信長の野望 出陣(信長出陣)における、【島津の英主】島津貴久(しまづ たかひさ)の性能を紹介しています。【島津の英主】島津貴久の戦法や特性・能力が知りたい方は参考にしてみてください。
【島津の英主】島津貴久の評価
![]() | 威名 | 850 |
---|---|---|
兵種 | 騎馬 | |
勢力 | 島津 | |
地方 | 九州・沖縄地方 |
攻城戦(PvP) | イベント/ボス(PvE) |
---|---|
![]() | ![]() |
島津家武将の連係率を強化できる
島津貴久は、特性に「連係率上昇・島津家武将」を持ち、自部隊の島津家武将が配下戦法を発動しやすくなる。異なる兵種で部隊を編成する場合でも連係率を維持できるサポート向きの武将。
戦法で部隊の兵法を強化できる
島津貴久は、戦法に兵法上昇を持ち、味方部隊の知略攻撃の火力を強化できる。好相性の【薩摩の鬼神】島津義弘隊に編成することで、通常攻撃や知略戦法に対する耐久を上げ通常攻撃でダメージを稼ぐ時間を延ばせる。
【島津の英主】島津貴久のおすすめ編成
▼武将の入れ替え候補武将 | 編成位置/評価 |
---|---|
![]() | 【おすすめ編成位置】 副将 【評価】 ・戦法で「与ダメージ増加」と「被ダメージ軽減」を付与できる ・特性で島津家騎馬部隊の攻撃を強化できる ・兵数50%以下で火力を大きく上げられる ・「登用・攻城戦」で入手可能 |
![]() | 【おすすめ編成位置】 副将 【評価】 ・強化戦法の効果量が高い ・武勇以外の能力が高め ・大将時に発動する特性を2種類持つ |
![]() | 【おすすめ編成位置】 副将 【評価】 ・特性で副将時に火力強化 ・戦法で「攻撃低下」「防御低下」を付与できる ・九州・沖縄地方限定武将 |
![]() | 【おすすめ編成位置】 与力 【評価】 ・騎馬部隊で会心ダメージを大幅に軽減できる ・島津家部隊の被ダメージを軽減できる ・戦法で部隊の耐久を強化できる ・イベント「 勢力戦第8期」報酬 |
![]() | 【おすすめ編成位置】 与力 【評価】 ・戦法で「攻撃低下」「攻撃上昇」を付与できる ・特性で島津家部隊の耐久を強化できる ・戦法に小範囲の ・イベント「九州の覇者」報酬 |
![]() | 【おすすめ編成位置】 与力 【評価】 ・特性で騎馬部隊の耐久を強化できる ・戦法に中範囲の強化消去を持つ ・攻城戦時に会心の発生率を下げる ・武勇が98と高い ・「登用・攻城戦」で入手可能 |
戦法発動順(発動18秒)
特性
攻城戦・天下争覇時兵数上昇 Lv1 | 攻城戦または天下争覇時、兵数20%上昇 |
---|---|
兵数上昇・島津家部隊 Lv1 | 自部隊の大将が島津家所属の時 兵数10%上昇 |
攻撃上昇・大将 Lv1 | 自身が大将時、攻撃10%上昇 |
攻撃上昇・副将 Lv1 | 自身が副将時、攻撃5%上昇 |
兵法上昇・騎馬 Lv1 | 自部隊の兵種が騎馬時 兵法3%上昇 |
会心率上昇・紺糸威腹巻 Lv1 | 自部隊の大将が島津家所属の時 会心率12%上昇 |
与ダメージ増加・騎馬 Lv2 | 自部隊の兵種が騎馬時 与ダメージ5%増加 |
与ダメージ増加・副将 Lv1 | 自身が副将時、与ダメージ5%増加 |
与ダメージ増加・恐慌 Lv1 | 自部隊が恐慌状態の時 与ダメージ15%増加 |
与ダメージ増加・島津家部隊 Lv1 | 自部隊の大将が島津家所属の時 与ダメージ10%増加 |
被ダメージ軽減・対騎馬 Lv1 | 兵種が騎馬の敵部隊からの被ダメージ3%軽減 |
被ダメージ軽減・対弓 Lv1 | 兵種が弓の敵部隊からの被ダメージ3%軽減 |
耐性:知略戦法 Lv1 | 知略戦法による被ダメージ5%軽減 |
被ダメージ軽減・膝突栗毛 Lv1 | 自部隊の大将が島津家所属の時、被ダメージ20%軽減 上記を満たし、かつ自部隊の統率が敵部隊の統率を上回っていれば、さらに20%軽減 |
逆境防御上昇 Lv2 | 兵数が50%以下の時 防御7%上昇 |
逆境防御上昇・騎馬 Lv1 | 自部隊の兵種が騎馬時かつ兵数が50%以下の時、防御10%上昇 |
胆勇無双 Lv1 | 自身が大将時、通常攻撃での与ダメージ60%増加 |
八面六臂・壱 Lv1 | 自身が大将時、被ダメージ10%軽減 また、自身が大将時、固執状態の敵部隊から受ける攻撃のダメージを自・敵部隊のダメージ増減値に関わらず60%軽減する ※被ダメージ軽減固定が複数発動している場合、最も高い高価値が適用されます |
八面六臂・弐 Lv1 | 自身が大将時、通常攻撃時に対象部隊に固執(7秒)、5%の被ダメージ増加(15秒)を付与する |
隼人の楯 Lv1 | 自部隊の大将が島津家所属の時、合戦開始時に自部隊に不屈を1回付与 |
反骨の魂 Lv1 | 弱化状態の敵部隊に対する自部隊の与ダメージ10%増加 弱化状態の敵部隊に対する味方島津家部隊の与ダメージ5%増加 |
攻撃間隔短縮・大将 Lv1 | 自身が大将時、攻撃間隔8%短縮 |
戦法ゲージ上昇 Lv1 | 合戦開始時、戦法ゲージ7%上昇 |
被回復量増加 Lv3 | 兵数回復時の被回復量10%増加 |
連係率上昇・島津家武将 Lv1 | 自部隊の島津家武将の副将と与力の戦法連係率が12%上昇 |
勇将・島津家部隊 Lv1 | 自部隊の大将が島津家所属時、この特性を持つ武将の武勇が大将より高ければ部隊の大将武勇として扱う ※効果重複時は最も武勇が高い武将の効果を適用 |
知将・島津家部隊 Lv1 | 自部隊の大将が島津家所属時、この特性を持つ武将の知略が大将より高ければ部隊の大将知略として扱う ※効果重複時は最も高い効果を適用 |
編成効果
名将ボーナス:統・武・知 Lv5 | 部隊の兵数40%上昇 |
---|---|
名将ボーナス:統・武 Lv3 | 与ダメージが15%分の貫通効果を得る |
地方一致ボーナス Lv4 | 関係者の連係率18%上昇 |
兵種一致ボーナス Lv4 | 部隊の兵数16%上昇 関係者の連係率20%上昇 |
勢力一致ボーナス Lv4 | 部隊の兵数20%上昇 関係者の連係率30%上昇 |
統率ボーナス Lv2 | 部隊の防御3%上昇 |
武勇ボーナス Lv2 | 部隊の攻撃3%上昇 |
島津兄弟 Lv2 | 部隊の防御3%上昇 部隊の攻撃3%上昇 部隊の兵法3%上昇 |
耐久しつつ武勇攻撃で火力を出す部隊
特性に
【奇正天性】立花宗茂で耐久をさらに強化もあり
【奇正天性】立花宗茂は、騎馬の被ダメージを大きく軽減する特性を持ち、編成することで耐久をさらに強化できる。勢力が異なるため連係率は少し低いが、連係が発動すると戦法発動18秒で中範囲の強化消去が行えるため強力。
特性で島津家武将の連係率を強化できる
島津貴久は、特性に「連係率上昇・島津家武将」を持ち、島津家武将の連係率を上げられる。特性Lvを上げることで最大20%上げられ、技術「所領安堵」開発と合わせることで連係率100%も狙える。
【島津の英主】島津貴久のおすすめ装備品
装備 | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
---|---|---|---|---|
![]() | 12 | 4 | 0 | 0 |
会心率上昇・紺糸威腹巻 Lv1 逆境防御上昇・騎馬 Lv1 | ||||
![]() | 4 | 0 | 9 | 0 |
強化延長 Lv2 与ダメージ増加・対騎馬 Lv1 | ||||
![]() | 0 | 4 | 10 | 0 |
兵法上昇 Lv2 |
戦法の効果時間の長い「兵法上昇」で、敵からの知略攻撃のダメージを軽減できるので強化延長を持つ装備品がおすすめ。戦法や特性に「兵法上昇」が複数あるため、知略を90以上にしつつ兵法を上げられる朝倉宗滴話記もあり。
【島津の英主】島津貴久の戦法/能力
戦法
※強化後の戦法効果を記載しています
島津の英主 | |||
---|---|---|---|
自部隊を中心とした中範囲に防御上昇と兵法上昇を付与する | |||
系統 | ![]() | 発動間隔 | 17秒 |
防御上昇
効果量 | 75% |
---|---|
継続 | 15秒 |
副将時(50%) | 37% / 7秒 |
与力時(20%) | 15% / 3秒 |
兵法上昇
効果量 | 60% |
---|---|
継続 | 15秒 |
副将時(50%) | 30% / 7秒 |
与力時(20%) | 12% / 3秒 |
島津の英主 | |||
---|---|---|---|
自部隊を中心とした中範囲に防御上昇と兵法上昇を付与する | |||
系統 | ![]() | 発動間隔 | 17秒 |
防御上昇
効果量 | 60% |
---|---|
継続 | 12秒 |
副将時(50%) | 30% / 6秒 |
与力時(20%) | 12% / 2秒 |
兵法上昇
効果量 | 60% |
---|---|
継続 | 12秒 |
副将時(50%) | 30% / 6秒 |
与力時(20%) | 12% / 2秒 |
能力(ステータス)
初期威名 | 850 |
---|---|
最大威名 | 3399 |
統率 | 81 |
武勇 | 62 |
知略 | 80 |
政治 | 84 |
【島津の英主】島津貴久の特性
- 兵数上昇・島津家部隊
- 兵法上昇・騎馬
- 被ダメージ軽減・対騎馬
- 連係率上昇・島津家武将
兵数上昇・島津家部隊
Lv1 | 自部隊の大将が島津家所属の時 兵数10%上昇 |
---|---|
Lv2 | 自部隊の大将が島津家所属の時 兵数12%上昇 |
Lv3 | 自部隊の大将が島津家所属の時 兵数14%上昇 |
Lv4 | 自部隊の大将が島津家所属の時 兵数17%上昇 |
Lv5 | 自部隊の大将が島津家所属の時 兵数20%上昇 |
兵法上昇・騎馬(Lv30で開放)
Lv1 | 自部隊の兵種が騎馬時 兵法3%上昇 |
---|---|
Lv2 | 自部隊の兵種が騎馬時 兵法5%上昇 |
Lv3 | 自部隊の兵種が騎馬時 兵法7%上昇 |
Lv4 | 自部隊の兵種が騎馬時 兵法10%上昇 |
Lv5 | 自部隊の兵種が騎馬時 兵法15%上昇 |
被ダメージ軽減・対騎馬(Lv50で開放)
Lv1 | 兵種が騎馬の敵部隊からの被ダメージ3%軽減 |
---|---|
Lv2 | 兵種が騎馬の敵部隊からの被ダメージ5%軽減 |
Lv3 | 兵種が騎馬の敵部隊からの被ダメージ7%軽減 |
Lv4 | 兵種が騎馬の敵部隊からの被ダメージ10%軽減 |
Lv5 | 兵種が騎馬の敵部隊からの被ダメージ15%軽減 |
連係率上昇・島津家武将(覚醒1で開放)
Lv1 | 自部隊の島津家武将の副将と与力の戦法連係率が12%上昇 |
---|---|
Lv2 | 自部隊の島津家武将の副将と与力の戦法連係率が14%上昇 |
Lv3 | 自部隊の島津家武将の副将と与力の戦法連係率が16%上昇 |
Lv4 | 自部隊の島津家武将の副将と与力の戦法連係率が18%上昇 |
Lv5 | 自部隊の島津家武将の副将と与力の戦法連係率が20%上昇 |
【島津の英主】島津貴久と相性の良い武将
好相性(同兵種&同勢力)
同勢力
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
【島津の英主】島津貴久の入手方法
民忠の結晶交換所で獲得できる

【島津の英主】島津貴久は、民忠の結晶交換所で友好度を交換できる。月に獲得できる友好度は1000までなので、覚醒を進めたい場合は毎月交換していこう。
民忠の上げ方と結晶のおすすめ交換先【島津の英主】島津貴久の基本情報

武将名 | 【島津の英主】島津貴久 |
---|---|
読み仮名 | しまづ たかひさ |
レアリティ | ![]() |
兵種 | ![]() |
勢力 | ![]() |
地方 | 九州・沖縄地方 |
CV | 松本大 |
ログインするともっとみられますコメントできます