ドラクエ2リメイクのクレセンスの攻略と弱点です。ドラクエ2クレセンスの耐性やおすすめ装備も掲載。ドラゴンクエスト2リメイクのクレセンスを倒す際にお役立てください。
▶ボス攻略一覧クレセンスの推奨レベル・耐性

推奨レベル・HP
| 推奨Lv | Lv37~ |
|---|---|
| HP | 約3900 |
| 出現場所 | 満月の塔 |
| ドロップ | オオワシのツメ |
| ぬすっと刈り | - |
弱点・耐性
行動パターン
| 行動回数 | 2回 |
|---|
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| こうげき | 敵1体に物理ダメージ |
| マヒこうげき | 敵1体に物理ダメージを与えながらマヒを付与 |
| ウィングブロウ | 敵1体に通常攻撃の約1.2倍のダメージを与えたあと、追加ダメージ |
| やけつくいき | 敵全体をマヒを付与するブレス |
| マホトーン | 敵全体に呪文封印を付与 |
| バギクロス | 敵全体にバギ系のダメージ |
| ミラクルムーン | 敵全体に攻撃しながら、与えたダメージに応じて回復。 HP50以下で使用する |
| ターン終了時回復 | ターンの終わりにHPを少量回復 |
クレセンス戦のおすすめ装備
クレセンスの攻略ポイントと倒し方
- マヒ対策が必須
- ミラクルムーンの回復を上回る火力を出す
- やいばくだきやスクルトで回復量を減らす
- バギクロスはマジックバリアで軽減
- マホトーンの対策もしておく
ドラクエ2リメイクのクレセンスの倒し方は、「マヒ対策が必須」「ミラクルムーンの回復を上回る火力を出す」「やいばくだきやスクルトで回復量を減らす」「バギクロスはマジックバリアで軽減」「マホトーンの対策もしておく」です。
マヒ対策が必須

クレセンスは、物理攻撃ややけつくいきでマヒを付与してきます。味方全員に装飾品の「まよけのすず」「まんげつのリング」などを装備させて対策しましょう。
敵の回復を上回る火力を出す

クレセンスはターンの終わりにHPを少量回復します。さらにHPが半分を切るとミラクルムーンを使用し、全体に物理ダメージを与えながら、与えたダメージ量に応じて回復してきます。必ず毎ターン回復量を上回るダメージを与えるようにしましょう。
スクルトややいばくだきで回復量を減らす
ミラクルムーンは物理攻撃のため、スクルトややいばくだきで被ダメージを抑えることができ、同時に敵の回復量も減らせます。長期戦を防ぐためにも、なるべくスクルトとやいばくだきの攻撃ダウンは維持しておきましょう。
バギクロスはマジックバリアで軽減

クレセンスはバギクロスも使用してきます。全体攻撃なうえにダメージも高いため、マジックバリアで軽減しながら戦いましょう。
マホトーンの対策もしておく
頻度は高くありませんが、マホトーンも使用してきます。特に、ムーンブルク王女が受けてしまうとマジックバリアやベホマラーなどが使えなくなるため、キラキラポーンを使用して対策しましょう。
ドラクエ2の関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます