0


x share icon line share icon

【FGO】ファイナルヘルを礼装6枚積み!クリティカルで3ターン周回!

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】ファイナルヘルを礼装6枚積み!クリティカルで3ターン周回!

FGOにおけるクリスマス2018の『ファイナルヘル/第七の特訓』の3ターン周回を礼装6枚積みを安定させるための攻略です。礼装5枚積み、礼装4枚積みも攻略していますのでAP効率を上げてアミーゴタオルを効率よく稼ぎたい際の参考にどうぞ。

聖女の教示の画像

目次

貴方の周回編成も募集中!

「聖女の教示」を活用しよう

クリティカルで礼装枠を節約しよう

ファイナルヘルの礼装4枚積み3ターン周回編成

今回のボーナス礼装「聖女の教示」には登場時スター大量獲得の効果がある。複数並べることでスター35〜50個となり、1wave目をクリティカルだけで1ターン突破できる。そのためNPチャージ系の礼装を1枠節約でき、ボーナス礼装を増やせる。

中の人A凸カレなし、スカディなしで礼装5〜6枚積みを狙えるのが最大のメリットです。
手間は必要ですが、手持ち次第では有効な周回方法です。

3ターン周回は100%安定しない

スター配分

クリティカルを前提にした周回は、カードの配布運が絡むため宝具周回に比べて不安定。しかし編成やスキル使用順番を調節することで、高確率の3ターン周回。失敗時も4ターン周回が狙える。

中の人A1waveを確実に1ターンで突破できないと判断したら、味方スキルは次のターンに使いましょう。
3waveの火力不足を避けられます。

イベント特攻を活かそう

ファイナルヘルの礼装4枚積み3ターン周回編成

クリスマス2018に出現する敵HPは1waveから約3万と高めに設定されている。しかしイベント特攻持ちであれば、クリティカルするカード1枚で敵1体の撃破が安定する。「聖女の教示」を活用する場合は1〜2人は採用したい。

オーダーチェンジを使おう

カルデア戦闘服「オーダーチェンジ」で後列から「聖女の教示」を装備したサーヴァントを登場させることで、スター獲得数を更に増やせる。スターの配分に左右されずにアタッカーのクリティカルを確定させ、周回を安定させられる。

高レア:ファイナルヘル礼装6枚積み

編成例1:ブラダマンテを活用

ブラダマンテで6枚積み

3ターン周回が狙えるおすすめサーヴァント

採用候補
アタッカー
ブラダマンテのアイコンパールヴァティー(桜)のアイコン
採用候補
サポーター
孔明のアイコンスカサハスカディのアイコン

3ターン周回の手順例

1wave
・攻撃役2名の札が3枚あればクリティカルで1T突破
・無い場合はオダチェンせずにスキル温存し、4Tで妥協
・W孔明時はパールにNP100%付与
・必要であれば全体効果のマスタースキルも使用
2wave
・パールが1Tの攻撃力アップを使い、宝具使用
・スカディ時はQ強化付与も使用する
3wave
・W孔明の全体NPで合計20〜40%
・パールの宝具効果とスキルで合計NP30%付与
・ブラダマンテ自身のスキルでNP20%と合計70〜90%
・残り10〜30%は1〜2waveにAQクリティカルで賄う
・宝具さえ撃てれば特攻もあり、3wave撃破は安定する
中の人A凸カレ前提にならないのが最大のメリット。
W孔明ですとNP付与が安定する&クリティカル威力が2つ入って特攻鯖でないパールのクリティカルでの1wave突破が安定します。
ブラダマンテ未所持、スキル育成中の場合はNP50%付与が行えるスカディを採用しますが若干不安定になります。

動画

編成例2:エレシュキガルを活用

ファイナルヘルの礼装6枚積み3ターン周回編成

3ターン周回が狙えるおすすめサーヴァント

採用候補
アタッカー
エレシュキガルのアイコンアルトリア(槍)のアイコンパールヴァティー(桜)のアイコンサンタリリィのアイコン
採用候補
サポーター
孔明のアイコンスカサハスカディのアイコン

3ターン周回の手順例

1wave
・攻撃役2名の札が3枚あればクリティカルで1T突破
・無い場合はオダチェンせずにスキル温存し、4Tで妥協
・W孔明時はパールにNP100%付与
・必要であれば全体効果のマスタースキルも使用
2wave
・パールが1Tの攻撃力アップを使い、宝具使用
・スカディ時はQ強化付与も使用する
3wave
・W孔明の全体NPで合計20〜40%
・パールの宝具効果とスキルで合計NP30%付与
・エレシュキガル自身のスキルで合計100〜120%
・宝具とスキルのみで宝具使用が安定
・ただし宝具1時はクリティカル追撃の必要がある
中の人Aブラダマンテ編成と違い、宝具使用は安定します。
ですがエレシュキガルにもパールにもイベント特攻はありませんので、宝具1やBuster無し時はダメージが不足する可能性があります。
パールが宝具2以上ですと2waveが安定し、W孔明のカードを問わないクリ威力アップを活かしやすくなります。

高レア:ファイナルヘル礼装5枚積み

編成例:ランスロット(狂)で3〜4ターン周回

ファイナルヘルの礼装6枚積み3ターン周回編成

3ターン周回が狙えるおすすめサーヴァント

採用候補
アタッカー
ランスロット(狂)のアイコンアタランテオルタのアイコンケツァル(サンバサンタ)のアイコン
採用候補
サポーター
アルテラ(サンタ)のアイコン孔明のアイコンスカサハスカディのアイコン
前提・カレイドスコープ1枚、もしくは
 NP50%礼装+孔明orスカディ所持

3ターン周回の手順例

1wave
・攻撃役2名の札が3枚あればクリティカルで1T突破
・無い場合はオダチェンせずにスキル温存し、4Tで妥協
・NP付与役はスキル使用後オダチェン
・全体攻撃力/防御ダウンも使用
2wave
・ランスロ(狂)が1TのNP獲得量アップを使い、宝具使用
・スカディのQ強化付与も使用する
・必要であればアタランテ(狂)のQ強化付与も使用
・NP獲得が不足する場合は高HPの中ボスをカード1〜2枚目で攻撃
3wave
・残ったスキルを使用
・特攻アタッカーとランスロ(狂)のクリ追撃も含める
中の人Aランスロ(狂)の宝具Lv1ではきつめ。カード運が多く、1T目のスキルを全て温存して4ターン周回を安定させた方が楽です。
凸カレがあると最初のNP付与役が不要になり、高倍率の火力UPとNP獲得が見込めるマスター礼装「2004年の断片」が採用できて3ターン周回が安定します。

動画

低レア:ファイナルヘル礼装4枚積み

編成例:ケツァル(サンバサンタ)を活用

ファイナルヘルの礼装4枚積み3ターン周回編成

3ターン周回が狙えるおすすめサーヴァント

(※低レア・配布に限定)
採用候補
アタッカー
ケツァル(サンバサンタ)のアイコンヘクトールのアイコンロムルスのアイコンサンタリリィのアイコン
採用候補
サポーター
アルテラ(サンタ)のアイコンシェイクスピアのアイコン
前提・虚数魔術1枚と、NP50%礼装1枚
・もしくはサンタリリィの所持
・NP20%付与を満たせるスキルLv

3ターン周回の手順例

1wave
・攻撃役2名の札が3枚あればクリティカルで1T突破
・無い場合はオダチェンせずにスキル温存し、4Tで妥協
・NP付与役はスキル使用後オダチェン
2wave
・ヘクトールが宝具使用
・ブレイブやクリティカルが行えない場合、
 マスター/サポートスキル使用で火力UP
3wave
・残ったスキルを使用
・ケツァル(サンバサンタ)宝具とクリティカルで突破
中の人Aポイントでも後述しますが、サンバサンタのスターコントロールによりスター40個でもクリティカルがほぼ安定します。

スター50個未満なのでクリティカルは未確定

この周回方法では1ターン目に使用できる「聖女の教示」の最大解放時もスター40個でクリティカルは確定しない。しかしサンバサンタは味方へのスター集中状態付与と自身のBusterへのスター集中を所持している為、対策が行える。

サンバサンタでクリティカルを安定させよう

スター集中付与

サンバサンタの2つのスキルの併用で自身Busterと味方アタッカーのカードが高確率で100%近い数値となる。またサンバサンタのBusterがない場合もスキルを使うことでスターの再配布が行えるため、もう一度チャンスが生まれる。

2〜3waveもクリティカルを狙おう

ファイナルヘルの礼装4枚積み3ターン周回編成

お供は宝具だけで撃破できるが、2〜3waveのボスは追撃が必要。サンバサンタのスター獲得スキルや、シェイクスピアやアルテラサンタのスター発生率アップを利用してクリティカルに必要なスターを確保し続けよう。

カレイドスコープ1枚で更に安定化

もし1枚でもNP80%スタートとなるカレイドスコープを所持していると、NP付与役はフレンド孔明だけで十分になる。NP付与役もアタッカーにすることで、15枚中15枚がアタッカーの状況となり1wave突破がほぼ確定する。

動画

周回を安定させるポイント

アタッカーを必ず2名にしよう

アタッカーを2名にすることで、攻撃札が15枚中10枚になるので1ターン目に3枚以上来やすくなる。もし1ターン目に2枚以下の場合も残り10枚に8枚以上アタッカーのカードが残るので、スターが無くても1waveの2ターン突破が安定する。

TIPS:『コマンドカードの配られ方』
FGOのコマンドカードは「3体のサーヴァントのカード合計15枚」が「5枚ずつ3ターンに分けてランダムで配布」される。1度来たカードは来ないので、1~2ターン目は配られたカードで次のカードを予想することが可能。
ただし戦闘不能などが発生した場合は改めてランダムに配布される。

スキルは状況次第で温存しよう

アタッカーのカードが揃わずに1wave突破に2ターンかかる場合はスキルを使うのは避けたほうがよい。3wave突入が4ターン目になると、1ターン目に使用した3ターン効果スキルがなくなってしまう。

中の人A1waveを確実に1ターンで突破できないと判断したら、味方スキルは次のターンに使いましょう。
3waveの火力不足を避けられます。

Busterボーナスを活用しよう

1枚目Busterを置くと効率よくダメージが上昇する。超高倍率のイベント特攻のブラダマンテは例外となるが、アタッカーはBuster2〜3枚のサーヴァントをなるべく選んで編成段階からカード配布の成功率を上げよう。

TIPS:『Busterボーナス』
1枚目にBを置くと宝具以外のカードのダメージが上昇する。カードの種類や位置によって異なるが、ダメージは約1.24~1.52倍上昇する。もともとダメージの低いBuster以外のカードほど大きく伸びる。

クリスマス2018の関連記事一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
7月ボックスイベント
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーバーサーカー
冠位戴冠戦
セイバーバーサーカー
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×