サモンズボードにおける塔イベント「エスクムの塔」の攻略情報を掲載しています。最上階までの攻略情報と報酬を一覧にしているので、エスクム塔を攻略する際の参考にして下さい。

階層別の攻略・報酬一覧
エスクムの塔の基本情報
開催期間 | 最終クリア報酬 |
---|---|
11/2(月)0:00~ 11/15(日)23:59 | ![]() (アングレカム) |
前回の開催日
- 2/17〜2/23【2019】
- 4/15〜4/25【2019】
攻略・報酬一覧
階層別 | キャラ制限 | 獲得報酬 |
---|---|---|
第1層 | なし | 光結晶×1 |
第2層 | なし | 光結晶×1 |
第3層 | なし | 光結晶×1 |
第4層 | なし | 光結晶×1 |
第5層 | なし | 光結晶×1 |
第6層 | なし | 光結晶×1 |
第7層 | 木属性禁止 | 光結晶×1 |
第8層 | 闇属性禁止 | ST回復薬×2 |
第9層 | ★5以下編成 | 闇レヴォルト×1 |
第10層 | 光属性禁止 | 光結晶×3 |
第11層 | アタック・ カウンター禁止 | グッペン×1 |
最上層 | なし | セスキペダレ (アングレカム) |
エスクムの塔の攻略ポイント
第1~6層

▲第6層のボス。スタンで強化効果を解除しよう。
第1~6層までは攻略難易度が低いダンジョンなので、常時倍率が高いリーダーで編成すれば攻略で詰まることはないだろう。開幕で軽減系のスキルを使うボスは、スタンさせて強化状態を解除させると良い。
第7層

攻略ポイント
- ボスはトラップ解除・バリア持ち
- 先制でスキル反射&クロスカウンター
- 攻撃バフを使うと割り込みで打ち消される
- アタックパや防護貫通スキルなどが有効
第8層

攻略ポイント
- 呪い攻撃持ちの雑魚に注意
- ボスは自身に付与する毒で倒せる
- ボスは全体に6万ダメージトラップ
- ボスが踏んでもトラップ発動
- トラップ上書きか復活で耐えよう
第9層

攻略ポイント
- 伝承竜は斜め下から攻撃
- ボスには呪いスキルが有効
- ボスのスキル反射はスタンで解除
- スタンダメージスキルを持つパダチが有効
第10層

攻略ポイント
- ボス戦ではスキルが使えない
- アタックタイプでパーティー編成しよう
- ボスのHPバーは4本分
第11層

攻略ポイント
- 物理攻撃しか効かない
- 回避率アップ打ち消しスキルを用意
- 攻撃バフやダメスキ使用で割り込み発生
- スキル封印で割り込みを阻止
最上階

攻略ポイント
- 攻撃デバフを維持したままフロア3へ突入
- ボスはブロック破壊してから倒す
- ブロックは34コンボ以上で弱体化
- ボスとは進化前・後で2回のバトル
報酬モンスターの詳細

LSのトラップ倍率が高い
コンボ強化とトラップ強化を併せ持つリーダー効果だが、ダメージトラップ13倍の効果はルゼリッタの次に高い。コンボ強化も加味するなら闇属性でかためる必要はあるが、ノアのやクンネカムイなどの強化にも最適。
攻守ともに優れたアクティブスキル
盤面左上から1マスおきに、闇属性の攻撃力×50倍防護貫通ダメージ&トラップを設置できる。さらにチェーン2ndではHP8000の回復マスを設置出来るため、攻めにも守りにも強いスキルとなっている。
アングレカムの詳細はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます