LINEモンスターファームに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
雑談掲示板:ご利用規約
みなさまに楽しくご利用していただける様に禁止事項を厳守の上ご利用をお願い致します。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 売買目的の書き込み
- 詳しくは掲示板の投稿制限基準をご確認ください。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、
『通報』ボタンを押してください。
※禁止事項に反する書き込みは見つけ次第、削除致します。
LINEモンスターファームに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
みなさまに楽しくご利用していただける様に禁止事項を厳守の上ご利用をお願い致します。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、
『通報』ボタンを押してください。
※禁止事項に反する書き込みは見つけ次第、削除致します。
念の為に補足しておくと、因子周回では四大因子、シナリオ因子(例えば境界の〜とか、最後の試合に勝つとつく)、モンダビ因子以外はノイズと呼ばれ、最高ランクの戦いでは一個くらいノイズがあった方が良いらしいが、基本は付かないようにする。
なので英雄杯は負ける。各大会の決勝戦は出ない。ミドル期、プロ期のICCは出ない。
ざっくりいうと、最終的に祖父母A A親B、祖父母B B親Aのための素材を作るわけだから因子周回ではBの育成を四大因子3持った親A Aでやって四大3を目指して、次に Aの育成を四大因子3持った親B Bでやる。手持ちに四大因子3の AやBが2体ずついないなら(友人レンタルで一体ショートカット可能)まずはそれを作るところから始める。
大会は四大、モンダビ、最終のICCと四大に出るためにジュニア期金杯いくつかしか出ない。英雄杯はわざと負ける。
因子厳選は系統が片方はてなマークのレア種と呼ばれるやつを使っておけば、取り急ぎ最前線にギリ立てるくらいのものは作れる。
シンプルにまとめるとこんな感じ。
さらにいうとグラスラ用なら地形アップのために地形杯や地形クラシックも出るが、因子周回では2回目のクラシックや地形のICCは出てはならない。
基本的に距離杯や能力杯も2回目は出てはならないので、総合やグラスラ用育成とはだいぶ異なる育成パターンになるよ。
ならんよ。
因子周回用のモンスは、両親同じ出ないといけないが、総合な強さ求める時の育成は入れ子式にしなきゃダメだからな。
例・因子周回の親→親A・A
通常育成時→祖父母B親A+祖父母A親B
通常育成で親A Aだと弱くなる。
それに大会も総合出すなら英雄杯で勝つしな。
因子周回なら英雄杯は負けなければならない。
因子周回は通常育成と別枠でやるべきやで
今更やっと自前の4大9マスモン作り始めたわ。微課金だからモンスターもアシカもそこそこ持ってるけど、納得いくくらいガチで強いモンスターを育成したくなった。