ドラクエ2リメイクの無限の回廊のマップ攻略と行き方です。ドラクエ2無限の回廊の正規ルートや場所、小さなメダルを掲載。ドラゴンクエスト2リメイクの無限回廊の攻略にお役立てください。
▶マップ(地図)一覧無限の回廊のマップ攻略チャート
東の穴に入って次の階層へ

無限の回廊のエリア1では、東側にある落とし穴へ落ちると次の階層へ進めます。道中に「すばやさのたね」や「ちからのたね」が落ちているので欲しい場合は回収しておきましょう。
中央にある西の梯子から次の階層へ

中央のエリアにある西側の梯子から次の階層へ進みましょう。入手できるアイテムは24ゴールドのみです。
北東にある階段から次の階層へ

北東にある階段から次の階層へ進めます。入手できるアイテムは23ゴールドのみです。
南西の出口から次の階層へ

南西にある出口から次の階層へ進みましょう。北側に「ラックのたね」が落ちているので、欲しい場合は回収しておきましょう。
南西の出口から次の階層へ

南西の出口から次の回層へ進みましょう。北側に「ぱふぱふの巻物」があるので忘れずに回収しておきましょう。出口付近の宝箱はパンドラボックスなので要注意。
東の出口から次の階層へ

東の出口から次の階層へ進みましょう。道中で「女神の盾」や「まもりのたね」を回収できます。入口へ戻る旅の扉があるので、攻略が難しそうであれば戻りましょう。
旅の扉は一方通行なので注意!!
無限の回廊にある入口へ戻る旅の扉は全て一方通行です。旅の扉を使うとエリア1から攻略しなおしになるので注意しましょう。
南東の階段から次の階層へ

南東の階段から次の階層へ進めます。道中に「バシルーラの巻物」があるので回収しつつ進むのがおすすめです。
南西の階段から次の階層へ

南西の階段から次の階層へ進めます。道中に「ちいさなメダル」があるので必ず回収しておきましょう。
南の出口から次の階層へ

南にある出口から次の階層へ進みましょう。出口付近の地面に「いぬぐるみ」があるので、回収しておきましょう。
北西の出口から次の階層へ

北西にある出口から次の階層へ進みましょう。道中に「ぶきみな巻物」があるので忘れずに回収しておきましょう。
西側2番目の通路から次の階層へ

西側2番目の通路から次の階層へ進みましょう。道中にある宝箱は「パンドラボックス」と「15ゴールド」のみです。
南東の階段から次の階層へ

南東の階段から次の階層へ進めます。南西の小部屋に「ちいさなメダル」があるので、必ず回収しておきましょう。
南東の階段から次の階層へ

南東の階段から次の階層へ進めます。道中に「まもりのたね」があるので、欲しい場合は回収しておきましょう。南西に入口へ戻る旅の扉があります。
北の階段を調べると次の階層への階段が出現

北の階段を調べると次の階層への階段が出現します。道中に「ちからのたね」や「ほしふるうでわ」の宝箱があるので回収しておきましょう。
道なりに進んで次の階層へ

道なりに進むだけで次の階層へ進めます。道中にアイテムはありません。
移動床を進んで次の階層へ

移動床を進んで次の階層へ進みましょう。北西の宝箱に「ねこぐるみ」の宝箱があります。移動床の進み方がわからない時は下記ルートを参考にしてください。
移動床の攻略とアイテム回収ルート
| 1 | ![]() |
|---|---|
| 2 | ![]() |
| 3 | ![]() |
北西の階段から次の階層へ

北東の階段から次の階層へ進みましょう。北東の柱の裏に9ゴールドがあります。
南の階段から次の階層へ

南側の階段から次の階層へ進みましょう。道中にアイテムはありません。
直進して次の階層へ

直進して次の階層へ進みましょう。道中にアイテムはありません。
南東の出口から次の階層へ

南東の出口から次の階層へ進みましょう。道中に「ちいさなメダル」があるので必ず回収しておきましょう。
北東の階段から次の階層へ

北東の階段から次の階層へ進めます。エリア内に「かしこさのたね」や「ふくびきけん」が入っているツボがあるので欲しい場合は回収しておきましょう。
南側ルートの先で像を調べると階段が出現

南側のルートを進んだ先にある像を調べると次の階層への階段が出現します。北側のルートを進んだ先に「はてんの月輪」があるので先に北側へ進む事をおすすめします。
▶はてんの月輪の入手方法と性能南東の出口から次の階層へ

南東の出口から次の階層へ進むことができます。中央付近のタルに「ちいさなメダル」があるので、必ず回収しておきましょう。北西には「ふしぎなぼうし」があります。
南西の旅の扉から次の階層へ

南西の旅の扉から次の階層へ進みましょう。道中に「そうてんのトーガ」や「命のきのみ」があるので、欲しい場合は回収しておきましょう。
南西の階段から最後の階層へ

南西の階段から最後の階層へ進めます。入ってすぐの小部屋に「かいしんの巻物」があり、南東に「やまびこのぼうし」があるので忘れずに回収しておきましょう。
マップ最奥へ進むとイベントが発生

マップ最奥へ進むとイベントが発生し、「ひかりのたま」を入手できます。入手したらルーラで無限の回廊を出ましょう。2周目以降は旅の扉で外へ出ることも可能です。
次はロト装備を集めて竜王の城へ行こう

ひかりのたまを入手したら、ロトシリーズの装備を全て着用してから竜王の城へ向かいましょう。最奥にいる竜王のひ孫に勝利すると、ロト装備を進化させることができます。
▶ロト装備シリーズの入手方法無限の回廊のマップと宝箱・入手アイテム
無限の回廊エリア1〜4のマップ

無限の回廊エリア5〜8のマップ

無限の回廊エリア9〜12のマップ

無限の回廊エリア13〜16のマップ

エリア15にはアイテムがありません。
無限の回廊エリア17〜20のマップ

※エリア18と19にはアイテムがありません。
無限の回廊エリア21〜24のマップ

無限の回廊エリア25〜26のマップ

無限の回廊の行き方と推奨レベル
思い出コンプ後にドワーフ地下4階から入る

| 推奨レベル | Lv60 |
|---|
ドラクエ2リメイクの無限の回廊は、ストーリークリア後に7つの思い出を全て集めた後、ドワーフの洞窟の地下4階から入れます。合計26エリアある長いダンジョンなため、レベル上げや回復アイテムなどの準備をしっかりと済ませてから挑戦しましょう。
▶レベル上げのおすすめ場所無限の回廊へ行くまでの手順まとめ
※ドラクエ2のストーリークリアが前提条件です。
7つの思い出を集める

| ヌシのすみか・北海 | ボス戦があるダンジョン(深海) |
|---|---|
| ヌシのすみか・南海 | ボス戦があるダンジョン(深海) |
| 海底A(北西) | 戦闘なし(潜水) |
| 海底B(北東) | 戦闘なし(深海) |
| 海底C(南西) | 戦闘なし(潜水) |
| 海底D(南) | 戦闘なし(深海) |
| 幽霊船 | 海底を移動し続けている |
入手してない7つの思い出がある場合は、必ず集めましょう。いずれも海底にあるので、船の潜水を使って入手できます。
▶7つの思い出の場所と報酬幽霊船の移動先で待てば遭遇できる

思い出の1つが回収できる幽霊船は、大陸を周るように海底を移動し続けています。移動ルートは決まっているので、先回りして待っていれば遭遇可能です。
▶幽霊船の場所と行き方妖精の城2階で歴史の妖精に話を聞く

7つの思い出をすべて集めたら、妖精の城2階にいる歴史の妖精に話しかけましょう。話し終えるとドワーフの洞窟に行けるようになります。
ドワーフの洞窟へ行く

ドワーフの洞窟に行きましょう。ドワーフの洞窟はリムルダールから南に進むとたどり着けます。
▶ドワーフの洞窟の行き方と攻略北にある階段から地下2階へ

ドワーフの洞窟の洞窟に入ったら、北側の一番奥にある階段から地下2階へ向かいましょう。
そのまま北に進んで地下3階へ

地下2階へ進んだら、さらに北側にある階段へ向かいましょう。
北西に井戸の中から地下4階へ

地下3階へ進んだら、北西にある井戸から地下4階へ向かえます。地下4階では、計6箇所でアイテムを回収できるので入手しておきましょう。
地下4階でアイテムを回収する

ドワーフの洞窟は地下4階で最後になります。北東の宝箱から「ちいさなメダル」を入手できるので、忘れずに回収しておきましょう。
▶小さなメダルの場所と景品一覧無限の回廊に入る

ドワーフの洞窟の地下4階の南西にある旅の扉から無限の回廊へ入りましょう。一度入ったら特定の階層まで進むか全滅する以外で戻れないので注意が必要です。
無限の回廊の攻略ポイントと注意点
レベルを約60以上にしてトヘロスを使おう

ドラクエ2リメイクの無限の回廊は、約60レベルまで上げてからトヘロスを使って攻略するのがおすすめです。ボスが出現しないダンジョンなため、トヘロスでモンスターとの遭遇を無くせば簡単に攻略することが可能となります。
▶レベル上げのおすすめ場所と効率的な経験値稼ぎ低レベルで攻略する場合はしのびあしを使う
低レベルで攻略する場合は、敵とのエンカント率を下げられる特技「しのびあし」があると攻略が楽になります。森の廃村にある「盗賊の闇市」で巻物を入手できるので、持っていない場合は拾いにいきましょう。
▶しのびあしの習得キャラと巻物の入手方法一度入ったら途中まで引き返せない

無限の回廊に入った後は、旅の扉があるエリアへ進むまでルーラなどを使ってダンジョンを脱出することができなくなるので注意しましょう。
正規ルート以外を進むと入口へ戻される

無限の回廊では、正規ルート以外の出口に進むと該当エリアの入口まで戻されます。道に迷った時は、下記攻略チャートを参考に正規ルートを進みましょう。
無限の回廊でできること
回廊クリアでひかりのたまを入手

ドラクエ2リメイクの無限の回廊では、クリア時にひかりのたまを入手できます。ひかりのたまは真エンディングの進行に関係するアイテムです。ひかりのたまを持った状態で竜王の城にいる「竜王のひ孫」に会うとイベントが発生します。
▶真エンディングの条件と違い回廊20~25のキングヒドラでレベル上げ

| 経験値(4人時) | レベル上げ目安 |
|---|---|
| 約4万安定 | Lv99迄 |
ドラクエ2リメイクの無限の回廊20〜25階層では、キングヒドラを狩ることで効率的にレベル上げが可能です。キングヒドラ1体の経験値はメタル系を超える88,055となっており、他モンスターも経験値が高いため、メタル系にこだわらずひたすら戦闘してレベル上げるするのにおすすめと言えます。
▶レベル上げのおすすめ場所と効率的な経験値稼ぎ重要アイテムの回収漏れに注意

無限の回廊には強力な装備や巻物、ちいさなメダルなどの重要アイテムが多数あります。回収を忘れると1階からやり直しになるので、1回の攻略で全てのアイテムを回収しておきたいところです。
強力な装備を入手できる
ドラクエ2リメイクの無限の回廊では、強力な装備を入手できます。クリア後の最強装備に関係するアイテムなので入手しておきましょう。
▶最強装備・おすすめ装備まとめ巻物を入手できる
| 入手できる巻物 | |
|---|---|
| ぱふぱふの巻物 | バシルーラの巻物 |
| ぶきみな巻物 | 会心の巻物 |
ドラクエ2リメイクの無限の回廊では、ダンジョン内で複数の巻物を入手できます。無限の回廊で入手できる巻物は、全てレベル習得ができないものとなっているため、トロフィー獲得や呪文特技のコンプリートを狙っている場合は必ず入手しておきましょう。
▶巻物一覧と入手方法ぬいぐるみを入手できる

ドラクエ2リメイクの無限の回廊ではぬいぐるみを入手できます。ぬいぐるみは装備で見た目が変わるだけでなく、全員にぬいぐるみを装備させることでトロフィーを獲得できます。全員分のぬいぐるみを持っていない場合は回収しておきましょう。
なお、ぬいぐるみ自体は別の入手方法もあるので、無限の回廊の探索が重たい場合はスルーも可能です。
▶ぬいぐるみの入手方法一覧無限の回廊の小さなメダルの場所一覧
- 無限の回廊 エリア8

入手南側 右から二個目のタイルの樽の中 - 無限の回廊 エリア12

入手南側の部屋の中心 足元 - 無限の回廊 エリア20

入手南西の部屋の中央 壺の中 - 無限の回廊 エリア23

入手入口から2つ左の部屋の壺の中
ドラクエ2リメイクの無限の回廊には4つの小さなメダルが存在します。最後のマップまで一方通行のダンジョンなため、取り忘れの無いように1マップずつ慎重に探索していきましょう。
▶︎小さなメダルの場所と景品一覧無限の回廊の出現モンスターとドロップ
エリア1〜14の出現モンスター
無限回廊のエリア1〜14の出現モンスターです。たたかいのドラムなど、魅力的な装備やアイテムを落とすモンスターがいるので、欲しい装備やアイテムがあれば「あなほり」や「ぬすっと刈り」をしていきましょう。パンドラボックスは宝箱から出現します。
エリア16〜25の出現モンスター
無限の回廊のモンスターは、エリア16から変化します。キングヒドラやキラーマジンガなど強力なモンスターが出現するので、しっかりと回復しながら攻略していきましょう。エリア14までと同じでパンドラボックスは宝箱から出現します。
エリア15と26はモンスターが出現しない
無限の回廊のエリア15と26はモンスターが出現しません。エリア26は最後のエリアですが、ボスモンスターも出現しない平和なマップです。
▶モンスター一覧とドロップドラクエ2の関連記事

マップ攻略
ダンジョン攻略
地上ダンジョン
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます