0


x share icon line share icon

【FGO】『地下工場』周回はお得?QP効率など検証!|復刻ハロウィン

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】『地下工場』周回はお得?QP効率など検証!|復刻ハロウィン

FGO(Fate/Grand Order)の復刻ハロウィン2017における『地下工場』について徹底検証!QP効率や英雄の証のドロップ率なども掲載しています。宝物庫との比較などもあるので『地下工場』について調べる際の参考にどうぞ!

目次

復刻:ハロウィン2017のまとめ記事はこちら

地下工場って美味しいの?

難易度は高いが最高効率クエスト

舐めプだとキツい地下工場

周回クエストなのに難しい

「地下工場」は復刻ハロウィン2017のビームクッキー最高効率。しかしエネミー合計18体の上、HP16万超えも2体登場する全滅もありえるクエスト。果たして難易度に見合うドロップなのか。疑問に思ったライターBは「地下工場」へと向かった。

何が美味しいと言われているの?

地下工場のドロップ

ビームクッキーを大量入手できる

「地下工場」の魅力はドロップ枠数。ビームクッキーが大量に入手できるので、これらを売却することでQPを稼ぐことができる。また敵は全て量産型メカエリチャンなのでエネミー増加礼装も1枠で済み、ドロップ増加礼装も積みやすい。

副産物として英雄の証もドロップ

地下工場は交換アイテムに限らず、再臨素材の『英雄の証』もドロップする。ゲーム中で最も消費する素材の1つのため、QPだけでなくこちらを目的とした周回も考えられる。

▶英雄の証
全必要数:約5,900
(※2018年10月時点)
英雄の証の使い道一覧はこちら

地下工場を解放する方法は?

ミッション終盤で解放

「地下工場」はミッションNo.78の『チェイテピラミッド姫路城』の右側にあるクエスト全てクリアで解放される。しかし解放までにミッション70個クリアなども必要なため、周回できるのはイベント終盤となる。

右側クエスト解禁で特に厄介なもの
【宝物庫】ミッションを70個クリアせよ
【大千鳥破風】『超巨大』特性を持つ敵を20体倒せ
効率的なミッション攻略はこちら

『地下工場』を周回して検証してみた!

『地下工場』の周回結果

いけいけメカエリチャン

追加出現100%で実際に周回

『エアリアルドライブ』の最大開放を1枚装備し、エネミー増加率を100%にした上での10周の結果はこちら。+4を得られるビームクッキーは6枠が確定で、x2の枠はランダムでドロップ数が前後。

周回英雄の証x2x4魔石
11個39枠6枠騎1個
21個39枠6枠-
3-42枠6枠殺1個
42個39枠6枠-
53個37枠6枠殺1個
62個37枠6枠-
7-41枠6枠-
8-41枠6枠-
94個37枠6枠-
101個33枠6枠-
合計14個770個240個殺2/騎1
ビームクッキーの増加数別効率はこちら
増加数クッキー
入手平均
売却時QPAP1あたり
+0101250,000QP6,250QP
+1145.5360,000QP9,000QP
+2190470,000QP11,750QP
+3234.5580,000QP14,500QP
+4279690,000QP17,250QP
+5323.5800,000QP20,000QP
+6368920,000QP23,00QP
+74571,030,000QP25,750QP
+85461,140,000QP28,500QP
+95461,250,000QP31,250QP
+105461,360,000QP34,000QP

QP効率を『宝物庫』と比較してみた

最大開放のモナリザ2枚装備で検証

QP稼ぎといえばやはり『宝物庫』のイメージ。最大開放されたモナリザ2枚(QP+20%)を装備し、宝物庫の超級を10周したところ以下の通りに。ただし宝物庫のQPはブレやすいので参考程度に。

宝物庫を超えるのは困難

データを比較してみるとビームクッキー+9〜10で宝物庫超級と同等程度。★5礼装の最大解放を3つ作るのは現実的ではなく、今イベントは宝物庫超級のQP効率は超えづらい。未凸2枚を所持していればフレンド凸で+4となり、半分ほどの効率が得られる。

周回入手QP1APあたりのQP
11,140,400QP28,510QP
21,032,400QP25,810QP
31,248,400QP31,210QP
41,356,400QP33,910QP
51,464,400QP36,610QP
61,248,400QP31,210QP
71,356,400QP33,910QP
81,680,400QP42,010QP
91,032,400QP25,810QP
101,356,400QP33,910QP
平均約1,29,600QP約32,290QP

『英雄の証』のドロップ率を比較

最高効率の2箇所と比較してみた

副産物となる英雄の証のドロップ率も実際に比較してみた。常設フリクエの中でAP効率の良い『海賊船』と最高ドロップ率『シャーロット』の平均値はこちら。QPと同じくブレやすい部分だが、AP効率ではAP40で約2個とやや下回る結果。

場所ドロップ副産物
ハロウィン
地下工場
AP40
英雄の証のアイコン英雄の証
10周で約1~2個
-
オケアノス
海賊船
AP12
英雄の証のアイコン英雄の証
10周で約6個
虚影の塵のアイコン虚影の塵
10周で約1個
北米
シャーロット
AP20
英雄の証のアイコン英雄の証
10周で約4~5個
虚影の塵のアイコン虚影の塵
10周で約6~7個

結論:『地下工場』は周回すべき!

両方必要なら+2からお得!

地下工場はQPと英雄の証、いずれも単体では最高効率のフリクエに劣るAP効率。しかし両方が必要であれば、ビームクッキー+2からフリクエ最高効率を上回る。★5礼装未所持でも、フレンドから凸を探してイベント期間中のAP消費は地下工場で行いたい。

合計AP120消費時
クエスト英雄の証のアイコン
宝物庫超級(AP40)
+海賊船(AP80)
約129万QP約4個
地下工場+0時約75万QP約4.2個
地下工場+1時約108万QP約4.2個
地下工場+2時約141万QP約4.2個
地下工場+3時約174万QP約4.2個
地下工場+4時約207万QP約4.2個

ガチャで引けたら引けただけお得

地下工場のドロップが約40枠あるため、ドロップ増加礼装の影響を受けやすい。ボーナスが合計+7以上ならば、宝物庫超級+海賊船のAP効率が約1.5倍となる。運やガチャ予算に左右されるが、複数所持時はぜひ周回しよう。

合計AP120消費時
クエスト英雄の証のアイコン
宝物庫超級(AP64)
+海賊船(AP56)
約207万QP約2.8個
地下工場+7時約309万QP約4.2個
地下工場+8時約342万QP約4.2個

直前のギル祭と被るのが難点

QPも英雄の証も、直前に行われたギル祭ボックスガチャの景品に含まれているのが難点。しかしQPも英雄の証も、全サーヴァントの必要数に追いつくのは困難。しかし銅素材である英雄の証は数十単位でなくなるので、お得な時に集めておきたい。

地下工場攻略! おすすめ&最短ターン周回

平均7ターン:お手軽低レア+配布周回

おすすめ地下工場周回

周回の手順

1wave孔明がパラケルススにNP50%付与後、パラケルススが全体宝具
2ターン目は全体宝具で回収したNPと自身のNPチャージをあわせて再度宝具を使用して2ターン突破
2wave3ターン目にパラケルススとメカエリチャンをカルデア戦闘服「オーダーチェンジ」で交代
2人のメカエリチャンの通常攻撃でNPを稼ぎつつ3ターンかけて突破
3waveブレイブが行える方のメカエリチャンで「BB宝具EX」等の並びで1ターン3体撃破を目指す
カードの配布状況で無理であれば、HP16万を単体宝具で撃破するように調節する
孔明がスキルMAXであれば6〜7ターン目開始時にスキル再使用が可能なため、NP稼ぎの余裕は持たせやすい

[動画]礼装5枠で7ターン周回

中の人A礼装5枠ですが、パラケルススにエアリアルドライブを装備させると6枠になります。

最短6ターン:高レア周回

最短ターン地下工場周回

周回の手順

1waveパラケルススの宝具2連発で2ターン突破
巌窟王はNP獲得状態を所持しており、3ターンの通常攻撃も含めて確実にNP20%以上稼げるので未凸でOK
2wave3ターン目にパラケルススとアーラシュをカルデア戦闘服「オーダーチェンジ」で交代
アーラシュの全体宝具後、Q強化とNP獲得量アップスキルを使用して巌窟王の全体宝具を使用
3wave巌窟王にスカディがNP付与を行い、全体宝具使用
宝具ブレイブ、もしくは宝具レベル次第で撃破可能
コマンドカード配布状況にあわせて攻撃力アップや防御力ダウンスキルを使い分ける

周回時のワンポイント

パラケルススのNP獲得量アップ付与(3T)は、自身に不要であればオーダーチェンジ直前に巌窟王に付与するとスカディのスキルLvが不足していても補える。

礼装枠を4つにする方法

パラケルススにNP50%チャージのエアリアルドライブを持たせて、1ターン目にスカディのNP50%付与で補うのも良い。代わりにQuick全体宝具アタッカーのNPが不足するものの、カード運次第では宝具ブレイブで補える。

好相性なおすすめアタッカー

出現するクラスは騎殺狂の四騎士のみなので、アルターエゴやバーサーカー、アサシンが好相性。なるべくイベント特攻持ちのサーヴァントを選びたい。


NPチャージで
宝具連発

通常攻撃で
素殴り&宝具
エルドラドのバーサーカーのアイコンタマモキャットのアイコンメカエリチャンのアイコンメカエリチャンのアイコンクレオパトラのアイコンカーミラのアイコン殺生院キアラのアイコン沖田オルタのアイコン
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×