信長の野望 出陣(信長出陣)における、畠山政繁(はたけやま まさしげ)の性能を紹介しています。畠山政繁の戦法や特性・能力が知りたい方は参考にしてみてください。
畠山政繁の評価
![]() | 威名 | 600 |
|---|---|---|
| 兵種 | 弓 | |
| 勢力 | 上杉 | |
| 地方 | 北陸地方 |
| 攻城戦(PvP) | イベント/ボス(PvE) |
|---|---|
| - | - |
騎馬部隊の副将・与力に編成できる
畠山政繁は、特性に「兵数上昇・騎馬」と「会心率上昇・対鉄砲」を持つ。自身の兵種は「弓」だが特性は「騎馬」を持つため、兵種は異なるが騎馬部隊、特に勢力/地方が同じ【毘沙門天】上杉謙信隊に編成するのがおすすめ。
任命優先度は低め
兵種が「弓」で特性は「騎馬」のものを持つため、部隊に編成する場合は連係率か特性のどちらかが発動できなくなる。勢力「上杉家」には騎馬の武将が多いのであえて他に武将がいる場合はあえて編成する必要はない。
畠山政繁のおすすめ装備品
| 装備 | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
|---|---|---|---|---|
南蛮胴具足 | 10 | 0 | 0 | 0 |
| 攻撃間隔短縮 Lv1 | ||||
畠山政繁の戦法/能力
戦法
※強化後の戦法効果を記載しています
| 曲射 | |||
|---|---|---|---|
| 敵1部隊に武勇攻撃を行う | |||
| 系統 | ![]() | 発動間隔 | 20秒 |
武勇攻撃
| 効果量 | 240% |
|---|---|
| 継続 | --- |
| 副将時(50%) | 120% |
| 与力時(20%) | 48% |
| 曲射 | |||
|---|---|---|---|
| 敵1部隊に武勇攻撃を行う | |||
| 系統 | ![]() | 発動間隔 | 20秒 |
武勇攻撃
| 効果量 | 230% |
|---|---|
| 継続 | --- |
| 副将時(50%) | 115% |
| 与力時(20%) | 46% |
能力(ステータス)
| 初期威名 | 600 |
|---|---|
| 最大威名 | 2382 |
| 統率 | 68 |
| 武勇 | 70 |
| 知略 | 54 |
| 政治 | 59 |
畠山政繁の特性
- 兵数上昇・騎馬
- 会心率上昇・対鉄砲
兵数上昇・騎馬
| Lv1 | 自部隊の兵種が騎馬時 兵数3%上昇 |
|---|---|
| Lv2 | 自部隊の兵種が騎馬時 兵数5%上昇 |
| Lv3 | 自部隊の兵種が騎馬時 兵数7%上昇 |
| Lv4 | 自部隊の兵種が騎馬時 兵数10%上昇 |
| Lv5 | 自部隊の兵種が騎馬時 兵数15%上昇 |
会心率上昇・対鉄砲(Lv30で開放)
| Lv1 | 兵種が鉄砲の敵部隊に対し会心率1.5%上昇 |
|---|---|
| Lv2 | 兵種が鉄砲の敵部隊に対し会心率2%上昇 |
| Lv3 | 兵種が鉄砲の敵部隊に対し会心率2.5%上昇 |
| Lv4 | 兵種が鉄砲の敵部隊に対し会心率3%上昇 |
| Lv5 | 兵種が鉄砲の敵部隊に対し会心率3.5%上昇 |
畠山政繁と相性の良い武将
好相性(同兵種&同勢力)
同勢力
畠山政繁の入手方法
登用で入手できる

畠山政繁は、登用で排出される。常設登用だけでなくイベント登用でも獲得できるが、一部のイベント登用では排出されない場合があるため排出対象か事前に確認しよう。
開催中のガチャ(登用)まとめ茶室交流でも入手できる

畠山政繁は、登用だけでなく茶室交流でも入手できる。茶室では稀に友好度1000を小判と交換できるため、狙って獲得したい場合は登用より茶室がおすすめ。
茶室情報シェア掲示板畠山政繁の基本情報

| 武将名 | 畠山政繁 |
|---|---|
| 読み仮名 | はたけやま まさしげ |
| レアリティ | 600 |
| 兵種 | 弓 |
| 勢力 | 上杉 |
| 地方 | 北陸地方 |
| CV | なし |
南蛮胴具足
【天の時】直江兼続
【軍神】上杉謙信
【越後の鍾馗】斎藤朝信
【越後流軍学】宇佐美定満
【寡黙不動の陣】上杉景勝
【先見の明】直江景綱
【佳良の眼】仙桃院
【坂戸の大柱】長尾政景
【越後に出陣】上杉謙信
直江船
【越後の龍】上杉謙信
【忠志通鉄】柿崎景家
【毘沙門天】上杉謙信
【車懸かり】上杉謙信
【先手組大将】柿崎景家
【天下御免】前田慶次
【侍大将筆頭】甘粕景持
【春日山の義将】斎藤朝信
【揚北の鬼神】本庄繁長
【御館の仁者】上杉景虎
【軍神の参謀】宇佐美定満
【講和回平】新発田長敦
【越後二天】柿崎景家
【武人八幡】本庄繁長
【不顧の殿軍】甘粕景持
【北信の古豪】村上義清
【血染めの感状】色部勝長
【反骨の龍】長尾為景
【越後一の武士】小島弥太郎
【春日山城】上杉謙信
【上杉三十五腰】上杉景勝
【川中島の合戦】上杉謙信
【米沢城】直江兼続
【名湯武将】上杉謙信
直江景綱
新発田重家
村上義清
本庄繁長
甘粕景持
小島弥太郎
北条高広
岡左内
上杉憲政
北条景広
600
弓
上杉 


足軽
騎馬
鉄砲
ログインするともっとみられますコメントできます