[滅級]太怨(桜耀幽楽大社)攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[滅級]太怨(桜耀幽楽大社)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[滅級]太怨(桜耀幽楽大社)攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおける太怨が出現するダンジョン『桜耀幽楽大社』の攻略方妃鬼の力しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

エリア情報と初期配置

太怨の出現エリア詳細

出現ダンジョン【滅】桜耀幽楽大社
「妃鬼の力」
ボスの属性光属性
エリア数全4エリア
制限アシストタイプ禁止
※ランク150以上で挑戦可
ドロップ太怨のアイコン太怨

クリア動画(高速周回用)

紬をリーダー兼アタッカーにして、ネスのスキルブーストでスキル回転を早める定番パーティー。ギミックには構わず火力でゴリ押ししていく編成になるが、高速周回をする場合はネスが2体必要。

初期配置

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
第3エリアボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

・常時倍率の無いリーダーが効果的

・呪いシールや打ち消しが有効

・毒ダメージに備えて回復役を用意

常時倍率の無いリーダーが効果的

【滅】桜耀幽楽大社(太怨)攻略のおすすめモンスターの画像

ボス戦では、進化後の登場時に呪いと毒を付与してくる。常時倍率が高過ぎるリーダースキルだと耐久が厳しいので、スキル倍率の強化のみ、特定のスキル使用で攻撃倍率が上がるような編成で挑もう。

おすすめリーダ一例

ダメージスキル強化のあるリーダーが本ダンジョンでは最適性。ニスカの場合はHP70%を下回るとリーダーバフが乗らなくなるので、呪い対策が可能。また通常攻撃を強化できるリーダーも通用するが、バインド付与が多いので盤面移動スキルと併用して短期決着を狙おう。

呪いシールや打ち消しが有効

呪い対策できるスキルとして、シールや打ち消し効果が役立つ。打ち消しの場合は付与された最初のターンのみ呪いダメージを耐えきって、その後で打ち消しスキルを使おう。

対策キャラ一例

毒ダメージに備えて回復役を用意

進化時に5ターンの間3000ダメージの毒、通常スキルでは広範囲にダメージスキル+2ターンの間2700ダメージの毒を付与してくる。じわじわHPを削られていくので、長期戦になるならHP回復と併用して耐久に備えよう。

攻略班のクリアパーティー

パーティ一覧
▶学園桜姫編成▶紬編成

学園桜姫編成

リーダー
攻撃バフ
補助
ダメージ無効
補助/妨害
ムーブ/ダメ増加
アタッカー
自己バフ
学園桜姫のアイコン学園桜姫シエルのアイコンシエルメルクーアのアイコンメルクーアオルランドのアイコンオルランド
他のサブを使ったパーティーはこちら

学園桜姫編成 その2

リーダー
攻撃バフ
補助
ダメージ無効
攻撃バフ
補助
スキルブースト
回復
アタッカー
自己バフ
学園桜姫のアイコン学園桜姫アニバアレスタのアイコンアニバアレスタジョーヴェのアイコンジョーヴェオルランドのアイコンオルランド

編成のポイント

コンボ強化で攻略していく編成。ボス戦の呪いはアニバアレスタのダメージ無効で耐えるが、2ターン必要なのでスキルブーストを行えるジョーヴェを採用している。全体10万ダメージもダメージ無効で防げるが、学園桜姫のスキルダメ80%軽減&ブロックでも耐久が可能。

ボス戦の流れ

進化前
手順1・味方2体に学園桜姫の攻撃バフが入る配置に調整
・味方2体をボスに隣接させておく
・全員のスキルを発動できる状態にしておく
手順2・覚醒アニバアレスタのダメージ無効(呪い対策)
・学園桜姫の攻撃バフ+3体で囲んで一斉攻撃
・ジョーヴェの回復&スキルブーストも併せて使う
進化後
手順1・アニバアレスタのTPスキルで自身をスキルブースト
・再度アニバアレスタでダメージ無効状態にする
・攻撃バフを維持した状態コンボを決める
手順2・四隅に結界設置の割り込みが来たら耐久の準備
・学園桜姫のスキルが3体入る配置に調整
・学園桜姫は右上の結界上にいる状態が理想的
手順3・10万ダメをスキダメ80%軽減&ブロックで耐久
・残りはコンボを決め続けてボスを倒す

攻略動画

編成のポイント

コンボ主体の編成になるので、自己バフ持ちを複数体連れて行こう。ボス戦の呪いに対しては、2ターンの間ダメージ無効を付与できるシエルが輝ける。残りのサブは他のアタッカーでも代用できるが、メルクーアのような盤面移動スキルがあると攻略が楽になる。

ボス戦の流れ

進化前
・覚醒シエルで2ターンの間ダメージ無効状態にする
・メルクーアのムーブスキルでボスを囲む
・コンボを決めて倒し切る
進化後
・覚醒メルクーアのスキルで被ダメ増加を付与する
・再度コンボを決めてボスを倒し切る

攻略動画

紬編成

リーダー
ダメスキ
補助
スキルブースト
補助
スキルブースト
補助
攻撃バフ
体育祭 紬のアイコン体育祭 紬ネスのアイコンネスネスのアイコンネス胡蝶のアイコン胡蝶

編成のポイント

紬の追尾ダメージスキルを一方的に使い続けて攻略する編成。紬を所持していない場合は、美食サヴールをリーダー兼アタッカーにしても攻略できる。

バフ役の代用キャラ

火属性かつ攻撃タイプであれば、ネスのスキルブースト対象なのでスキル効率が上がる。攻撃タイプ以外で採用する場合でも、スキルターンの短いキャラであれば代用は可能。

攻略動画はこちら

第1エリア(15ターン制限)

【滅】桜耀幽楽大社(太怨)攻略のおすすめモンスターの画像
敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
[チェーン]十字4マスの敵に光属性攻撃力×10倍ダメージ
[チェーン]4回追尾の木属性攻撃力×5倍ダメージ[3rd]味方全体は10ターンの間受けるダメージが10倍

木属性の敵を地雷で下段で飛ばそう

【滅】桜耀幽楽大社(太怨)攻略のおすすめモンスターの画像

正攻法で戦う場合は、右列にいる木属性の敵から被ダメージ10倍増加を発動させよう。ただしチェーン3rdで発動となるので、上段にある地雷を利用して木属性の敵を下段に飛ばしておこう。さらに、光属性の敵2体と同時にスキルを発動できるように足並みを揃えよう。

火力次第ではゴリ押しは可能

【滅】桜耀幽楽大社(太怨)攻略のおすすめモンスターの画像

高火力のスキルを駆使して、被ダメージ増加を付与させずとも敵を倒していく突破方法もある。複数範囲のダメージスキルと、攻撃バフとの組み合わせ運用しよう。

第2エリア(20ターン制限)

ダメスキは回避必須

【滅】桜耀幽楽大社(太怨)攻略のおすすめモンスターの画像

中ボスは4パターンの構えをループしてくるが、「二方茨貫の構え」後のダメージスキルは10万ダメージを越えるので必ず回避しよう。スキル回避を優先しつつ、こちらはダメージスキル等を駆使して攻略しよう。

ボスの用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃30ターンの間攻撃・スキル使用不可シール状態
攻撃バフに反応プレイヤーの残HPを50%減少&強化効果を解除(1回のみ)
18コンボ以上で攻撃1ターンの間全方向バインド状態

通常スキル

構えスキル効果
二方茨貫上2マスに10万ダメージ・左下1列に木属性15万バリア破壊ダメージ(上・左下矢印あり)
下2マスに10万ダメージ・左下1列に木属性15万バリア破壊ダメージ(下・右上矢印あり)
右2マスに10万ダメージ・右下1列に木属性15万バリア破壊ダメージ(左上・右矢印あり)
左2マスに10万ダメージ・左上1列に木属性15万バリア破壊ダメージ(左・右下矢印あり)
一方茨絡(上or下or左or右)2列に、1ターンの間全方向バインド付与(矢印方向が範囲)
四方茨壁盤面最上段の横1列に、1ターンの間下三方向矢印をバインド付与(上三方向矢印あり)
盤面最下段の横1列に、1ターンの間上三方向矢印をバインド付与(下三方向矢印あり)
面最右の縦1列に、1ターンの間左三方向矢印をバインド付与(右三方向矢印あり)
面最左の縦1列に、1ターンの間右三方向矢印をバインド付与(左三方向矢印あり)
六方斬刀何もなし

第3エリア(15ターン制限)

敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
[速攻][回数制限:1]味方全体が2ターンの間攻撃力が1.5倍&盤面中央1マスの上下前後方向に15ターンの間光属性攻撃力×5倍すり抜けダメージ柵設置(敵味方どちらも踏める)
[戦闘不能速攻]盤面中央1マスの味方はスキルターンを15ターン減少&敵全体に光属性攻撃力×5倍ダメージ
敵全体に5ターンの間攻撃・スキル使用不可シールを付与&自身を撤退させる
[チェーン]十字列の敵に光属性攻撃力×10倍ダメージ

ギミックを気にせず突破した方が効率的

【滅】桜耀幽楽大社(太怨)攻略のおすすめモンスターの画像

中央の敵から5ターンの間攻撃・スキル使用不可シールを貰えるが、ボス戦の先制攻撃で付与される攻撃・スキル使用不可対策になる。しかしボスから受ける効果時間は3ターンだけなので、このエリアでわざわざシールを貰う優先度が低い。

シールを貰うまでの手順に手間がかかる

シールを貰う場合は[戦闘不能速攻]を持つ敵以外を1体ずつ倒して、中央の敵に15ターンのスキルブーストを3ターンに分けて発動させる必要がある。立ち回りの調整が面倒なので、気にせず各個撃破する戦い方を推奨する。

ボス戦(進化前/30ターン制限)

安置マスに移動してスキルを避けよう

進化前のボスは矢印が無いので移動せず、さらに一定間隔でスキルをループしている。「無方光縛の構え」後の特殊なスキル範囲と他の構えを含めて3ヶ所は安全なマスがあるので、3体は退避を優先しよう。残り1体は臨機応変に移動してスキルを回避すると良い。

安全マスと無方光縛のスキル範囲

【滅】桜耀幽楽大社(太怨)攻略のおすすめモンスターの画像

撃破後の呪い対策が必要

【滅】桜耀幽楽大社(太怨)攻略のおすすめモンスターの画像

進化後のボスは登場直後に、2ターンの間強力な呪いを付与してくる。攻撃倍率が高い状況だと耐久が困難なため、いくつかの方法で対策しよう。

対策一例

  • 攻撃バフを使わずに進化前を倒す
  • 復活リーダーやスキルで再登場
  • ダメージ無効スキルで耐久
  • 事前に呪いシールを付与しておく
  • 呪い打ち消しスキルを使う

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃3ターンの間、プレイヤーに攻撃・スキル使用不可を付与
バフ効果に反応プレイヤーに3ターンの間スキル使用不可(1回のみ)
回復効果に反応プレイヤーのHPを反転(1回のみ)
16コンボ以上で攻撃プレイヤーに3ターンの間全方向バインド付与&配置をシャッフル
残HP50%以下プレイヤーに3ターンの間攻撃・スキル使用不可

通常スキル

※番号順にスキルをループ。同じ番号の場合はランダムで発動
構えスキル効果
無方放光周囲マスに1マスノックバック+光属性15000ダメージ
無方地縛上下二列に2ターンの間上下矢印バインドを付与
無方場縛左右二列に2ターンの間左右矢印バインドを付与
無方光陰十字二列に光属性12000ダメージ
斜め全列に光属性12000ダメージ
無方光縛固定マスに光属性10000ダメージ&2ターンの間全方向バインド付与
無方迷光十字2マス内にいるプレイヤーの配置をシャッフル

ボス戦(進化後)

HP減少割り込み時の配置に注意

【滅】桜耀幽楽大社(太怨)攻略のおすすめモンスターの画像

ボスのHPを3割ほど減らすと、割り込みが発生して盤面四隅に結界を設置する。そして次のターンには全体に10万ダメージを発動してくるが、結界に乗っていればダメージを大幅に軽減できる。移動が間に合わないようであれば、ダメージ無効・スキルダメージ軽減・盤面移動などで対処しよう。

「無方毒陣の構え」後のスキル範囲

【滅】桜耀幽楽大社(太怨)攻略のおすすめモンスターの画像

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
登場時プレイヤーに2ターンの間光属性の呪い&5ターンの間3000ダメージの毒を付与
一定コンボ数以上で攻撃?プレイヤーの配置をシャッフル&盤面左上から1マスおきに毒マスを設置
残HP約70%以下盤面四隅に結界を設置。プレイヤーに2ターンの間復活不能状態
上記割り込み後全体に光属性10万ダメージ&配置をシャッフル
上記割り込み後盤面四隅を毒沼に変える。四隅を除く外周マスに光属性15000ダメージトラップ設置
プレイヤーが2体以下全体に即死級ダメージ

通常スキル

※番号順にスキルをループ。同じ番号の場合はランダムで発動
構えスキル効果
無方毒陣固定範囲に光属性5000ダメージ
全方絶鱗周囲マスにスタンダメージ
六方光陰盤面2〜4段目の横一列に光属性10000ダメージ&2ターンの間2700ダメージの毒を付与
全方攻害外周マスに光属性10000ダメージ
四方攻害固定斜め全列に光属性10000ダメージ
三方光縛特性マスに光属性ダメージ

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

おすすめ記事

ダンジョン関連

一覧系記事

初心者向け記事

お楽しみコンテンツ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
開催中のイベント
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
ヴーロンの魔窟
ランコールの塔
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×