通報するにはログインする必要があります。

0


x share icon line share icon

【FGO】高難易度「デッドヒート・ブーディカ」攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】高難易度「デッドヒート・ブーディカ」攻略

FGO水着イベント2017デッドヒートサマーレースの高難易度/チャレンジクエスト「デッドヒート・ブーディカ」を攻略!おすすめサーヴァントや礼装まで掲載しています。高難易度クエスト「デッドヒート・ブーディカ」を攻略する際の参考にどうぞ。

目次

2017水着イベントの攻略情報まとめ

デッドヒート・ブーディカの基本情報

消費AP5
解放条件レース応援戦後に自動で解放
敵構成:雑魚x2x7
敵構成:ボスx1
ドロップ

高難易度攻略のポイント/主要情報

【攻略のポイント】

  • 比較的難易度が低め
  • ブーディカがアヴェンジャーで登場
  • 攻撃宝具ではなく、長期戦で安定攻略可能
  • ムーンキャンサーが居なくても等倍で十分倒せる

敵構成まとめ

Wave1
マグマファイヤー(術)
HP:26,018
アッシュゴーレム(狂)
HP:17,545
アッシュゴーレム(狂)
HP:17,540
Wave2
ラヴァゴーレム(狂)
HP:28,251
アッシュゴーレム(狂)
HP:28,742
Wave3
マグマファイヤー(術)
HP:43,678
ラヴァゴーレム(狂)
HP:29,818
ブーディカ(讐)
HP(1):86,745
HP(2):98,070
HP(3):100,240
増援で登場
4:アッシュゴーレム(狂)
HP:30,319
5:ラヴァゴーレム(狂)
HP:29,818

ブレイクゲージ持ちが登場

一方的な攻撃では倒せない

「デッドヒート・ブーディカ」ではブレイクゲージと呼ばれる複数のHPゲージを所持するボスが登場する。1ターンでは1つしか減らせないため、一方的な攻撃では倒しきれない。そのため敵からの反撃、敵宝具を使用される前提で戦う必要がある。

ブレイクシステムの傾向と対策はこちら

このクエストは難易度が低め

敵宝具が攻撃ではない

ブーディカはアヴェンジャーとして登場しているものの、全体宝具が味方全体への防御力アップと、攻撃効果ではない。そのため敵宝具を警戒する必要がなく、長期戦を前提に防御力アップやHP回復持ちを編成することで問題なく攻略可能。

▲編成例。時間短縮にアーラシュなどの採用も◎。

敵バーサーカーが多め

今回の敵10体中、7体がバーサーカーとなっている。被ダメージを受けやすいので、クリティカルや宝具使用で早期撃破。もしくは防御力アップやHP回復で被ダメージ軽減を狙いたい。

ブレイク&宝具で防御力アップ使用

ブーディカはブレイク2時に防御力アップ、宝具でも防御力アップを使用してくる。ダメージを与えづらくなるが、敵宝具使用ターン直後の宝具使用は避けるだけでも十分。強化解除や防御無視宝具などがあると手っ取り早い。

ローマ特性持ちは要注意

ブーディカはローマ特性持ちへ優先的に攻撃を行う。敵がブーディカだけの場合、集中攻撃を受けてしまうのでローマ特性を採用する際は複数並べてダメージを散らす。もしくは防御力アップ系の礼装やサポートを行って、優先AIを利用すると良い。

▲ローマ特攻も重ねて使用し、積極的にローマを狙ってくる。

ローマ特性持ちの確認はこちら

溶岩弾に要注意

このステージではターン終了時にHP300のダメージを受ける。HP1のガッツや、低HP状態を維持する編成は避ける。もしくはHP回復状態などで補いたい。

▲まずないが、溶岩弾で戦闘不能になることもある。

高難易度の敵構成/エネミー情報

ブーディカの行動パターン

ブーディカ

HPHP(1):86,745
HP(2):98,070
HP(3):100,240
CT◇◇◇◇◇(5)
約束されざる守護の車輪
味方全体の防御力アップ(3T)
味方全体の防御力大アップ(1T)
主な行動女神への誓いB
自身に[ローマ]特攻状態を付与(3T)
アンドラスタの加護A
味方全体のアーツカード性能をアップ
ブレイク1時勝利への焦燥
自身へ攻撃強化解除
自身へのチャージ増MAX]
ブレイク2時勝利への意地
自身へ攻撃強化解除
自身へ防御力アップ【強化解除不可】

「デッドヒート・ブーディカ」攻略オススメサーヴァント

攻略におすすめのサーヴァント

クーフーリン(オルタ)(★5)
回避2回とガッツでバーサーカーながら戦闘不能になりづらく、攻撃力ダウンや防御力アップも行えるので回避以外のダメージ対策が可能。基本等倍ダメージのアヴェンジャーへ効率よくダメージを与えられる。
ジャック(★5)
防御無視宝具に加えて、女性特攻状態付与&強化解除持ちなので効率よくダメージを与えられる。
同様に、★4カーミラも女性宝具特攻に攻撃力アップ付きなのでダメージを与えやすい。いずれにせよ、まずは相性不利だが女性のマグマファイヤーへ宝具を使用したい。
殺生院キアラ(★5)
敵が複数体並ぶので全体宝具を使用しやすく、宝具とクラススキルでHP回復と防御力を得られる。また防御無視宝具でもあり、安定してダメージを与えられる。
BB(★4)
アヴェンジャーに有利な希少クラス。
HP回復スキルや宝具効果のNP付与で長期戦も行いやすい。
急いで倒す必要がないクエストなので、長期戦が行えるならアタッカーは誰でもOK。
マシュ(★3-4)
・高倍率の味方全体への防御力アップ所持
・バーサーカーからのダメージを抑えつつ、宝具効果の攻撃力アップでブーディカの防御力アップ対策も行える
マーリン(★5)
・宝具効果のHP回復状態で長期戦を行える
・Buster性能やクリティカル威力アップ付与など、ターン数の短縮も狙える
アンデルセン(★2)
・第一再臨からNPチャージを習得
・宝具効果でHP回復状態と、確率で防御力アップ付与できるので即席育成でも長期戦のサポートが可能
・マーリンなどのサポーターを借りていた場合、アンデルセンの採用で強力なアタッカーをフレンドから借りやすくなる

おすすめの概念礼装

ゴールデン相撲~岩場所~
自身の攻撃力UP10~15%
戦闘開始時NP30~50%獲得
鋼の鍛錬(HP型)
自身の防御力を15~20%アップする
月霊髄液
自身に無敵状態を3回付与
与ダメージプラス200~500状態を付与
プリズマコスモス
自身に毎ターンNP8~10%獲得状態を付与する
2030年の欠片
毎ターンスター8~10個獲得状態を付与
ぐだぐだ看板娘
自身に3ターンターゲット集中状態を付与
3ターン攻撃力UP60~80%
イベント報酬の関連記事
水着イシュタルシーサイド...
関連サーヴァントの評価
水着ネロ水着信長
水着ニトクリス水着フラン
水着オルタ水着エレナ
水着頼光
交換アイテムの集め方
ホイールプレートパーツ
フリークエストの攻略と周回
A平原B火口
P地溝帯A谷
復刻:水着イベント2017の攻略はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
グランドグラフ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×