0


x share icon line share icon

【FGO】メモリアルクエスト「特異点F」攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】メモリアルクエスト「特異点F」攻略

FGO(Fate/Grand Order)における3周年記念クエスト、メモリアルクエスト「特異点F」を攻略!おすすめのサーヴァントや礼装、攻略パーティまで掲載しています。クリアできない時の参考にどうぞ。

目次

3周年メモリアルクエストの攻略一覧はこちら

メモリアルクエスト「特異点F」の基本情報

消費AP5
解放条件「第七特異点」メモリアルクエストおよび「終局特異点」クリア
敵構成:ボスx1
初回報酬

敵構成まとめ

Wave1
セイバーオルタ(剣)
HP648,477
ゲージ2:
HP939,965
ゲージ3:
HP1,537,986

高難易度攻略のポイント/主要情報

【攻略のポイント】

  • 合計HP312万超と、難易度が高め
  • キャスタークラスを優先的に攻撃してくる
  • そのため術を盾にするなど利用可能
  • 宝具CT4だがリチャージにより実質宝具CT3と短め
  • 更に敵通常攻撃に防御力ダウンの追加効果が付随
  • キャスター狙いもあるので、耐久特化は△

(重要)キャスターを最優先で攻撃

キャスター採用時は要注意

アルトリアオルタは、キャスターを最優先で狙うAIとなっている。バトルメンバーに1人しかキャスターがいない場合は、そのキャラのみを狙い続けてくることに注意。PTに複数キャスターがいる場合はランダムとなり、生存しやすくなる。

▲マシュマーリンの場合、普段以上の防御力アップ付与を礼装なども含めて行いたい。

中の人A防御力アップを持たないマーリンが集中攻撃を受けて戦闘不能!
という事態は発生しやすいので、概念礼装など何らかの対策を行いましょう。

キャスター狙いは利用可能

キャスターを最優先で狙うということは、回避3回持ちの★3術クーフーリンなど防御に優れたキャスターが好相性。セイバーオルタの攻撃を受けてもらうことでパーティ全体を守ることができる。

▲高火力アタッカーをパーティ全体で守る際は特に活躍しやすい。

キャスターを採用しない場合

ルーラー、もしくはエクストラクラスのサポーターを中心とした採用がおすすめ。他にもアサシンもサポートに優れたサーヴァントが存在しているので、上手く組み合わせたい。

代表例無敵付与全体HP回復全体3T防御力Arts枚数
全体宝具宝具
OC1時1,000x2T
宝具(Lv)
5〜25%
3枚+宝具
なし宝具
宝具1時1,000
宝具
20%
2枚
なしなし宝具
20%
3枚
単体スキルなし宝具OC1時
30%
スキルLv10
20%
2枚+宝具
中の人Aジャンヌは更に弱体解除持ち。
マシュのみ防御等倍。
セミラミスの全体攻撃宝具以外はサポート宝具となります。

複数の敵宝具対策はほぼ必須

アルトリアオルタは高頻度で全体宝具使用

アルトリアオルタは宝具効果でチャージを1つ増やす。そのため実質宝具CT3と、間隔が非常に短い。しかし敵HPは合計300万以上と非常に高く速攻しづらく、敵全体宝具を何回か受けてしまうことは覚悟したい。

TIPS【防御力の倍率】
防御力40%の場合、敵からのダメージは約4割減となる。
防御力100%の場合、ダメージはほぼ0となる。

敵宝具対策をループさせるには

長期戦を行う場合、敵宝具の1回目は回避無敵、2回目は防御力を利用してスキルCT回復を待つなど複数の対策を持てると安定する。チャージ減で敵宝具までのターン数を引き伸ばしてのスキルCT回復や、サポート宝具のNP稼ぎを狙うのも良い。

▲攻撃有利の★3アタッカーが全体回避付与を行えるので、ダビデはおすすめ。

セイバーオルタの注意すべき行動

ブレイク時にチャージ増を使用

アルトリアオルタはブレイク後に自身のチャージを1増やす「人理の防人」を使用する。宝具CT3の状態でブレイクし、無防備な状態で全体宝具を受けることは避けたい。

▲ブレイクは計画的に行いたい。

チャージ減や宝具封印を採用しよう

チャージ減や、宝具封印、スタン付与持ちと組むことで敵宝具までを遅延させることができる。回避や無敵、防御力アップスキルの再使用までの時間も稼げる、同様の効果を重ねれば重ねるほど効果的なのでパーティ編成時は意識したい。

人理の防人の「防御力ダウン」に注意

ブレイク時に使用する「人理の防人」の追加効果、防御力ダウン付与にも注意。重複するため、何度も攻撃されると被ダメージが増えて戦闘不能になりやすくなる。複数の防御力アップを重ねた超耐久も徐々にしづらくなるので攻撃も意識したい。

6人全員で戦う際のコツ

戦闘不能をメリットと考えよう

防御不利、低HPといった短所も、誰が戦闘不能になるのか予想しやすくなるのでメリットと考えることもできる。役割を終えた後は戦闘不能を狙って、相性のよいスキル未使用のサーヴァントを計画的に登場させるなど6人全員を活かしやすくなる。

▲無敵回避持ちのキャスターに戦闘不能時のNP付与礼装などを装備させると、お手軽に役立たせられる。

中の人Aターゲット集中スキルや礼装、敵宝具で意図的に回避無敵を使用しないことでもHP調節が行えます。

後列登場に向いたサーヴァント

戦闘不能はクリティカルや宝具で全員がダメージを受けた際に起こりやすい。つまりパーティ全体がダメージを受けた、立て直したいタイミングになる。なので後列登場時はスキルや宝具で即回復や防御力アップ付与が行えると好相性。

中の人A運悪く集中攻撃を受けての戦闘不能、は防御力アップ付与などで「多少なら偏っても大丈夫」まで予防しておきたいです。

「特異点F」攻略オススメサーヴァント

攻略におすすめのアタッカー

どうしても長期戦になりやすいクエストなので、一定以上の火力の他に攻撃力ダウン付与や防御力アップ付与などパーティ全体を守れるアタッカーが好相性。サポーターとアタッカーの長所を上手く重ねて伸ばしていきたい。

ダビデ(★3)
今回のMVPサーヴァント。
全体に回避を付与するスキルを持っているため、マーリンやジャンヌと組むことで敵宝具対策のループが容易に可能。Arts3枚で組みやすく、防御力アップなど2つ目の敵宝具対策も所持している。
水着アルトリア(★5)
味方全体の防御力アップのサポートと、宝具に確率チャージ減少が付いているのがポイント。
ある程度スピードも求められるクエストなので、宝具連発でダメージを稼げる点も好相性。
オリオン(★5)
宝具効果の確定チャージ減、3Tの攻撃力&クリ発生率ダウン付与が好相性。
パーティ全体でArts枚数を増やし、防御力アップ付与やHP回復を重ねるパーティにすることで安全に勝利できる。
また回避と高倍率防御力アップと2つの敵宝具対策も所持している。
クーフーリン(オルタ)(★5)
回避2回持ちなので好相性。キャスターやターゲット集中持ちに守ってもらいながら敵全体宝具も安全に受けることができる。
その他のおすすめサーヴァント(タップで開閉)
トリスタン(★4)
ダビデと同じく全体に回避付与持ち。Arts2枚とQuick宝具な点が気になるものの、安定した攻略が行える点は同様。
イシュタル(★5)
全体宝具ながら、超高倍率の攻撃力アップでダメージを与えやすく無敵で敵宝具対策が可能。同様にクロエ、ロビンなど回避持ちは好相性。
柳生但馬守宗矩(★4)
宝具とスキルで高倍率の攻撃力ダウン付与が可能。防御力アップと攻撃力ダウン付与で被ダメージを減らし続ける長期戦を行いたい
ヒロインX(オルタ)(★5)
セイバークラスのサーヴァント特攻持ちなので好相性。キャスターやタゲ集中持ちなどに守ってもらいながら長所である宝具連発を狙いたい。
ヴラド三世(★5)
スキルLv10時確定のチャージ減と、防御力アップを所持しており長期戦を行いやすい。

攻略におすすめのサポーター

キャスター狙いのAIがあるので、キャスターを守る手段がない場合はエクストラクラスやアサシンなどキャスター以外を頼るとよい。また対策が可能であれば問題なくキャスターを採用可能。

ジャンヌ(★5)
今回の最適解の1人。
HPの高さに加えてArts3枚+宝具で味方全体に無敵と毎ターン回復付与、弱体以上解除。宝具さえ貯めてしまえば敵の宝具をかわせることが最大の魅力。
マシュ(★3-4)
高難度クエスト常連。宝具とスキルで味方全体に防御UPをかけ、他の防御UPとの相乗効果で宝具を耐える運用。宝具を耐えるため、使う場合は必ず他の防御UP要素についても検討したい。
玉藻(★5)
確定のチャージ減と、高倍率の防御力アップスキルでキャスター狙いも耐えやすい。
パーティ全体で攻撃力ダウンやチャージ減、Arts中心の運用を行うのであれば採用したい。
マーリン(★5)
マーリンは孔明や玉藻と違い、自身への防御力アップスキルがなくキャスター狙いの集中攻撃を受けて戦闘不能になりやすい。
マーリン2人の採用で、宝具効果のHP回復を重ねて補う。もしくは耐久に優れた玉藻などと組み、HP回復スキルをもらうなどなんらかの対策は必ず行いたい。
上手く守れれば全体無敵付与の敵宝具対策や、英雄作成によるBuster+クリティカルの大幅強化によるターン数軽減など、役立つ場面は非常に多い。

攻略におすすめのキャスター枠

キャスターが1人であれば、敵の攻撃が集中するのでどのようなペースで戦闘不能になるのか予測しやすくなる。無敵や回避などがあれば更に調節しやすいので、編成順番なども含めて考えたい。

クーフーリン(術)(★3)
第一再臨で回避3回を覚えるため、非常に好相性。
2〜3ターンの間、敵の攻撃から味方を守って戦闘不能になりたい。
アヴィケブロン(★3)
戦闘不能時に味方へ無敵2回付与が行えるので、好相性。
敵宝具前に戦闘不能になり、パーティ全体を敵宝具から守りたい。
シェイクスピア(★2)
第一再臨で無敵を所持しており、確実に1ターン稼げる。Buster性能やスター発生率など多芸なので、盾役として以外も積極的に役立たせたい。
サポートはないが、低レア無敵キャスターとしてはバベッジも○。
オケアノスのキャスター(★4)
自身のスキルや宝具使用後にスムーズな戦闘不能を狙えるので好相性。宝具をうまく2回使用できれば十分活躍きた、と言える。
加藤段蔵(★4)
スキルで回避と無敵付与を1つずつ所持しており、単体キャスターに使用することで2ターン守れる。もちろん敵宝具対策としても採用可能なので上手く活用したい。

おすすめの概念礼装

黒の聖杯(超ATK型)
宝具威力UP60~80%
毎ターンHP減少500
アタッカーにおすすめ。特にアーチャーであれば防御有利+キャスター狙いなので被ダメージを受けづらくデメリットが少なめ。
月霊髄液(HP型)
自身に無敵状態を3回付与
与ダメージプラス200~500状態を付与
キャスターに装備させて盾とする。もしくは無敵回避を持たない術以外のサポーターに装備させて宝具をやりすごす際におすすめ。
陽だまりの中で(バランス型)
自身に回避状態を3回付与
ダメージを300カットする状態を付与
鋼の鍛錬(HP型)
自身の防御力を15~20%アップする
マシュなど防御等倍のサポーターなど、戦闘不能になって欲しくないサーヴァント向き。
プリズマコスモス
自身に毎ターンNP8~10%獲得状態を付与する
カードを選びたくないが宝具を使用したいサポーター向きの礼装。
ぐだぐだ看板娘
自身に3ターンターゲット集中状態を付与
3ターン攻撃力UP60~80%
戦闘不能を前提にしたキャスターサポーター向き。
慈悲無き者(ATK型)
自身がやられた時に味方全体のNP15~20%付与
自身へB強化10~15%
戦闘不能を前提にしたキャスターサポーター向き。
カムランの戦い(HP型)
自身の戦闘不能時に味方全体のNP10~15%チャージ

高難易度の敵構成/エネミー情報

セイバーオルタの行動パターン

HPHP:648,477
ゲージ2:HP:939,965
ゲージ3:HP:1,537,986
CT◇◇◇◇(4)
約束された勝利の剣
敵全体にやや強力な攻撃
自身チャージ1増加
優先行動キャスタークラスを優先的に攻撃
宝具前魔力放出A
自身のBuster性能をアップ(1T)
主な行動直感B
自身のクリティカル発生率(1T)
カリスマE
味方全体へ攻撃力アップ(3T)
ブレイク時人理の防人
自身のチャージを1つ増やす
自身の防御力ダウン(5T)
自身の通常攻撃に、確率で防御力ダウン(?T)付与する状態を付与
特性女性・人属性・人型・アーサー・アルトリア顔・王

FGO攻略記事一覧

素材ドロップ一覧
全素材の必要数、効率のいいフリクエひとまとめ!
全サーヴァント評価一覧
全サーヴァントの評価をまとめて確認!カード構成も掲載しています。
全概念礼装評価一覧
概念礼装をカテゴリごとに掲載!分かりやすくまとめてあります。
リセマラランキング
リセマラで引くべきサーヴァントや当たり礼装は…。
ニュース/最新情報
ゲーム内外問わずFGOの最新情報をまとめて掲載!
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×