ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)のアンダープロフェシーです。アンダープロフェシーの発生条件や攻略手順、観測データの条件について掲載。ゼンゼロアンダープロフェシーの攻略にお役立て下さい。
▶サブクエスト(依頼)一覧発生条件と報酬
受注区分 | 第二章 探索依頼 |
---|---|
発生条件 | 六分街-ラーメン屋裏手の公衆電話近くのNPCと何度か会話後にインターノット依頼を確認 |
推奨属性 | なし |
観測条件 | |
報酬 |
「アンダープロフェシー」攻略の流れとコツ
1.パワー最優先で他ステータスは中盤から

3つのステータスはパワーを重点的に伸ばしましょう。序盤の目安は「徘徊するエーテリアス」を2,3発で倒せる程度です。スピードと知力はそれ以降に上げましょう。
2.宿屋の無料回復を利用する

宿屋のマスは、HPを30または40まで無料で回復できます。序盤は「敵を倒す→無料で回復する」のヒット&アウェイで立ち回り、回復マスや箱マスのHP強化はなるべく温存しましょう。
3.ギアコインはショップで使う

序盤で入手したギアコインは、ショップでのステータス強化に使いましょう。宿屋でも使えますが、序盤は無料回復が利用できるので、強化を優先するのが吉です。
特殊なショップについて


マップ右下の十字に並んだギアコインの扉をすべて開けると、特殊なショップが開放されます。このショップは強化項目が通常と異なります。扉を爆弾で壊すと出現しないので注意しましょう。
ショップの違い | 通常 | 特殊 |
---|---|---|
ステータス | ・パワー ・スピード ・知力 | ・攻撃力 ・会心ダメージ ・コイン獲得率 |
値上げ | あり | なし |
爆弾 | もらえる | もらえない |
4.爆弾は監獄まで温存する

爆弾は序盤の自販機で1個(パワー5必要)手に入るほか、ショップで6回強化すると1個手に入ります。爆弾を2個入手できたら、監獄の壁を壊すまで温存しましょう。
5.監獄でステータスを強化

監獄の奥にはステータスを強化できるアイテムが多くあるので、爆弾で壁を壊して侵入しましょう。外の壁と内部の壁で合計2つ用意しておく必要があります。
序盤に監獄を開けるメリット |
---|
・強化アイテムが拾える ・審問官からアイテムをもらえる ・何度でも「盗む」ができる |
監獄送りの対処法

壁破壊前に監獄送りにされた場合、審問官と話しHPが1になるか、ギアコインを全部支払うことで脱獄できます。ただし、スピードが15以上あれば審問官から鍵を盗め、扉を開けて脱獄できます。
6.パワーが育ったらギアコイン稼ぎ

マップ中央下の広間にいる「徘徊するエーテリアス」は、倒しても無限に湧くので、金策やレベル上げにうってつけです。攻撃力が伸びて楽に倒せるようになったら、エーテリアス狩りに勤しみましょう。
7.強化が進んだら宿屋でHP増強

強化が進みギアコインを楽に稼げるようになったら、より強力な敵を倒すために宿屋でHPを強化しましょう。HPが大幅に減った場合は、再度徘徊するエーテリアスを狩りましょう。
8.NPCとアイテムを回収する

トゥルーエンドを目指すなら、NPCとのイベントを進め友達になっておきましょう。盗みたいアイテムがある場合は、友達になる前に盗んでおく必要があります。
9.ラスボスを倒す

ラスボス「侵蝕された人間」を倒すには、目安として各ステータス50以上、HP2000以上は必要です。また、強力なアイテムを持っているので、盗んでおくと戦闘が楽になります。
エンディングは3パターン
友達の数に応じて3パターンに分岐
アンダープロフェシーは友達の数に応じてラスボス戦の展開が変化し、エンディングが分岐します。
通常エンド(普通にクリア)
- エンディングの条件は特に無い
- どちらかの陣営を選ぶ
- 報酬が取り切れない
条件は特にない
通常エンドは特に条件が無く、シンプルにラスボスを倒せば見ることができます。
どちらかの陣営を選ぶ
通常エンドでは、ラスボス戦で友達を呼ぶ際、どちらかの陣営を選ぶことになります。全員を呼ぶことはできません。
報酬が取り切れない
通常エンドで探索を終えると、クエストの報酬を取り切ることができません。報酬をコンプしたい場合は、トゥルーエンドを目指しましょう。
トゥルーエンド(報酬全確保)
- NPC全員と友達になる
- 最初のNPCイベントはパーサビアランスに加勢する
- 友達になれないNPCもいる
- 大量の物資が手に入る
NPC全員と友達になる

トゥルーエンドを見るには、全てのNPCと友達になる必要があります。条件を満たしていると、マップの背景が変わり、ラスボス戦で友達全員を呼ぶことができます。
パーサビアランスに加勢する

最初のNPC「ラス」と「パーサビアランス」は、必ずパーサビアランスに加勢しましょう。ラスに加勢すると、パーサビアランスは二度と現れず、トゥルーエンドが達成できません。
友達になれないNPCもいる
監獄エリアにいる「新入り」と「審問官」は友達になれず、条件にも含まれていません。ショップの「センセイ」なども同様です。
![]() | ![]() | ![]() |
大量の物資が手に入る

ラスボスを討伐すると、友達から「精鋭調査員の物資箱」がもらえます。一人ひとり話しかけないともらえないので、漏れのないように気を付けましょう。
ソロエンド(「英雄の旅」獲得)
- 誰とも友達にならない
- 最初のNPCに注意
- 観測データが取れない
- ラスボスと一騎打ち
- アチーブメントを取得できる
誰とも友達にならない
ソロエンドを目指す場合は、トゥルーエンドとは逆に、誰とも友達になってはいけません。うっかり友達にならないよう、NPCのマスは避けて進みましょう。
最初のNPCに注意

最初に出会うNPCは、道なりに進むと必ず踏んでしまいます。回避するには、自滅して宿屋にワープするか、爆弾で壁を壊して進みましょう。
観測データが1つしか取れない
ソロエンドルートでは、観測データが1つしか取れません。全て取りたい場合は、通常エンドかトゥルーエンドを目指しましょう。
ラスボスと一騎打ち

ソロエンドルートでは、侵蝕された人間を倒したあと、ラスボスとの一騎打ちがあります。この戦闘ではすべてのステータスがリセットされ、戦闘システムもガラッと変わります。
アチーブメントを取得できる

ソロエンドでクリアすると、アチーブメント「英雄の旅」を取得できます。難易度は高いですが、欲しい場合は挑戦してみましょう。
NPC一覧
NPC | 友達になる方法 |
---|---|
![]() | 最初の選択肢で【「パーサビアランス」に加勢し、「ラス」と戦う】を選ぶ |
![]() | パーサビアランスを仲間にしたあと、戦闘で勝利する |
![]() | 小さな円盾、最も硬いであろう鉄の塊、ギアコイン✕5000を渡す |
![]() | 戦闘で勝利する |
![]() | 戦闘でダメージを与える |
![]() | 戦闘で勝利する |
![]() | エーテリアスを40体倒して交流する |
![]() | 戦闘で勝利する |
![]() | 持っている爆弾を盗むか買い取る |
![]() | グリードを倒したあと、戦闘で勝利する |
![]() | ギアコインを30000枚渡す |
![]() | 戦闘で勝利する |
![]() | モデスティの前にいる3体のエーテリアスを倒す |
![]() | 交流したあと、挑戦を受けて勝利する |
![]() | 戦闘で勝利するか、監獄の扉を開けたあと交流する(友達にはなれない) |
![]() | 監獄の鍵を盗む(スピード15必要)か、監獄の壁を壊した後に交流する(友達にはなれない) |
ログインするともっとみられますコメントできます