【神】おもちゃ会社前の大通り(サカマタ/ブレイブオルカ)攻略

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】【神】おもちゃ会社前の大通り(サカマタ/ブレイブオルカ)攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】【神】おもちゃ会社前の大通り(サカマタ/ブレイブオルカ)攻略

サモンズボードにおけるサカマタ/ブレイブオルカが出現するダンジョン『おもちゃ会社前の大通り』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

エリア情報と初期配置

クリア動画

▼パーティーの詳細はこちら

サカマタ/ブレイブオルカの出現エリア詳細

出現ダンジョン【神】おもちゃ会社前の大通り
「変身!鯱ヒーロー!」
ボスの属性光属性
エリア数全4エリア
ドロップサカマタのアイコンサカマタ

初期配置

【神】おもちゃ会社前の大通り(サカマタ/ブレイブオルカ)攻略の画像

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
【神】おもちゃ会社前の大通り(サカマタ/ブレイブオルカ)攻略の画像
【神】おもちゃ会社前の大通り(サカマタ/ブレイブオルカ)攻略の画像
ボス戦第4エリア
【神】おもちゃ会社前の大通り(サカマタ/ブレイブオルカ)攻略の画像
【神】おもちゃ会社前の大通り(サカマタ/ブレイブオルカ)攻略の画像

攻略のポイント

ポイントまとめ

・道中の毒マス対策が必須

・ボスの攻略パターンは豊富

・ボス戦では覚醒速攻スキルが重宝する

道中の毒マス対策が必須

【神】おもちゃ会社前の大通り(サカマタ/ブレイブオルカ)攻略の画像

第1〜2エリアでは敵から連鎖追撃を付与されるが、プレイヤー側にのみ効果がある毒マスが展開される。こちらの攻撃力依存で毒の威力が変わるので、攻撃バフ中に設置した時が非常に危険。対策方法は下記の通り。

毒マスの対策方法

  • 味方の連鎖追撃で効果を上書きする
  • トラップ解除の能力持ちを編成する
  • 味方のトラップスキルで毒マスを上書き
  • 追尾や広範囲のダメージスキルで敵を倒す
  • 攻撃力が2桁未満の味方で最後に毒マスを設置

ボスの攻略パターンは豊富

【神】おもちゃ会社前の大通り(サカマタ/ブレイブオルカ)攻略の画像

ボスには珍しく軽減効果のある能力やバフ効果が無い。スキルダメージと物理ダメージの両方で攻められる相手なので、攻略パターンは色々とある。ボス対策よりも、道中の毒対策をメインにパーティーを組もう。

ボス戦では覚醒速攻スキルが重宝する

ボスのHPゲージは3本あり、1本目が無くなると進化する。進化時の割り込みスキルで2ターンのスキル遅延を受けるので、覚醒後に即時発動可能なダメージスキル持ちを温存しておくことで効率良く攻略できる。

攻略班のクリアパーティー

パーティ一覧
▼紅華編成▼紬×ネス編成
▼リグネロ編成-

紅華編成

リーダー
物理ダメ
アタッカー
物理ダメ
アタッカー
自己バフ
アタッカー
ダメスキ
紅華のアイコン紅華水着アリスのアイコン水着アリスバルカ=バラクのアイコンバルカ=バラク金プルシエのアイコン金プルシエ

編成のポイント

交換とドロップキャラのみで編成。道中は紅華のダメージスキルと、動かずに広範囲へ展開できるアタッカーで突破しよう。進化前のボス対策に、紅華以外で火力を出せる自己バフ持ちを編成しよう。

各エリアの攻略ポイント

第1エリア
・1ターン待機後、紅華のダメスキを撃破
・残った敵を水着アリスの連鎖追撃で倒す
第2エリア
・戦闘不能速攻でスキル遅延を行う敵2体を優先的に狙う
・効果が持続している水着のアリスの連鎖追撃で倒す
・毒マスを設置した場合は動かすにスキルが溜まるまで待機
・ダメスキ等で残った敵を倒す
ボス戦(進化前)
・バルカ=バラクを覚醒させる
・紅華を含めた3体以上でコンボを狙う配置に調整
・紅華の全体バフ→バルカ=バラクの自己バフで倒す
ボス戦(進化後)
・スキル遅延を受けるので、紅華を覚醒させて即時発動状態
・覚醒紅華の自己バフ+物理ダメでコンボを継続
・HPゲージが変わったら紅華のスキル発動まで耐久
・紅華のTPスキルでスキルブーストがあると効率UP

紬×ネス編成

リーダー
ダメスキ
補助
スキルブースト
補助
スキルブースト
補助
スキルブースト
体育祭 紬のアイコン体育祭 紬ネスのアイコンネスネスのアイコンネスネスのアイコンネス

編成のポイント

紬の追尾スキルをひたすら使うだけで攻略できる。TPソウルは最低でも2体に装備しておこう。

リグネロ編成

リーダー
物理ダメ
アタッカー
ダメスキ
補助
HP減少/復活
アタッカー
ダメスキ
リグネロのアイコンリグネロクロユリのアイコンクロユリ猫魔兵のアイコン猫魔兵サイグディラスのアイコンサイグディラス

編成のポイント

第1エリアは戦闘不能速攻を利用したサイグ=ディラスの追尾スキル、第2エリアはリグネロの追尾スキルで敵を一掃しよう。ボス戦では覚醒クロユリとリグネロのスキルで攻略していく。周回効率を上げるなら、サイグディラスの枠をヴィクティムに換えてスキブを行おう。

クリア動画

第1エリア(全90ターン制限)

第1エリア
敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
斜め4マスの敵に光属性攻撃力×10倍ダメージ&ダメージトラップを設置
[速攻][戦闘不能速攻]敵全体はスキルターンを1ターン増加&5ターンの間敵全体に1ダメージ連鎖追撃状態(連鎖追撃をするたびに5ターンの間攻撃力×3倍の毒にするすり抜けトラップ設置[味方のみ踏める])

キマイラを先に倒そう

【神】おもちゃ会社前の大通り(サカマタ/ブレイブオルカ)攻略の画像

中央の横列にいるキマイラは、他の敵が戦闘不能になる度に1ターンのスキル遅延と、毒マス設置の連鎖追撃を付与してくる。どちらの効果も厄介なので、ダメージスキル等を利用して優先的に倒しておこう。

毒マスへの移動は極力避けよう

【神】おもちゃ会社前の大通り(サカマタ/ブレイブオルカ)攻略の画像

味方側に効果がある毒マスは、攻撃力依存でダメージ量が増減する。動かずにダメージスキルで敵を倒せると楽だが、立ち回りの都合上どうしても踏む流れになるなら、パーティーの中で一番攻撃力が低い味方で連鎖追撃を発動させる良い。

第2エリア

第2エリア
敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
[速攻][戦闘不能速攻]敵全体はスキルターンを1ターン増加&5ターンの間敵全体に1ダメージ連鎖追撃状態(連鎖追撃をするたびに5ターンの間攻撃力×3倍の毒にするすり抜けトラップ設置[味方のみ踏める])
周囲8マスの敵が、2ターンの間攻撃力1になる&全マス後退(ノックバック)光属性攻撃力×10倍ダメージ
[速攻]敵全体に光属性攻撃力の等倍ダメージ&盤面外周の外側に3ターンの間攻撃力×10倍ダメージ柵設置

ここでもキマイラを優先撃破

第2エリアでは敵の出現位置がランダムなため、運要素も絡むエリア。スキル遅延と連鎖追撃を付与するキマイラが2体出現するので、早めに倒しておきたいところ。敵側の1ターン目にはスキルを使われるので、初手にダメージで処理できると非常に楽。

反撃があると受け身で倒しやすい

【神】おもちゃ会社前の大通り(サカマタ/ブレイブオルカ)攻略の画像

反撃状態であればこちらから動かずにダメージを与えられるので、トラップを踏まずに突破する攻略方法として使える。ただしの敵にノックバックスキルを使われると、強制的に毒マスを踏んでしまうので長期戦には注意したい。

ボス戦(進化前)

【神】おもちゃ会社前の大通り(サカマタ/ブレイブオルカ)攻略の画像

回復状態が無いタイミングで攻めよう

「六方充填の構え」後のスキルで、ボスは2ターンの間HPが450万回復する状態になっている。一撃で倒せる場合は気にしなくても良いが、長期戦になるようであれば攻めるタイミングも意識しよう。回復が嫌なら、スキル使用不可で発動を阻止する方法もある。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーの攻撃バフを解除
1ターン目プレイヤーのスキルターン+2

通常スキル

構えスキル効果
六方遁走ボスは盤面移動
六方時稼ボスがいるマスの上下左右に、2ターンの間攻撃・スキル使用不可状態になる柵を設置(2ターン継続)
六方吹飛周囲マスに光属性ダメージ
六方充填盤面四隅のうち1ヶ所をランダムで回復の泉に替える&ボスは2ターンの間HP450万回復状態

※番号順にスキルをループします

ボス戦(進化後)

【神】おもちゃ会社前の大通り(サカマタ/ブレイブオルカ)攻略の画像

ボスの上下段の位置で立ち回ろう

全方必殺の構え18コンボ割り込み
【神】おもちゃ会社前の大通り(サカマタ/ブレイブオルカ)攻略の画像
【神】おもちゃ会社前の大通り(サカマタ/ブレイブオルカ)攻略の画像

…誘爆ダメージ …スキル範囲

「全方必殺の構え」後はボスより右方向全てにダメージ。コンボ時の割り込みでは横二列にダメージ&誘爆で縦横斜め全列にダメージが発生する。いずれも高火力なので、ボスの上下どちらかを陣取って立ち回ろう。

四方銃散の構えも要注意

【神】おもちゃ会社前の大通り(サカマタ/ブレイブオルカ)攻略の画像

「四方銃散の構え」後のダメージスキルは、ボスの左右に対して範囲が拡散していく。こちらも回避がしにくい攻撃になるので、こちらもボスよりも上下段に陣取っておくことで回避できる。

耐久が厳しいなら攻撃ダウンを採用

【神】おもちゃ会社前の大通り(サカマタ/ブレイブオルカ)攻略の画像

HPゲージが残り1本になった際の割り込みスキルでは、99ターンの間攻撃力アップ状態になる。どのスキルも威力が高いので、長期戦になるようなら攻撃ダウンで効果を上書きしておくのも手だ。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
登場時プレイヤーのスキルターン+2
1ターン目プレイヤー2体を盤面移動&全体の攻撃バフを解除
18コンボ以上で攻撃横二列に光属性10000ダメージ&誘爆時縦横斜め全列に25000ダメージ&プレイヤー2体を盤面四隅のいずれかに盤面移動
HPゲージ切替時
登場時ボスは99ターンの間攻撃力アップ&ダメージ/攻撃・スキル使用不可/スキル使用不可シール状態
上記後1ターン目プレイヤー2体を盤面移動&全体の攻撃バフを解除
18コンボ以上で攻撃横二列に光属性15000ダメージ&誘爆時縦横斜め全列に35000ダメージ&プレイヤー2体を盤面四隅のいずれかに盤面移動(攻撃バフ込み)

通常スキル

構えスキル効果
六方遠撃右から2番目の縦一列に光属性10000ダメージ&盤面上下段の横一列に10000ダメージ
盤面最左の縦一列に光属性10000ダメージ&盤面上下段の横一列に10000ダメージ
四方銃裂斜め全列に光属性ダメージ
六方近撃上から2・4段目横一列に光属性25000ダメージ
左から1・4番目の縦一列に光属性ダメージ
三方連銃左右2マスに光属性ダメージ&盤面四隅にいるプレイヤー2体をランダムで四隅のいずれかに盤面移動
全方必殺ボスより右側全てに光属性25000ダメージ
四方銃散左右2マス、2マス先の左右4マス、3マス先の左右6マスに4ターンの間ダメージ増加&光属性10000ダメージ
三方充填ボスは盤面移動&1ターンの間ダメージ無効&被コンボ数軽減

第4エリア

【神】おもちゃ会社前の大通り(サカマタ/ブレイブオルカ)攻略の画像

最後はおまけエリア

通常攻撃で当てれば倒せるエリアとなっている。

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

おすすめ記事

ダンジョン関連

一覧系記事

初心者向け記事

お楽しみコンテンツ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
ダンジョン飯コラボイベント
コラボダンジョン
コラボキャラ
高難易度ダンジョン
総力戦
ダンヴラの魔窟
ヴリゲンの塔
ヴァハラの塔
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×