信長の野望 出陣(信長出陣)における、【国崩し】大友宗麟(おおとも そうりん)の性能を紹介しています。【国崩し】大友宗麟の戦法や特性・能力が知りたい方は参考にしてみてください。
【国崩し】大友宗麟の評価
![]() | 威名 | 850 |
---|---|---|
兵種 | 鉄砲 | |
勢力 | 大友 | |
地方 | 九州・沖縄地方 |
攻城戦(PvP) | イベント/ボス(PvE) |
---|---|
![]() | ![]() |
範囲の広い知略攻撃ができるアタッカー
大友宗麟は、広い範囲に知略攻撃を行うことができる攻撃系の武将。効果量はそこまで高くないので火力を出すことが難しいが、発動間隔が長いので味方の強化戦法より後に発動することで火力を上げることができる。
攻撃的な特性を2つ持つ
特性を習得することで「攻撃上昇・鉄砲」と「与ダメージ増加・対足軽」を習得できる。そのため、大将としてだけでなく鉄砲部隊の副将や与力としても編成することができる。
【国崩し】大友宗麟のおすすめ編成
▼武将の入れ替え候補武将 | 編成位置/評価 |
---|---|
![]() | 【おすすめ編成位置】 副将 【評価】 ・大将に編成で通常攻撃が強力 ・ ・効果量の高い攻撃上昇を付与できる |
![]() | 【おすすめ編成位置】 副将 【評価】 ・防御低下に対する耐性を持つ ・戦法で「兵法上昇」「防御上昇」を付与できる ・騎馬部隊の強化戦法を延長できる ・武勇が89と高め ・熊本城訪問報酬 |
![]() | 【おすすめ編成位置】 副将/与力 【評価】 ・戦法で武勇攻撃/知略攻撃の両方を強化できる ・特性で大友家部隊の攻撃と兵法を強化できる ・大範囲に強化戦法を付与できる ・政治以外の能力が高い |
![]() | 【おすすめ編成位置】 与力 【評価】 ・特性で騎馬部隊の耐久と火力を強化できる ・戦法で小範囲に攻撃上昇や ・能力が全体的に高め ・イベント「 勢力戦第7期」報酬 |
![]() | 【おすすめ編成位置】 与力 【評価】 ・戦法で「会心率低下」を付与できる ・攻城戦時は攻撃を大きく強化できる ・統率/武勇が高め ・「攻撃低下」などと比較すると「会心率低下」の恩恵が少ない ・「登用・攻城戦」で入手可能 |
![]() | 【おすすめ編成位置】 与力 【評価】 ・武勇攻撃の効果量が高い ・戦法が鉄砲部隊に特効を持つ ・武勇以外の能力が低め |
戦法発動順(発動24秒)
特性
兵数上昇・日光助真 Lv1 | 装備している武将が徳川家所属の時 兵数10%上昇 |
---|---|
兵数上昇・大友家部隊 Lv1 | 自部隊の大将が大友家所属の時 兵数10%上昇 |
兵数上昇・大友家 Lv2 | 装備者が大友家所属の時 兵数5%上昇 |
攻撃上昇 Lv3 | 攻撃4%上昇 |
攻撃上昇・大友家部隊 Lv1 | 自部隊の大将が大友家所属の時 攻撃10%上昇 |
兵法上昇・副将 Lv1 | 自身が副将時、兵法5%上昇 |
兵法上昇・似たり茄子 Lv1 | 装備者が大友宗麟の時、兵法10%上昇 |
会心率上昇・大将 Lv1 | 自身が大将時、会心率2%上昇 |
与ダメージ増加・対足軽 Lv1 | 兵種が足軽の敵部隊に対し与ダメージ3%増加 |
与ダメージ上昇・女性 Lv4 | 装備している武将が女性の時 与ダメージ13%増加 |
兵種有利時与ダメージ増加 Lv2 | 兵種相性が自部隊有利時、与ダメージ15%増加 |
与ダメージ増加・骨喰吉光 Lv1 | 装備者が大友家所属の時 与ダメージ6%増加 |
与ダメージ増加・大友家部隊 Lv1 | 自部隊の大将が大友家所属の時 与ダメージ10%増加 |
被ダメージ軽減・大将 Lv1 | 自身が大将時、被ダメージ10%軽減 |
被ダメージ軽減・副将 Lv1 | 自身が副将時、被ダメージ5%軽減 |
被ダメージ軽減・女性 Lv4 | 装備している武将が女性の時 被ダメージ13%軽減 |
強化延長・騎馬 Lv1 | 自部隊の兵種が騎馬時、味方部隊への戦法による強化状態の付与時間6%延長 |
被弱化短縮 Lv1 | 戦法で受ける弱化状態の効果時間が-1%される |
防御上昇・騎馬 Lv1 | 自部隊の兵種が騎馬時 防御3%上昇 |
逆境防御上昇・副将 Lv1 | 自身が副将時かつ兵数が50%以下の時、防御15%上昇 |
豊後の王 Lv1 | 大将時、味方大友家部隊に開戦後24秒間攻撃上昇20%と兵法上昇40%付与 |
豊後の戦神 Lv1 | 自部隊の大将が大友家所属の時 与ダメージ25%増加 |
蓋世不抜 Lv1 | 自部隊の兵種が騎馬の時 被ダメージ10%軽減 攻城戦時かつ自身が大将の時さらに20%軽減 |
攻城戦・天下争覇時被会心率低下 Lv1 | 攻城戦または天下争覇時、自部隊が攻撃を受けた際の会心率を20%低下 |
編成効果
地方一致ボーナス Lv4 | 関係者の連係率18%上昇 |
---|---|
兵種一致ボーナス Lv2 | 部隊の兵数8%上昇 関係者の連係率10%上昇 |
勢力一致ボーナス Lv4 | 部隊の兵数20%上昇 関係者の連係率30%上昇 |
武勇ボーナス Lv1 | 部隊の攻撃2%上昇 |
知略攻撃で敵部隊をまとめて攻撃できる
特性に多くの「兵法上昇」と「与ダメージ増加」を持ち、大将戦法の大範囲の知略攻撃で敵部隊をまとめて攻撃できる。配下戦法で「会心率上昇」「与ダメージ増加」を付与できるため、連係時はさらに強力。
特性で部隊の火力を強化できる
【国崩し】大友宗麟は特性に「与ダメージ増加・対足軽」を持ち、足軽に対する戦法や通常攻撃の火力を強化できる。また、装備品「似たり茄子」を装備することで兵法を大きく上げられ、大将戦法の知略攻撃を強化できる。
【国崩し】大友宗麟のおすすめ装備品
装備 | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
---|---|---|---|---|
![]() | 6 | 0 | 10 | 0 |
兵法上昇・似たり茄子 Lv1 兵数上昇・大友家 Lv2 | ||||
5 | 0 | 5 | 5 | |
攻城戦・天下争覇時兵法上昇 Lv1 攻撃間隔短縮・鉄砲 Lv1 | ||||
![]() | 3 | 3 | 12 | 0 |
戦法ゲージ上昇 Lv1 被回復量増加 Lv3 |
戦法に特大範囲の知略攻撃を持ち、多くの敵部隊の兵数を削れるので兵法を上げる装備品がおすすめ。戦法の発動が遅いため、知略を上げつつ戦法発動を早められる孫子もあり。
【国崩し】大友宗麟の戦法/能力
戦法
※強化後の戦法効果を記載しています
国崩し | |||
---|---|---|---|
敵部隊に特大範囲の知略攻撃を行う | |||
系統 | ![]() | 発動間隔 | 27秒 |
知略攻撃
効果量 | 180% |
---|---|
継続 | --- |
副将時(50%) | 90% |
与力時(20%) | 36% |
国崩し | |||
---|---|---|---|
敵部隊に大範囲の知略攻撃を行う | |||
系統 | ![]() | 発動間隔 | 27秒 |
知略攻撃
効果量 | 170% |
---|---|
継続 | --- |
副将時(50%) | 85% |
与力時(20%) | 34% |
能力(ステータス)
初期威名 | 850 |
---|---|
最大威名 | 3399 |
統率 | 77 |
武勇 | 69 |
知略 | 81 |
政治 | 89 |
【国崩し】大友宗麟の特性
- 攻撃上昇・鉄砲
- 被弱化短縮
- 兵数上昇・大将
- 与ダメージ増加・対足軽
攻撃上昇・鉄砲
Lv1 | 自部隊の兵種が鉄砲時 攻撃3%上昇 |
---|---|
Lv2 | 自部隊の兵種が鉄砲時 攻撃5%上昇 |
Lv3 | 自部隊の兵種が鉄砲時 攻撃7%上昇 |
Lv4 | 自部隊の兵種が鉄砲時 攻撃10%上昇 |
Lv5 | 自部隊の兵種が鉄砲時 攻撃15%上昇 |
被弱化短縮(Lv30で開放)
Lv1 | 戦法で受ける弱化状態の効果時間が-1%される |
---|---|
Lv2 | 戦法で受ける弱化状態の効果時間が-2%される |
Lv3 | 戦法で受ける弱化状態の効果時間が-3%される |
Lv4 | 戦法で受ける弱化状態の効果時間が-4%される |
Lv5 | 戦法で受ける弱化状態の効果時間が-5%される |
兵数上昇・大将(Lv50で開放)
Lv1 | 自身が大将時、兵数10%上昇 |
---|---|
Lv2 | 自身が大将時、兵数15%上昇 |
Lv3 | 自身が大将時、兵数17%上昇 |
Lv4 | 自身が大将時、兵数19%上昇 |
Lv5 | 自身が大将時、兵数20%上昇 |
与ダメージ増加・対足軽(覚醒1で開放)
Lv1 | 兵種が足軽の敵部隊に対し与ダメージ3%増加 |
---|---|
Lv2 | 兵種が足軽の敵部隊に対し与ダメージ5%増加 |
Lv3 | 兵種が足軽の敵部隊に対し与ダメージ7%増加 |
Lv4 | 兵種が足軽の敵部隊に対し与ダメージ10%増加 |
Lv5 | 兵種が足軽の敵部隊に対し与ダメージ15%増加 |
【国崩し】大友宗麟と相性の良い武将
好相性(同兵種&同勢力)
同勢力
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
【国崩し】大友宗麟の入手方法
フィールド上の武将をタップで入手できる

【国崩し】大友宗麟は、九州・沖縄地方のフィールドで武将タップすることで友好度を入手できる。派遣でも獲得できるため、委任時の行動設定で武将に対する派遣の優先度を上げることで効率よく集めることができる。
効率的な地図の歩き方九州・沖縄地方の遠征完了で入手できる

【国崩し】大友宗麟は、九州・沖縄地方の遠征完了でも友好度を入手できる。獲得できる友好度は遠征先の地方限定武将からランダムとなるため、何度も九州・沖縄地方に遠征しよう。
遠征のやり方黄金茶室を開発すると茶室で入手できる

プレイヤーLv30で開放される技術で「黄金茶室」を開発することで茶室でも獲得できるようになる。黄金茶室は地方によって開放される武将が異なるため、【国崩し】大友宗麟が欲しい場合は九州・沖縄地方の黄金茶室を開発しよう。
技術の進め方とおすすめ開発技術【国崩し】大友宗麟の基本情報

武将名 | 【国崩し】大友宗麟 |
---|---|
読み仮名 | おおとも そうりん |
レアリティ | ![]() |
兵種 | ![]() |
勢力 | ![]() |
地方 | 九州・沖縄地方 |
CV | 兼政郁人 |
ログインするともっとみられますコメントできます