サモンズボードにおける期間限定ダンジョン『ダンヴラの魔窟 第2層』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン攻略時の参考にして下さい。
ダンヴラの魔窟 攻略一覧はこちらダンジョンの基本情報
出現フロア詳細
出現ダンジョン | ダンヴラの魔窟 第2層 |
---|---|
制限 | 能力「ハートアップ」のみ |
ボスの属性 | 木属性 |
フロア数 | 全3フロア |
初期配置早見表
初期配置

スキル回避を優先した配置
ボスは定期的に強力なダメージスキルを打ってくるので、逃げやすい配置に調整しておこう。
フロアごとの初期配置
攻略のポイント
ボス戦の開幕でHP99%減少&回復上限
HP反転スキルで対策が可能
攻撃/復活シールを付与される
HP反転スキルを用意
ボス戦の先制攻撃でHP99%減少と回復上限を付与されるため、回復スキルを使ってHPは上がらない。そのためHP反転スキルを回復代わりに利用しよう。
手持ちにいなければアイランを確保
HP反転スキル持つアイランは、【冥〜極級】あじさい前線で入手できる。ボス戦の開幕でスキルブーストをもらえるので、スキルレベルは上げなくても問題ない。
攻撃バフには頼れない
ボス戦では攻撃シールを付与されるので、攻撃力アップを頼れない。火力を上げる手段として、条件付きで攻撃力が上がるリーダーや、ダメージスキル強化・コンボ強化リーダーを選ぼう。ダメスキ編成ならスキル共鳴柱も有効。
おすすめモンスター
おすすめリーダー
復活
HP反転スキルを使わずに、復活付きのリーダースキルで耐える方法もある。
ダメージスキル強化
ダメージスキルでも攻略可能なので、スキル強化のあるリーダーもおすすめ。HP反転持ちにリーダーバフは乗らないが、ボス戦まで延命していれば問題ない。
おすすめの補助役
HP反転
ラミエルかアイランが適正。ユノーの場合はチェーン3rdまで繋ぐ必要があるので編成難易度が高くなる。
攻略班のクリアパーティー
ダメージスキル編成
攻略のポイント

ダメージスキル強化のあるオラージュを軸に編成。アイランは初手のHP反転のみで使うので、バトルで戦うのは実質的に3体。ボスのダメージスキルを避けながら、繰り返しダメージスキルを当てて倒す。
コンボ強化編成
攻略のポイント
コンボ強化のあるリーダーで編成。サブにはHP反転持ちを必ず入れて、残りの2体は誰でも問題ない。防御力ダウン中に囲ってコンボを決めれば数ターンで倒しきれる。
攻略動画
第1フロア(10ターン制限)

No | スキル効果 |
---|---|
① | [チェーン]前方横三列の敵に水属性攻撃力×20倍防護貫通ダメージ&十字列の範囲すり抜けダメージトラップ設置 |
② | [チェーン]縦一列の味方と共に前方向へ攻撃力×20倍ダメージで突撃&突撃後、縦一列にいる味方と共に後方向へ攻撃力×20倍ダメージで突撃 |
③ | [チェーン]1ターンチャージで、味方全体のHPを8000回復。2ターンチャージで、敵全体を2ターンの間超絶毒にする |
④ | [チェーン]前斜め下・後斜め上一列の敵に水属性攻撃力×100倍ダメージ&前斜め上・後斜め下一列の敵に木属性攻撃力×100倍ダメージ |
⑤ | 味方全体が、4ターンの間攻撃力3倍で反撃&ダメージスキルを60%軽減し2倍で反射 |
木の敵を早めに倒そう
木の敵は斜め列に100倍のダメージスキルを打ってくるで注意。通常攻撃やダメージスキルで早めに倒しておこう。
第2〜3フロア攻略(10ターン制限)

No | スキル効果 |
---|---|
① | [チェーン]前方横三列の敵に水属性攻撃力×20倍防護貫通ダメージ&十字列の範囲すり抜けダメージトラップ設置 |
② | [チェーン]縦一列の味方と共に前方向へ攻撃力×20倍ダメージで突撃&突撃後、縦一列にいる味方と共に後方向へ攻撃力×20倍ダメージで突撃 |
③ | [チェーン]1ターンチャージで、味方全体のHPを8000回復。2ターンチャージで、敵全体を2ターンの間超絶毒にする |
④ | [チェーン]前斜め下・後斜め上一列の敵に水属性攻撃力×100倍ダメージ&前斜め上・後斜め下一列の敵に木属性攻撃力×100倍ダメージ |
⑤ | 味方全体が、4ターンの間攻撃力3倍で反撃&ダメージスキルを60%軽減し2倍で反射 |
前フロアを同じ敵構成
特に難しい要素はないが、こちらでも木の敵のダメージスキルが厄介なので、優先して倒しておこう。なお次のボス戦ではスキルブーストをもらえるので、第3フロアではスキルは惜しみなく使っても問題ない。
ボス戦(30ターン制限)

防御力ダウンになったら攻めよう
3ターン目の割り込みスキルで防御力ダウンが入る。ダメージスキルでも物理攻撃でもダメージは入るので、ボスのスキル回避を優先しながらHPを削ろう。
攻撃バフ中の接近は禁物
「ヨー・ソロー」後に攻撃力アップを行うため、ボスの進行方向に味方を並べると危険。味方を並んで立ち回っているいると、どちらか一方しか逃げられれない事故が起こりやすい。
ボスより右方向の移動は控える

「ハイパーヴォルゲニア砲」はボスより右横4列に対して30000×3連続ダメージを打ってくるので注意。できるだけ上下もしくは左方向からボスに接近すると良い。
ボスの使用スキル
割り込みスキル
発動ターン | スキル効果 |
---|---|
先制攻撃 | プレイヤーにHP99%減少&HP回復上限(1%以上回復しなくなる)を付与、ボスは4ターンの間オールシール(全バフ/デバフ無効) |
1ターン目 | プレイヤーの強化状態を解除&全体に木属性の防護貫通5000ダメージ |
2ターン目 | プレイヤーの強化状態を解除&全体に木属性の防護貫通5000ダメージ |
3ターン目 | プレイヤーに30ターンの間攻撃/復活シールを付与、ボスは30ターンの間防御力ダウン |
プレイヤーが2体以下 | 全体に即死級ダメージ |
通常スキル
構え | スキル効果 |
---|---|
(行動再開) | 全体に残HP10%減少ダメージ |
三方掃射 | 上二列に木属性ダメージ(右・左・下矢印あり) 下二列に木属性ダメージ(左上・右・下矢印あり) |
右方発射準備 | ボスの二重外周マスに木属性10000ダメージ |
ハイパーヴォルゲニア砲 | 右横4列に木属性30000×3連続ダメージ |
ヨー・ソロー | ボスは1ターンの間攻撃力アップ |
(態勢を整えている) | なし |
ログインするともっとみられますコメントできます