LINEモンスターファームに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
雑談掲示板:ご利用規約
みなさまに楽しくご利用していただける様に禁止事項を厳守の上ご利用をお願い致します。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 売買目的の書き込み
- 詳しくは掲示板の投稿制限基準をご確認ください。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、
『通報』ボタンを押してください。
※禁止事項に反する書き込みは見つけ次第、削除致します。
LINEモンスターファームに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
みなさまに楽しくご利用していただける様に禁止事項を厳守の上ご利用をお願い致します。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、
『通報』ボタンを押してください。
※禁止事項に反する書き込みは見つけ次第、削除致します。
持ち技による
ライフと力orかしこさ上げて命中AorSのランク3以上技持ってりゃ大体オートで勝てる
ギアスコラボ配布紅蓮あたりで特斬刀コンボを近技取得率アップつけてさっさと覚えてりゃ修行以外は遊ぶだけでも余裕でフルオートでクリアできる
ワンチャン、本番環境のローマスがそうなるかも。
おそらくは、期間限定のイベントの他に、個人で部屋立てて開催することもできることを意図している(すぐとは言っていない)ので、その際に景品で受け継ぎ草とか、時間かければ自力収集できるようになるとアツいですよね。
真星目指して秘伝周回にかけてた時間をローマスにシフトできる。
常に挑戦できるエンドコンテンツ欲しいよね。
イベントとイベントの間の空白期間とか難易度の下がった育成シナリオしかなくて苦痛に感じる。
グランドスラムとか、期間1か月丸々でモンスターの強度次第では無限に進められる様にすればダレずにプレイできると思うんだけどなあ。
シナリオ難易度を上げてもユーザー満足度は変わらない(というか下がる)点は完全同意。
いかに育成シナリオ以外でエンドコンテンツを作るかだね。
で、育成に関しては以下の条件なら、やり込み勢でなくても安定させられる。
1・修行チケット入手時に直ちに使用する
→その時点で平均的に手に入る修行を全てこなしていれば、大抵の試合はオートでいける(修行チケット使用済みなら、勝ち目なしでも2回に1回は勝てる)
2・モンスターによっては、どうしても序盤弱い場合がある。そういうのを育てる時は手動でガンバ
あと、総合力育成時は修行は後ろに残した方が良いので、あえて修行しないことで育成シナリオの戦闘が激戦となる。これは致し方なし。
大会全部オートは安定させられんわ、すごいね。
育成ゲーなんて突き詰めるといかに上振れさせられるかだから、シナリオ難易度とか気にするもんでもないと思うけどな
モンスター/カード/ユーザーの手持ちの水準はどんどん上がってるのに、リリース時から育成シナリオの難易度が何一つ変わってないんだからゲーム性は底辺
現状はただ大会全部オートで終わらせるだけのシミュレーションゲーム
最初期は四大大会の難易度高かったからゲーム性もあったけど、新シナリオも出したところでディテールをちょこっとイジるだけで大元何一つ変わらんからうっすい追加コンテンツでしかない
5228だが、みんなどうもありがとう。
個人的には、
「なんも変わってないからやめとけ」
が一番刺さったんだが、
とりあえず始めてみるよ。
でも、期待はしないでおくよ。
またちょくちょくこの掲示板にも顔出そうと思ってるから、そのときはよろしく。
3については調子が関係してる気がするけどね。
4大に出てくる黒ゲルが常に確率操作って思っちゃうレベルだけど、この辺関係してんじゃないかなって個人的に思ってる
⑦については
・グランドスラム:
5228が例に挙げたイベント。
・モンスターグランプリ:
月2回あるイベントでそれぞれ条件にマッチしたモンスターのパラメーターで競争するイベント。
・ロードオブマスターズ:
実際にプレイヤーが育てたモンスター間の4体総当たり戦。戦績で格付けされ勝者はより景品の良い総当たり戦に参加できる。ただし操作は出来ずAI戦闘。
といったところかな。
①②③についてはあまり変わりないかな。。
④⑤⑥についてはマスターハートという新アイテムが出来て、全モンスターに有効なハートメダルだと思ってくれたら良い。
但し、入手方法が激渋で、
・毎日引くことが出来る宝探し(スクラッチ)で0~32枚。ただしマスターハートが景品になる確率自体が低い。
・ガチャモンスターがレベル5の状態で引いた際に余剰分のハート(30枚)をマスターハートに交換できるがハート*20→マスターハート*1という交換比率。
・毎月前半後半の2パートあるグランプリイベント(モンスターの総合値でプレイヤー間の競争)で2枚。
その他諸々のイベントで1~2枚程度手に入るといったところかな。
7は一応二つほどコンテンツが追加されてる。
ロードオブモンスターという、育成したモンスターを1日一回オートで戦わせてトーナメント戦をさせるイベントと、総合力を競うモンスターグランプリの2つ。
8は人次第だが、俺はそれなりに楽しめている。
6は次のコラボからランク5技が登場するので、それを抑えれば問題ないと思われる。
初期からラプタあたりまでプレイして引退したんだが、
転スラを機にリセマラ再開も考えている。
つきましては、とりあえず疑問に思ったことを下に
列挙してみたから、可能であれば教えて欲しい。
①ガチャは相変わらず激渋なのか
②修行で覚えてくる確率は相変わらずデタラメなのか
③技の命中も相変わらずデタラメなのか
④☆5にできるのは恒常モンスターだけなのか
⑤ガチャモンスターの凸条件はガチャだけなのか(④と被るが)
⑥今から始めて技登録はある程度進められそうか
⑦新しいタイプのイベントは増えたのか
(リレー形式で倒していくのと、巨大ボスモンスターを倒すイベントまでは知ってる。)
⑧このゲームをプレイしていて楽しいか
ちなみに、引退した理由は育成が不毛過ぎる
&運営がダメ過ぎて未来を感じられない。
一応、Xで時々見てたけど、新しいタイプのモンスターが増えただけで
運営のスタイルが変わったようにはあんまり思っていない。
なんせ、Xでの投稿に対して誰もコメント残さないからな。