[神級]トウテツ(貪りの地)攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[神級]トウテツ(貪りの地)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[神級]トウテツ(貪りの地)攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおけるトウテツが出現するダンジョン『貪りの地』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

エリア情報と初期配置

トウテツの出現エリア詳細

出現ダンジョン【神】貪りの地
「終わりなき食欲獣」
ボスの属性水属性
エリア数全3エリア
ドロップトウテツ
バーバ・ヤーガ

※バーバ・ヤーガは一定確率でドロップ

初期配置

初期配置

第2エリアの中ボスは、ダメージスキルを使うと10ターンのスキル遅延を行ってくる。スキルを使わずに通常攻撃で倒したい相手なので、コンボを組みやすい配置にしておこう。

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
第1エリア
第2エリア
ボス戦-
ボス戦
-

攻略のポイント

ポイントまとめ

・物理攻撃を活かせるパーティーを組もう

・ボス戦はスキル封印が解けるまで耐久

・耐久後はダメスキを使って弱体化を誘発

・コンボ割り込みでHP減少を狙える

・回避UP/無敵/復活スキルがボス戦で重宝

物理攻撃を活かせるパーティーを組もう

ボス戦では物理防御力ダウンの割り込みスキルを狙えるため、通常攻撃や物理スキルが有効。弱体割り込みはダメージスキルに反応して発動されるので、連鎖追撃や物理ダメスキ持ちを連れて行こう。

ボス戦の序盤は25ターン耐久

ボスの先制攻撃では、プレイヤーが25ターンの間スキル使用不可状態になる。スキルを使って弱体割り込みを狙うまでは、ひたすらボスのダメージスキルを回避し続けよう。

全体化の味方を用意

ボスが使うスキルの中には全体に5000ダメージを与える効果があるため、回避しようがない。回復無しで25ターンを耐えぬくことは厳しいので、全体化を持つ味方で小まめにハートを回収すると良い。

18コンボでHP減少を誘発できる

ボスを18コンボ以上で攻撃する度に、物理ダメージスキル&自身のHPを2/3削ってくる。ボスは最大HPが非常に高いため、HP減少割り込みを繰り返して倒しやすく方法もある。

回避UP・無敵・スキル封印などが必須

コンボ割り込み時には縦横斜め全列に物理7万ダメージを使ってくるので、ダメージスキル対策をしないと敵からの攻撃に耐えられない。割り込みダメージ対策として、回避率アップ・ダメージ無効・スキル使用不可と併用してコンボを狙おう。

おすすめモンスター

おすすめの補助役

回避率アップ

ボスのコンボ割り込みダメージを避ける方法として、複数の味方に回避率アップを付与できるキャラが有効。

カウンターパーティー例

リーダー反撃付与回避アップハイカウンター
バリスタフラマホルスペルーン

25ターン待って、HP減少後にハイカウンターで倒す方法が安定している。ホルスやシンなどの回避アップスキルがあれば、物理ダメージを楽に回避できるのでおすすめだ。

その他のおすすめモンスター

全モンスター一覧(絞り込み可)はこちら

攻略班のクリアパーティー

バルバレム編成

リーダー
(アタッカー)
補助
盤面移動
補助
盤面移動
補助
盤面移動
バルバレムのアイコンバルバレム影縫余弦のアイコン影縫余弦影縫余弦のアイコン影縫余弦影縫余弦のアイコン影縫余弦

編成のポイント

24コンボで攻撃力25倍を出せるバルバレムを採用。影縫余弦盤面移動スキルを利用してコンボを狙っていく。ボス戦では、25ターン耐久→余弦の連鎖追撃スキルで防御ダウンを誘発→バルバレムの自己バフ&24コンボで倒す流れとなる。

攻略動画(※音量あり)

メルクーア復活編成

復活リーダー自己バフ復活スキルオートダメ
メルクーアセレッサアティエリヴァイアサン

ボス戦の攻略ポイント

メルクーアのリーダースキル、覚醒アティエのスキルを利用して、ボスの18コンボ割り込みスキルを耐久。割り込みを4回ほど使わせたら、リヴァイアサンのオートダメージで物理防御力ダウンを誘発。最後は高火力の通常攻撃で倒す。

パーティー攻略動画

第1エリア(20ターン制限)

第1エリア

通常攻撃は回避推奨

  • 通常攻撃で2000×2回ダメージ
  • エリアのハートを取って回復しよう

味方は並べずに立ち回ろう

  • 「四方撃破の構え」後は右4マスへ15000ダメージ
  • 2マス範囲のスキルでも10000ダメージ近くある
  • 散らばって立ち回れば回避は難しくない

中ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃99ターンの間、ボスの攻撃力がアップ
18コンボ以上で攻撃下2マスに3ターンの間上矢印がバインド状態(1回のみ)
残HP70%以下?周囲マスに闇属性8500ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
三方月夜上下左右2マスに1マスノックバック+闇属性12000ダメージ
六方斬衝下2マスに闇属性ダメージ
四方必撃左2マスに闇属性9000~10000ダメージ
四方硬甲1ターンの間、ボスの防御力がアップ
四方撃破右4マスに闇属性15000ダメージ

第2エリア(20ターン制限)

第2エリア

物理攻撃で倒そう

  • 99ターンの間スキルダメージ軽減状態になる
  • 通常攻撃でダメージを与えよう
  • ダメスキ使用で10ターンのスキル遅延アリ

五方究極の構え後は回避必須

  • 2マス範囲の高火力スキルを頻繁に使う
  • 四方に散らばってコンボを決めよう

中ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃99ターンの間、ボスはスキルダメージ%軽減
18コンボ以上で攻撃上下左右2マスに配置シャッフル(1回のみ)
ダメージスキルを使用プレイヤーのスキルターン+10

通常スキル

構えスキル効果
一方切裂右2マスに木属性4000×3連続ダメージ
二方切裂右2マスに木属性ダメージ
一方破壊上2マスに木属性ダメージ
二方破壊上2マスに木属性ダメージ
一方魔心下2マス&左上・右上1マス木属性ダメージ
二方魔心左2マス&右上・右下1マスに木属性ダメージ
三方毒霧上下2マスに、3ターンの間毒を付与(2800ダメージ)
四方暗闇左斜め~右下列に水属性ダメージ
四方混乱下2マスの矢印を90度回転
左2マスの矢印を90度回転
四方時空左斜め下列のスキルターン+3
五方究極左2マスに水属性ダメージ

ボス戦(40ターン制限)

ボス戦

ボス戦攻略の流れ

1安置マスへ移動して25ターン耐久。全体化持ちでハートを回収
2スキル使用不可が解除されたらスキル割り込みで物理防御力ダウンを発動させる
3通常攻撃や物理ダメージスキルでボスへ攻撃
418コンボ以上で70000ダメージが来るので、回避率アップ・復活・ダメージ無効スキルで攻撃を耐える

基本は25ターン耐久する

  • プレイヤーは25ターンの間スキル使用不可状態
  • ボスは高耐久なのでスキルを使わないと倒すのが困難
  • ボスは移動しないので耐久自体は簡単

全体ダメージ以外のスキルは回避可能

スキル範囲
■…無方咆哮の構え ■…無方強裂の構え
■…無方切裂の構え ■…無方喰欲
  • 全体5000ダメージ以外はスキル範囲は固定
  • エリアに出現するハートを取って耐久しよう

18コンボ以上でスキル封印解除

  • コンボ割り込みで味方のスキル封印が解除される
  • ただし縦横斜め全列に70000物理ダメージが来る
  • 復活リーダーでないと攻撃は耐えられない

スキル使用で物理防御を下げよう

  • ダメスキ、連鎖追撃、チャージに反応して物防ダウン
  • 割り込み時には十字二列に20000物理ダメージ
  • ボスから離れた位置で割り込みを誘発させよう
  • 弱体後は通常攻撃や物理スキルで倒そう

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーの一部強化状態(回避率アップを除く)を解除&25ターンの間、プレイヤーはスキル使用不可
残り31ターン目全体に水属性物理5000ダメージ
残り16ターン目ボスが自身のHPを約99%減少
18コンボ以上で攻撃(複数発動)縦横斜め全列に70000ダメージ&ボスに現HP70%ダメージ
上記割込り発動後(1回のみ)全体に闇属性15000ダメージ&プレイヤーのスキル封印状態を解除
ダメージスキルを使用99ターンの間ボスは物理ダメージ減少&十字二列に水属性物理20000ダメージ
プレイヤーが1体以下全体に即死級ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
無方咆哮左右二列に物理2万ダメージ
無方威嚇プレイヤーに2ターンの間回避率ダウン&全マスに物理5000ダメージ
無方強裂左下・右下斜め列に物理22000ダメージ
無方切裂最下段列に物理ダメージ
四方遊喰左2マス物理ダメージ
下2マスに物理ダメージ
四方強裂左下・右上斜め列に物理ダメージ
四方喰欲右2マス・左上・左下に物理ダメージ

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

おすすめ記事

ダンジョン関連

一覧系記事

初心者向け記事

お楽しみコンテンツ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
11.5周年イベント
新キャラ
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
ヴーロンの魔窟
ランコールの塔
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×