信長の野望 覇道(信長覇道)における一門レベルの影響と効率的な上げ方です。一門Lvをいち早く上げるメリットや解放要素、ミッション厳選、寄付についても掲載。信長の野望覇道一門レベルを上げる際にお役立て下さい。
関連記事 | |
![]() | ![]() |
一門レベルをいち早く上げるメリット
高ランクの城の攻城が可能になる
一門のレベルを上げる最大のメリットは、攻城戦でより高ランクの城に挑めることだ。ランクの高い城を確保すれば多くの生産品を購入できるほか、SSランクの城を含む山城国への参戦ができる。天下に大きく近づく要素となっているため最優先で強化しよう。
関連記事 | |
攻城戦と砦戦の挑み方 | 山城国解放の条件と影響 |
攻城戦の本陣耐久が上昇する
一門レベルを30以上にすることで攻城戦時の本陣耐久が上昇する。攻城戦では本陣が全て陥落すると即時敗北となってしまうため、強敵との戦いに備えてできるだけレベルを上げておこう。
高ランクの城と交易できる
シーズン2の技術開発解禁後は、交易品を得るために各地の城と交易が可能だ。一門レベルを上げることで高ランクの城からレアリティの高い交易品を入手できるようになる。
同時進行できる一門ミッションが増加
一門レベルを上げることで、同時に保持できる一門ミッションの数が増加する。ミッションの数が増えることで一門経験値を稼ぎやすくなりレベル上げ効率が良くなる。
一門レベルと解放要素早見表
Lv | 宣戦可能 | ミッション | 交易対象 (S2~) | 最大人数 (S1) |
1 | なし | Cランク 受注数2 | なし | 15人 |
2 | 砦 | - | - | - |
3 | 港(S9~) | 受注数3(S2~) | - | - |
4 | - | - | C城 | - |
5 | C城 | Bランク 受注数3(S1) | - | - |
7 | - | 受注数4(S2~) | - | 16人 |
8 | - | - | B城 | - |
9 | - | - | - | 17人 |
10 | B城 | Aランク 受注数4(S1) | - | - |
11 | - | - | 18人 | |
13 | - | 受注数5(S2~) | - | 19人 |
15 | - | Sランク | - | 20人 |
16 | - | - | A城 | 21人 |
17 | - | - | - | 22人 |
18 | - | - | - | 23人 |
19 | - | - | - | 24人 |
20 | A城 | SSランク 受注数5(S1) | - | 25人 |
21 | - | - | - | 26人 |
22 | - | - | - | 27人 |
23 | - | - | S城 | 28人 |
24 | - | - | - | 29人 |
25 | S城 | - | - | 30人 |
28 | - | - | SS城 | - |
30 | SS城 | - | - | - |
一門ミッションの厳選
一門ミッションで道具と一門経験値を獲得
一門のレベル上げで最速を目指すには、一門ミッションの厳選と素早いクリアが重要になる。ミッションは6時間毎に追加され、同時に挑戦できる「ミッション同時進行数」が定められているため、上限に達しないよう可能な限り素早くクリアしていこう。
再受注してミッションを厳選
一門ミッションにはC~SSのランクがある。再受注を行うことでミッション内容を厳選できるため、獲得経験値の多い高ランクミッションをクリアしよう。なお、アップデートにより5回の再受注でSSミッションが確実に発行される。
ミッションランクと経験値
ランク | 経験値 | ミッション内容例 |
C | 1,000 | ・援助を指定回行う ┗(低ランクのみ) ・寄付で一門経験を〇〇獲得 ┗(低ランクのみ) ・指定の資源を指定数調達 ・他領主の部隊を指定数倒す ・レベル〇〇以上の賊を指定数討伐 ・賊を指定数討伐 ・空白地か敵大名領土を指定回制圧 |
B | 2,000 | |
A | 4,000 | |
S | 10,000 | |
SS | 20,000 |
おすすめのミッション
ミッション内容 | ポイント |
賊を指定数討伐 | ・武将のレベル上げと並行可能 ・短時間でクリア可能 ・消費リソースは軍令書と兵士のみ ・賊狩りによる一門経験値も入手可能 |
レベル〇〇以上の賊を指定数討伐 | |
指定の資源を 指定数調達 | ・内政施設の強化と並行可能 ・序盤は特におすすめ ・領土戦が活発な時期はクリアが困難 ・要求数が多く時間がかかる |
援助を指定回行う | ・消費リソースなしでクリア可能 ・短時間でクリア可能 ・低ランクミッションでのみ出現 ┗シーズン最序盤におすすめ |
小判/銅銭/資源を寄付する
余った資源を経験値と領国銀に変換
木材や石材などの資源、小判や銅銭などの各種リソースを寄付することでも一門レベル経験値を稼ぐことが出来る。寄付の返礼品として領国銀を獲得することも出来るため、毎日欠かさず寄付しよう。
季節に応じて寄付にボーナスが発生
寄付を行う季節と資源が合致することで寄付にボーナスが発生する。季節に合わせた資源を寄付することで一門経験値と返礼の領国銀が2倍になるため、寄付する際の季節には注意しよう。
寄付出来るアイテムと経験値倍率
アイテム | 一門経験値 | 領国銀 | 寄付上限 |
![]() | 寄付量の 5分の1 | 寄付量の 5倍 | 300/日 |
![]() | 寄付量の 1000分の1 | 寄付量の 100分の1 | 30,000/日 |
![]() (秋2倍) | 寄付量の 1000分の1 | 寄付量の 1万分の1 | 無制限 |
![]() (夏2倍) | 寄付量の 1000分の1 | 寄付量の 1万分の1 | 無制限 |
![]() (春2倍) | 寄付量の 1000分の1 | 寄付量の 1万分の1 | 無制限 |
![]() (冬2倍) | 寄付量の 1000分の1 | 寄付量の 1万分の1 | 無制限 |
※兵糧/木材/石材/鉄鉱の寄付による一門経験値の獲得上限は、一門衆全員で各1000万/日
レベルの高い賊を討伐する
賊狩りで他一門に差をつけよう
賊を討伐することで、僅かだが一門経験値を獲得することができる。1撃破あたりの経験値量は少ないが武将のレベル上げと並行して行えるほか、寄付やミッションと異なり1日の上限獲得量が無い点がメリットとなる。
賊討伐の獲得経験値
レベル | 経験値 |
3 | 1 |
5〜10 | 2 |
20 | 4 |
30 | 5 |
40 | 8 |
50 | 9 |
60~ | 10 |
野盗・強/大野盗 | 10 |
信長の野望 覇道関連リンク
▶TOPに戻る技能や連鎖率をさまざまな編制で確認可能! |
---|
![]() |
攻略おすすめ記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます