される。矢印による移動が行えないので、編成するにはバインド解除やシール付与で無効化できる味方が必要。対策キャラを用意してまで起用するか判断に悩む性能なので、使える機会は少なそうだ。
おすすめソウル
通常ソウル
| ソウル名 | 効果 |
|---|---|
HP強化 | HPが3000アップする |
ログインするともっとみられますコメントできます