FGO(Fate/Grand Order)におけるハンティングクエストの攻略情報をまとめています。周回効率についてや過去のドロップ素材もまとめて掲載。FGOのハンティングクエストについて調べる際の参考にどうぞ。
イベント攻略記事一覧はこちら
ハンティングクエストの最新情報
ハンティングクエスト第10弾が開催!
開催期間 | 8/20(金)18:00~8/27(金)12:59 |
---|
8月20日(金)18時より『ハンティングクエスト第11弾』が開催。今回も『典位+級』が存在しており、日替わりの対象素材以外にもレアドロップでホムンクルスベビーを入手できる。
ハントクエ第11弾の攻略はこちらハンティングクエストの周回効率
日替わりで素材が変わるフリクエ
ハンティングクエストは特定の素材がドロップするフリクエが日替わりで実装されるイベント。マップ等は無くターミナルの『カルデアゲート』から挑戦することができる。
フリクエと比較して基本効率は良い
ハンティングクエストでは基本的に通常のフリクエよりも効率よく素材を集められる。他のイベントと並行して開催されることも過去に無いため、基本開催中は周回しておこう。
おまけの種火等が落ちる部分も優秀
素材に加えて星4の種火や、特殊なエネミーがランダムで登場しQPや素材がドロップする場合もある。スキル上げでだけでなくLv上げも並行してできるため非常に優秀なポイント。
フリクエと同等程度になる日もある
2種類の素材がドロップする場合や、レア度の高い素材の日はフリクエと同等のドロップ率になる場合もある。ただし種火等も落ちるので、開催中の自然回復分は周回した方がよい。
サポートはイベント編成が対象に
フレンドが使用するサポートは『イベント編成』が対象となる。開催中のハンティングクエストの内容によって、QP礼装や絆アップ礼装をよく使われるサーヴァントに装備しておこう。
過去のハンティングクエスト一覧
対象素材となった回数ランキング
※公式サイトに掲載のある第2弾~第8弾を集計しています
ハンティングクエスト第2弾
対象のエネミーとドロップ素材
ハンティングクエスト第3弾
対象のエネミーとドロップ素材
ハンティングクエスト第4弾
対象のエネミーとドロップ素材
ハンティングクエスト第5弾
対象のエネミーとドロップ素材
ハンティングクエスト第6弾
対象のエネミーとドロップ素材
ハンティングクエスト第7弾
対象のエネミーとドロップ素材
ハンティングクエスト第8弾
対象のエネミーとドロップ素材
ハンティングクエスト第9弾
対象のエネミーとドロップ素材
ハンティングクエスト第10弾
開催期間 | 4/7(水)18:00~4/14(水)12:59 |
---|
ハントクエ第10弾の攻略はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます