新学期セレクションガチャの当たりキャラまとめ

0


x share icon line share icon

【グラクロ】新学期セレクションガチャの当たりキャラまとめ【七つの大罪】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラクロ】新学期セレクションガチャの当たりキャラまとめ【七つの大罪】

七つの大罪グランドクロス(グラクロ)の新学期セレクションガチャの当たりキャラを紹介。鎮魂のヘルの性能や、引くべきかどうか等をまとめています。グラクロで新学期セレクションガチャを引く際はこの記事をチェック!

目次

ピックアップSSRキャラ
ヘル教則の導き手
ヘル

新学期セレクションガチャの詳細

新学期セレクションガチャの当たりキャラまとめの画像
開催期間3月27日~4月24日

ヘルが新登場!

新学期セレクションガチャにて教則の導き手ヘルが登場。ラインナップにはナシエンスやゲルダも含まれていて、選択入手できる特別なマイレージも用意されている。

マイレージ報酬で確定でGET!

3006009001200
SSRキャラ追加獲得SSRキャラ追加獲得ヘルヘル
1体確定で獲得
SSRキャラ追加獲得SSRキャラ追加獲得SSRキャラ追加獲得1体選択で獲得

11連ガチャ10回と30回目でそれぞれSSRキャラを1体ずつ、20回目では新キャラを確定で貰えるマイレージ報酬がある。

偶数天井で特別なラインナップから1体選択

2回目の600マイレージ(1200マイレージ)到達でサブナックやトールも含むラインナップから1体を選択で獲得できる。4,6,8天井と偶数回目の天井に到達するたびに選択できる仕組みとなっている。

偶数天井で1体選択
ヘル教則の導き手
ヘル
サブナック深海の影
サブナック
トール正義の鉄槌
トール
マーリン神の加護
マーリン
ナシエンス調毒
ナシエンス
ゲルダ不屈の愛
ゲルダ
エリザベス春のファンタジー
エリザベス
エレイン春の香り
エレイン
リュドシエル神の代行者
リュドシエル

排出対象のSSRはこちら

ピックアップSSRキャラ(0.5%)
ヘル教則の導き手
ヘル
その他の排出キャラ(0.25%)
ナシエンス調毒
ナシエンス
ゲルダ不屈の愛
ゲルダ
エリザベス春のファンタジー
エリザベス
エレイン春の香り
エレイン
リュドシエル神の代行者
リュドシエル
サリエル「竜巻」の降臨
サリエル
タルミエル四大天使
タルミエル
モノ死の案内者
モノ
ジェリコ神速の騎士
ジェリコ
ハウザー暴風
ハウザー

新学期セレクションガチャは引くべき?

不明パを使う場合は確保したい

不明とラグナロクのサポーターで、メラスキュラの生還のように味方を守れる。不明パを使うのであれば優先的に確保したい性能だ。

副産物も優秀

ガチャのラインナップにはナシエンスやゲルダが含まれている。さらに今回は2天井ごとにサブナックやトールも選択で入手できるので、未所持や必殺上げ目的でガチャを引くのもおすすめだ。

今後のガチャ情報を様子見もおすすめ

ガチャの期間は1ヶ月ある。期間中に強力なキャラが登場する可能性あるため、しばらく様子見をするのも手だ。今後のイベントに備えて引かない選択もあるだろう。

おすすめキャラの性能紹介

鎮魂のヘル

ヘルのアイキャッチ

鎮魂のヘルの評価点

総合評価最強ランク
10SSSランク
高難易度PvP対抗戦オート周回サブ適性
SSSランクSSSランクSSSランクSSSランクSランク

自分と味方1体はHPを1を下回らない

ヘルは逆行で2ターンの間HPが1を下回らない。味方1体の戦闘不能や必殺使用時にも逆行を付与できる。逆行には攻撃関連20%増加の効果もあり、編成しておくだけで味方を守りつつ火力を上げられる性能だ。

Point!逆行は解除可能な青バフです。バフ解除持ちを編成していない相手には2ターンの間、倒されることなく一方的に攻撃できます。

火力アップサポーターとして優秀

戦技で不明とラグナロクの基本ステを最大24%増加でき、与ダメも80%上げられる。不明パの火力サポーターとして優秀。与ダメ増加は逆行の発動や必殺レベルが影響するが、戦闘開始時に1回は発動するので最低でも30%は与ダメを上げられる。

Point!必殺技でも逆行を付与できるので、PvEでもサポート性能を存分に活かせます。

全体札2枚使用でデバフ2個解除

不明かラグナロクキャラが全体スキルを2枚使用すると、味方のデバフを2個ずつ解除できる。ヘルは両スキルが全体スキルなので効果を発動させやすい。全体スキルが強力なサブナックやLRマーリンなどとも相性が良く効果を活かしやすい。

鎮魂のヘルの詳しい性能

薬師ナシエンス

ナシエンスのアイキャッチ

薬師ナシエンスの評価点

総合評価最強ランク
9.5SSランク
高難易度PvP対抗戦オート周回サブ適性
SSSランクSSランクSSランクBランクCランク

人間と黙示録の四騎士のステを大幅増加

戦技で人間と黙示録の四騎士の基本ステを最大35%も増加でき、受けるダメージを最大40%も減らせる。さらに攻撃関連能力も最大30%上げられるサポート力抜群の性能だ。

Point!攻撃関連増加は毎ターン10%ずつで最大までに3ターン、基本ステ増加も最大まで上げるには回復札が3枚必要とターン数が必要です。人間4キャラ編成で基本ステ20%と受けるダメージ40%増加できるので対抗戦で活躍しやすいです。

高難易度向けのスキルセット

スキル1で構え解除と気絶、スキル2で回復とデバフ解除ができる。1回のみ回復札使用でナシエンスのスキルがランクアップするので、気絶や回復を活かしやすい。必殺もデバフ無効にして攻撃関連と防御関連を上げるもので、全てのスキルが高難易度向けとなっている。

Point!必殺Lv.Maxでは攻撃関連50%と防御関連75%増加。PvEでバフ効果を1.5倍できるビオレと組むとナシエンスだけで攻撃関連を105%も上げられます。
薬師ナシエンスの詳しい性能

吸血鬼ゲルダ

ゲルダのアイキャッチ

吸血鬼ゲルダの評価点

総合評価最強ランク
9.5SSランク
高難易度PvP対抗戦オート周回サブ適性
SSランクSSランクSSSランクSSランクCランク

魔神の基本ステを最大20%増加できる

自分の再生率の30%の分、魔神族の味方の基本ステを最大20%増加できる戦技を持つ。魔神パが活躍できるコンテンツで、ステータスサポーターとして使える場面はある。

Point!ゲルダは種族不明ですが、戦技で魔神族にもなるため、ゲルダ自身も効果を受けられます。

最大HP依存のアタッカー

ゲルダのスキルはすべて最大HP依存なので、できるだけHPを上げて運用したい。魔神族が吸血した分だけ、ゲルダの最大HPを最大で40万増加させられるので、HPを吸収しやすいキャラと編成することで真価を発揮できる。

Point!スキル効果に与ダメ増加の効果を持たないので、スキル無効化でも火力を出せます。ただし、与ダメ減少の効果はモロに受けてしまい大幅に火力を下げられてしまいます。

自分のみ感染を無効化できる

戦闘開始後5ターンは回復関連能力無効化を無効化できる。感染などによる妨害を受けずにHP回復が可能だ。ただし、無効化できるのはゲルダのみなので、味方を守ることはできない。

吸血鬼ゲルダの詳しい性能

女神族エリザベス

エリザベスのアイキャッチ

女神族エリザベスの評価点

総合評価最強ランク
8APlusランク
高難易度PvP対抗戦オート周回サブ適性
SPlusランクBランクBランクSランクCランク

PvEコンテンツでサポーターとして活躍

PvEでエリザベスのスキル使用時に、味方の基本ステータスを最大10%と攻撃関連能力を30%上げることができる戦技が強力。主に騎士団ボス戦や超ボス戦などのPvEコンテンツにおいてステータスサポーターとして役立つ性能だ。

Point!戦技に適用条件がないため、編成に縛られないのは使いやすそうですね。風山絆と同様に魔獣戦では発動しませんが、魔獣戦以外のPvEで一定の役割はこなせるでしょう。

ハイスコア狙いでも優秀

風山絆の聖物と同じく攻撃関連能力を30%も上げられるため、スコアアタック系のコンテンツで最大ダメージでの加点を狙いやすいキャラ。基本ステータスの増加もできるのでHP加点を取ることも可能となっている。

女神族エリザベスの詳しい性能

グラクロのその他の攻略記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[提供]Netmarble Corp.
[記事編集]GameWith
▶七つの大罪 ~光と闇の交戦〜公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ・掲示板・ツール
アップデート最新情報
最新キャラクター
お楽しみツール
魔獣戦
殲滅戦
恒常コンテンツ
超ボス戦
キャラデータベース
一覧記事
ストーリー攻略情報
リセマラ情報
序盤の知識
お役立ち情報
システム解説記事
キャラ育成解説
装備関連記事
ダイヤ&アイテム獲得
ゲームコンテンツ紹介
×