0


x share icon line share icon

【白猫】振り上がる炎/水/雷の導杖の攻略と適正キャラ | 祝福杖

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む

白猫の祝福杖イベント「振り上がる炎/水/雷の導杖」の攻略記事です。攻略おすすめの適正キャラや、出現モンスターの情報、攻略ポイントなどを掲載しています。

目次

祝福杖イベントのクエスト
頂きを制する王杖
(上)
振り上がる導杖
(中)
払う闘技の戦杖
(下)
祝福されし杖イベント攻略まとめ

振り上がる炎/水/雷の導杖の適正キャラと武器

パーティ編成ポイントまとめ

  • 有利な属性かつダメージの高いキャラ
  • CC済みやバリア持ちなどで耐久力の高いキャラ
  • リーダーには属性UPキャラを選ぶ
  • フレンドにも属性UPキャラを連れて行く(職縛り無し)

温泉トワは全属性で有用

全属性ダメージアップ持ち、かつ控えからスキルが自動発動する温泉トワは、どの属性クエストでも有用。2キャラ制限のクエストでも、1キャラでクリアが可能であれば、もう1人は温泉トワにしても良い。

水属性でおすすめの魔道士キャラ

雷属性でおすすめの魔道士キャラ

炎属性でおすすめの魔道士キャラ

リーダ/フレンドにおすすめのキャラ

※魔道士または、パーティ全員に効果を与えるキャラのおすすめのみ掲載しています。

魔道士のキャラ(自陣編成も可能)

_アイコン
アイシャ(魔)_アイコンルル_アイコン
_アイコン
エミリア_アイコン
_アイコン
ファルファラ(魔)_アイコン

その他のキャラ(自陣編成が不可能)

全属性
アイリス(4周年)_アイコンアイリス(4周年)ヨナ_アイコンヨナ
_アイコン
杏子_アイコン100%マナ(モンスト)_アイコン100%エリス(バレンタイン)_アイコン100%ナギ(竜)_アイコン100%
ゲオルグ(大剣)_アイコン100%
_アイコン
カルロス(斧)_アイコン100%エマ_アイコン100%リネア_アイコン100%ユーリエ_アイコン100%
ヨナ(バレンタイン)_アイコン100%チハヤ(バレンタイン)_アイコン100%
_アイコン
シエラ(大剣)_アイコン100%テオドール_アイコン100%

おすすめ武器

炎属性のおすすめ武器

水属性のおすすめ武器

雷属性のおすすめ武器

全属性強化のおすすめ武器

その他の属性アップ持ちキャラ/武器はこちら

振り上がる炎/水/雷の導杖 攻略

クエストの種類通常クエスト/2人のみのパーティで挑戦可
制約HP回復効果70%ダウン
サブミッション・一人も倒れずにクリア
・全ての宝箱をオープン
・トラップを受けた回数を10回以下でクリア

主な出現モンスター

振り上がる炎の導杖

弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性

名前有効な状態異常
フレイムマンティコア弱耐移動不可、凍結、極度凍結、極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン
フレイムアルラウネ弱耐移動不可、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン
フレイムウッホ弱耐凍結、攻撃ダウン、防御ダウン
フレイムアクーア弱耐気絶、移動不可、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン
バフォメット------暗闇、凍結、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、状態異常耐性ダウン
T-ティラノサウルス--------感電、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン
ハネカエシーなし
グラッジマン---------移動不可、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン
振り上がる水の導杖

弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性

名前有効な状態異常
アクア武者弱耐感電、攻撃ダウン、防御ダウン
アクアマンティコア弱耐感電、移動不可、極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン
アクアアルラウネ弱耐感電、移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン
アクアアクーア弱耐気絶、感電、移動不可、毒、暗闇、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン
ディメンションナイト---攻撃ダウン、防御ダウン
カエル頭領--気絶、暗闇、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン
ハネカエシーなし
グラッジマン---------移動不可、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン
振り上がる雷の導杖

弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性

名前有効な状態異常
サンダーマンティコア弱耐移動不可、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン
サンダーアルラウネ弱耐移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン
サンダーミノタウロス弱耐燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン
デスサンダー-燃焼、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン
サンダーアクーア弱耐気絶、移動不可、毒、暗闇、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン
ナハトドンナー-----移動不可
ハネカエシーなし
グラッジマン---------移動不可、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン

最短ルート動画

ルート短縮について

ビームがあれば一気にルート短縮できる

クエスト開始後すぐの黄色の扉は、ビーム等の遠距離に攻撃できるスキルがあれば、壁抜きでスイッチを作動して開けられる。一気にルートを短縮できるので周回時に活用しよう。

スキルがスイッチに届く主なキャラ
アイシャ(魔)温泉トワリルム
ルカアンジェラ

最短ルートの手順

ス…床スイッチ ワ…ワープ 落…落とし穴
赤…砂時計スイッチ(赤) 青…砂時計スイッチ(青)

12

★の位置からビーム

 
34
56


 

落とし穴の先に進むと中央の小部屋に出る
7
詳細な手順解説を見る!

クエスト開始後すぐの黄色の扉の位置から、ビーム等の壁抜きできるスキルで左下を狙う。当たらない場合はカメラ回転させて位置を確認しよう。
扉が開いたら、すぐ上の階段でステージを移動。

そのまま道なりに進むと画像のエリアに出る。(道中も戦闘あり)
スイッチを押してT-ティラノサウルスを倒そう。倒すとワープが出現し、反対側のエリアに行ける。

反対側でも同様にスイッチを押してT-ティラノサウルスを倒す。
その後、先には進まず来た道を引き返そう。戻る際のワープは、T-ティラノサウルスを倒した時点で出現している。

最初の黄色の扉のところまで戻り、ワープに入る。

ワープすると階段の前に移動。そのまま階段でステージを移動する。

移動した先のステージで、右下の部屋の敵を倒す。その後、落とし穴に落ちて先に進むと中央の小部屋に出れる。

赤青の扉の先に進むと、後は一本道。
砂時計スイッチを作動させてから、扉が閉まるまでが速いため、間に合わなければワープを活用しよう。

【雷属性のみ】ボス面手前のデスサンダーが難所

雷属性クエストでは、ボス面手前のスイッチを作動させると、デスサンダーが出現する。マップが狭く、ハネカエシーも一緒にいるため逃げ場がほぼ無い。敵の攻撃を回避しきるのは難しいため、高耐久のキャラでゴリ押しするか、デンジャラス無効スキルを持ったキャラで戦おう。

スイッチは必ず1つずつ押すこと

2つのスイッチはいつでも押しに行けるため、両方を立て続けに押すと、デスサンダーが2匹出現してしまう。クリアが非常に困難になるため、スイッチは必ず1つずつ押そう。

振り上がる炎/水/雷の導杖のクリア報酬

他の白猫プロジェクト攻略関連記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© COLOPL, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶白猫プロジェクト公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
お役立ち
速報/最新情報
育成勇者
キャラ
武器
注目の記事
帝国戦旗外伝
タワー&闘覇祭
決戦クエスト
初心者お役立ち記事
装備/施設
ランク/段位
各種一覧
キャラ一覧
剣一覧拳一覧
斧一覧槍一覧
弓一覧杖一覧
双剣一覧竜一覧
変身一覧大剣一覧
輝剣一覧鎖剣一覧
武器一覧
剣一覧拳一覧
斧一覧槍一覧
弓一覧杖一覧
双剣一覧竜一覧
変身一覧大剣一覧
輝剣一覧鎖剣一覧
ランキング
最強
リセマラ
攻撃属性ランキング
斬属性最強打属性最強
突属性最強魔属性最強
属性ランキング
炎属性最強水属性最強
雷属性最強光属性最強
闇属性最強無属性最強
その他のランキング
ガチャ
開催中
キャラ
武器
常設
ストーリー攻略
常設協力バトル
ルーンメモリー開催イベント
武器練磨の塔
斬の段打の段
突の段魔の段
モンスター図鑑
×