信長の野望 出陣(信長出陣)における、【高松の忠節】清水宗治(しみず むねはる)の性能を紹介しています。【高松の忠節】清水宗治の戦法や特性・能力が知りたい方は参考にしてみてください。
【高松の忠節】清水宗治の評価
![]() | 威名 | 900 |
|---|---|---|
| 兵種 | 弓 | |
| 勢力 | 毛利 | |
| 地方 | 中国地方 |
| 攻城戦(PvP) | イベント/ボス(PvE) |
|---|---|
![]() | ![]() |
効果量の高い兵法上昇で知略攻撃を強化
清水宗治の戦法は、与力に編成することで効果量の高い兵法上昇を自部隊に付与し、知略攻撃の火力を強化できる。毛利家には【謀神】毛利元就や【深謀の仁将】小早川隆景など戦法に知略攻撃を持つ弓武将が多いため、後衛から大ダメージを狙いやすい。
特性で部隊の耐久を大幅に強化できる
清水宗治の固有特性は、毛利家の与力編成時に強力な被ダメージ軽減を持ち、部隊の耐久を大幅に強化できる。特性Lvを上げれば最大で50%軽減できるため、戦法発動が遅めの毛利家と相性がいい。
【高松の忠節】清水宗治のおすすめ編成
▼武将の入れ替え候補| 武将 | 編成位置/評価 |
|---|---|
【深謀の仁将】小早川隆景 | 【おすすめ編成位置】 副将/与力 【評価】 ・特性で「毛利家」の兵法を強化できる ・戦法で戦法ゲージ減少を持つ ・武勇以外の能力が高い ・イベント「名将 大友宗麟」報酬 |
【奸計逆取】宇喜多直家 | 【おすすめ編成位置】 副将 【評価】 ・戦法で敵部隊の強化効果をコピーできる ・特性で弓部隊の火力を強化できる ・宇喜多家武将の連係率を強化できる ・期間限定登用でのみ入手可能 |
【宇喜多の矜持】宇喜多秀家 | 【おすすめ編成位置】 副将 【評価】 ・特性で不屈を付与できる ・戦法で知略攻撃を強化できる ・5回覚醒で被ダメージを大幅に軽減 ・イベント「決戦 浦上宗景」報酬 |
【瑶甫の舌鋒】安国寺恵瓊 | 【おすすめ編成位置】 与力 【評価】 ・特性で通常攻撃に対する耐久を強化できる ・戦法で「兵法低下」「 ・全ての能力が低い ・イベント「毛利三矢」報酬 |
【かぶき踊り】出雲阿国 | 【おすすめ編成位置】 与力 【評価】 ・特性で兵数回復の効果量を強化できる ・特性や戦法で複数の兵法上昇を持つ ・勢力が「無」で連係率を上げにくい ・メインミッション報酬 |
【権臣の末裔】浦上宗景 | 【おすすめ編成位置】 与力 【評価】 ・戦法で知略攻撃の火力を強化できる ・与力時に特性で部隊の耐久を強化できる ・イベント「決戦 浦上宗景」報酬 |
戦法発動順(発動24秒)
特性
| 兵数上昇・弓 Lv1 | 自部隊の兵種が弓時 兵数3%上昇 |
|---|---|
| 攻撃上昇 Lv1 | 攻撃1%上昇 |
| 攻撃上昇・弓 Lv2 | 自部隊の兵種が弓時 攻撃5%上昇 |
| 攻撃上昇・副将 Lv1 | 自身が副将時、攻撃5%上昇 |
| 兵法上昇・大将 Lv1 | 自身が大将時、兵法10%上昇 |
| 兵法上昇・与力 Lv1 | 自身が与力時、兵法3%上昇 |
| 勇戦兵法上昇・小田原鉢 Lv2 | 味方部隊数が5以上の時、兵法12%上昇 |
| 会心率上昇・弓 Lv2 | 自部隊の兵種が弓時 会心率1.5%上昇 |
| 奮戦会心率上昇・与力 Lv1 | 自身が与力時かつ味方部隊数が3以下の時、会心率10%上昇 |
| 与ダメージ増加・弓 Lv1 | 自部隊の兵種が弓時 与ダメージ3%増加 |
| 被ダメージ軽減 Lv2 | 被ダメージ2%軽減 |
| 被ダメージ軽減・弓 Lv1 | 自部隊の兵種が弓時 被ダメージ3%軽減 |
| 被ダメージ軽減・副将 Lv1 | 自身が副将時、被ダメージ5%軽減 |
| 強化延長 Lv2 | 味方部隊への戦法による強化状態の付与時間5%延長 |
| 弱化延長・弓 Lv2 | 自部隊の兵種が弓時、敵部隊への戦法による弱化状態の付与時間7%延長 |
| 三矢の訓 Lv1 | 自身が大将時、敵部隊への戦法による弱化状態の付与時間15%延長 |
| 安芸の大器 Lv1 | 自部隊の兵種が弓かつ大将が毛利家所属の時、通常攻撃に以下の効果を付与する ・対象部隊に攻撃低下(4%・15秒) ・対象部隊に兵法低下(4%・15秒) |
| 不敗の覚悟 Lv1 | 自部隊の兵種が弓かつ大将が毛利家所属の時、小範囲の部隊に通常攻撃を行う それぞれの部隊に通常攻撃で与えるダメージと状態変化の効果量が0.6倍になる |
| 毛利の盾 Lv1 | 自身が与力時、被ダメージ10%軽減 上記を満たし、かつ自部隊の大将が毛利家所属の時、さらに被ダメージ20%軽減 |
| 攻撃間隔短縮 Lv2 | 攻撃間隔2%短縮 |
| 勇将・毛利家部隊 Lv1 | 自部隊の大将が毛利家所属時、この特性を持つ武将の武勇が大将より高ければ部隊の大将武勇として扱う ※効果重複時は最も武勇が高い武将の効果を適用 |
| 攻撃間隔短縮・白鷺図 Lv1 | 自部隊の兵種が弓かつ大将が毛利家所属の時、攻撃間隔10%短縮 |
| 攻撃範囲拡大・狐ヶ崎為次 Lv1 | 自部隊の兵種が弓かつ大将が毛利家所属の時、攻撃範囲10%拡大 |
編成効果
| 名将ボーナス:統・武・知 Lv5 | 部隊の兵数40%上昇 |
|---|---|
| 地方一致ボーナス Lv4 | 関係者の連係率18%上昇 |
| 兵種一致ボーナス Lv4 | 部隊の兵数16%上昇 関係者の連係率20%上昇 |
| 勢力一致ボーナス Lv4 | 部隊の兵数20%上昇 関係者の連係率30%上昇 |
| 統率ボーナス Lv2 | 部隊の防御3%上昇 |
| 知略ボーナス Lv1 | 部隊の兵法2%上昇 |
| 政治ボーナス Lv1 | 部隊の兵数2%上昇 |
攻撃しつつ敵部隊を弱体化できる
通常攻撃で「攻撃低下」「兵法低下」を付与できる特性を持ち、戦法発動までに敵部隊を弱体化できる。また、配下戦法で「兵法上昇」「会心率上昇」「兵法低下」を付与できるため、大将戦法の知略攻撃で大ダメージを狙える。
戦法で部隊の火力を強化できる
清水宗治は戦法に効果量の高い兵法上昇を持ち、大将戦法の知略攻撃の火力を強化できる。与力のため効果量は下がっているが、特性の「自身連係効果上昇・与力」によって与力からでも効果量の高い戦法が使える。
【高松の忠節】清水宗治のおすすめ装備品
| 装備 | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
|---|---|---|---|---|
狐ヶ崎為次 | 4 | 11 | 0 | 0 |
| 攻撃範囲拡大・狐ヶ崎為次 Lv1 会心率上昇・弓 Lv2 | ||||
白鷺図 | 10 | 0 | 0 | 3 |
| 攻撃間隔短縮・白鷺図 Lv1 兵数上昇・弓 Lv1 | ||||
吉凶籤 | 4 | 0 | 9 | 0 |
| 強化延長 Lv1 被ダメージ軽減 Lv1 | ||||
毛利家部隊で発動する強力な特性を持つため、毛利家部隊を強化する装備品がおすすめ。特性に強力な被ダメージ軽減があるため、耐久を強化できる吉凶籤もあり。
【高松の忠節】清水宗治の戦法/能力
戦法
※強化後の戦法効果を記載しています
| 高松の忠節 | |||
|---|---|---|---|
| 自部隊に兵法上昇を付与し、自部隊を中心とした大範囲に兵数回復を行う。自身が与力時兵法上昇の効果量が上昇する | |||
| 系統 | ![]() | 発動間隔 | 23秒 |
兵法上昇・編成
| 効果量 | 60(150)% |
|---|---|
| 継続 | 12秒 |
| 副将時(50%) | 30(75)% / 6秒 |
| 与力時(20%) | 12(30)% / 2秒 |
兵数回復
| 効果量 | 300% |
|---|---|
| 継続 | --- |
| 副将時(50%) | 150% |
| 与力時(20%) | 60% |
| 高松の忠節 | |||
|---|---|---|---|
| 自部隊に兵法上昇を付与し、自部隊を中心とした中範囲に兵数回復を行う。自身が与力時兵法上昇の効果量が上昇する | |||
| 系統 | ![]() | 発動間隔 | 23秒 |
兵法上昇・編成
| 効果量 | 60(120)% |
|---|---|
| 継続 | 12秒 |
| 副将時(50%) | 30(60)% / 6秒 |
| 与力時(20%) | 12(24)% / 2秒 |
兵数回復
| 効果量 | 300% |
|---|---|
| 継続 | --- |
| 副将時(50%) | 150% |
| 与力時(20%) | 60% |
能力(ステータス)
| 初期威名 | 900 |
|---|---|
| 最大威名 | 3573 |
| 統率 | 77 |
| 武勇 | 84 |
| 知略 | 87 |
| 政治 | 54 |
【高松の忠節】清水宗治の特性
- 毛利の盾
- 兵法上昇・与力
- 奮戦会心率上昇・与力
- 自身連係効果上昇・与力
- 境目七城の要
毛利の盾
| Lv1 | 自身が与力時、被ダメージ10%軽減 上記を満たし、かつ自部隊の大将が毛利家所属の時、さらに被ダメージ20%軽減 |
|---|---|
| Lv2 | 自身が与力時、被ダメージ12%軽減 上記を満たし、かつ自部隊の大将が毛利家所属の時、さらに被ダメージ22%軽減 |
| Lv3 | 自身が与力時、被ダメージ14%軽減 上記を満たし、かつ自部隊の大将が毛利家所属の時、さらに被ダメージ24%軽減 |
| Lv4 | 自身が与力時、被ダメージ17%軽減 上記を満たし、かつ自部隊の大将が毛利家所属の時、さらに被ダメージ27%軽減 |
| Lv5 | 自身が与力時、被ダメージ20%軽減 上記を満たし、かつ自部隊の大将が毛利家所属の時、さらに被ダメージ30%軽減 |
兵法上昇・与力(Lv30で開放)
| Lv1 | 自身が与力時、兵法3%上昇 |
|---|---|
| Lv2 | 自身が与力時、兵法5%上昇 |
| Lv3 | 自身が与力時、兵法7%上昇 |
| Lv4 | 自身が与力時、兵法10%上昇 |
| Lv5 | 自身が与力時、兵法15%上昇 |
奮戦会心率上昇・与力(Lv50で開放)
| Lv1 | 自身が与力時かつ味方部隊数が3以下の時、会心率10%上昇 |
|---|---|
| Lv2 | 自身が与力時かつ味方部隊数が3以下の時、会心率12%上昇 |
| Lv3 | 自身が与力時かつ味方部隊数が3以下の時、会心率14%上昇 |
| Lv4 | 自身が与力時かつ味方部隊数が3以下の時、会心率17%上昇 |
| Lv5 | 自身が与力時かつ味方部隊数が3以下の時、会心率20%上昇 |
自身連係効果上昇・与力(覚醒1で開放)
| Lv1 | 自身が与力時、自身の戦法の効果量、継続時間、効果回数が15%上昇 |
|---|---|
| Lv2 | --- |
| Lv3 | --- |
| Lv4 | --- |
| Lv5 | --- |
境目七城の要(覚醒5で開放)
| Lv1 | 自部隊の大将が毛利家所属の時、通常攻撃時に10%の戦法速度低下を付与する(5秒) |
|---|---|
| Lv2 | 自部隊の大将が毛利家所属の時、通常攻撃時に12%の戦法速度低下を付与する(5秒) |
| Lv3 | 自部隊の大将が毛利家所属の時、通常攻撃時に14%の戦法速度低下を付与する(5秒) |
| Lv4 | 自部隊の大将が毛利家所属の時、通常攻撃時に17%の戦法速度低下を付与する(5秒) |
| Lv5 | 自部隊の大将が毛利家所属の時、通常攻撃時に20%の戦法速度低下を付与する(5秒) |
【高松の忠節】清水宗治と相性の良い武将
好相性(同兵種&同勢力)
【謀神】毛利元就 | 【門司に轟く声】毛利隆元 | 【秋霜三尺】吉川元春 |
【西国の旗頭】毛利輝元 | 【深謀の仁将】小早川隆景 | 【瑶甫の舌鋒】安国寺恵瓊 |
【郡山城】毛利元就 | 【三原城】小早川隆景 | 清水宗治 |
村上武吉 | 穂井田元清 | 安国寺恵瓊 |
毛利隆元 | 益田元祥 |
同勢力
【謀神】毛利元就 | 【門司に轟く声】毛利隆元 | |
【秋霜三尺】吉川元春 | 【西国の旗頭】毛利輝元 | |
【百戦錬磨】吉川元春 | 【深謀の仁将】小早川隆景 | 【瑶甫の舌鋒】安国寺恵瓊 |
【郡山城】毛利元就 | 【備中高松城】清水宗治 | 【三原城】小早川隆景 |
【萩城】毛利輝元 | 清水宗治 | 村上武吉 |
穂井田元清 | 安国寺恵瓊 | 毛利隆元 |
益田元祥 |
【高松の忠節】清水宗治の入手方法
期間限定の登用で獲得できる
【高松の忠節】清水宗治は、期間限定登用の「特別登用・来訪イベント第19期」で獲得できる。開催期間が終了すると常設の登用に追加されるか復刻するまで入手できないため注意しよう。
登用の開催期間
| 特別登用・毛利来訪 【開催期間】2025年10月16日~2025年10月23日 特別登用・来訪イベント第19期 【開催期間】2025年10月16日~2025年10月23日 |
【高松の忠節】清水宗治の基本情報

| 武将名 | 【高松の忠節】清水宗治 |
|---|---|
| 読み仮名 | しみず むねはる |
| レアリティ | 900 |
| 兵種 | 弓 |
| 勢力 | 毛利 |
| 地方 | 中国地方 |
| CV | 初村健矢 |
高松の忠節
備中高松城
SR


狐ヶ崎為次
白鷺図
吉凶籤
【謀神】毛利元就
【門司に轟く声】毛利隆元
【秋霜三尺】吉川元春
【西国の旗頭】毛利輝元
【深謀の仁将】小早川隆景
【瑶甫の舌鋒】安国寺恵瓊
【郡山城】毛利元就
【三原城】小早川隆景
村上武吉
穂井田元清
安国寺恵瓊
毛利隆元
益田元祥
【百戦錬磨】吉川元春
【萩城】毛利輝元
900
弓
毛利 


足軽
騎馬
鉄砲
ログインするともっとみられますコメントできます