ドラクエ1リメイクの序盤の進め方です。ドラクエ1序盤の攻略やと初心者が知っておきたい要素も掲載。ドラゴンクエスト1リメイク序盤の攻略にお役立てください。
序盤の効率的な進め方
ドラクエ1リメイクの序盤は、設定を変えたりキラキラなどの探索も行うことで効率的に進められます。また、探索等で入手する巻物を使うと呪文や特技を覚えられるので、入手したら積極的に使いましょう。
バトルスピードを上げる

| 設定方法 | メニュー→さくせん→システム設定→バトル設定→バトルスピード「超はやい」 |
|---|
戦闘のスピードは設定で変えることができます。バトルスピードを「超はやい」にすれば、レベル上げや金策を効率的に進められます。
目的地マーカーと目的ガイドをオンにする

| 設定方法 | メニュー→さくせん→システム設定→ガイド機能設定→目的ガイドテキスト/目的地マーカー「オン」 |
|---|
目的ガイドテキストは、次にやることをメニュー画面に表示する機能です。また、目的地マーカーはONにすることで、全体マップの「せかいの地図」に次に向かう場所が表示されます。目的地まで迷いがちな人はどちらもオンにするのがおすすめです。
どくけしそうとキメラのつばさを買う
| ラダトームの道具屋マップ | 現地画像 |
|---|---|
![]() | ![]() |
ストーリーの最序盤はどくけしそうによる毒対策が有効です。またルーラはレベル13まで覚えないので、ファストトラベルは道具屋でキメラのつばさを購入して使いましょう。どちらも最初のラダトームから購入できます。
キメラのつばさはダンジョンでも使える
キメラのつばさはフィールドだけでなくダンジョン内でも使えます。ダンジョン内で迷ったり回復アイテムが尽きたときなどにとっておくのも一つです。
キラキラ・ひみつの場所・宝箱を探す

フィールド上のキラキラや宝箱を調べたり、ひみつの場所に行くとゴールドやアイテムを入手できます。序盤から金策にも有効なので、見つけたら立ち寄りましょう。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ▶キラキラの場所一覧 | ▶秘密の場所一覧 |
キラキラ以外はガイド機能設定でマップ表示可能
ガイド機能設定から、宝箱とひみつの場所をマップに表示できます。自力で探したい人でなければ、オンにして進めると効率的です。ただし、キラキラはマップに表示することはできません。
ちいさなメダルを集めながら進めよう

宝箱などから入手できるちいさなメダルは、集めると序盤以降に訪れるメダル王の城で景品と交換できます。景品には優秀な装備が揃っているので、ストーリーを進める中で入手したら交換しに行きましょう。
▶小さなメダルの場所一覧と交換場所巻物で呪文や特技を覚える

探索などで入手できる巻物を使うと、呪文や特技を覚えることができます。後に取っておく理由も無いので、入手したらすぐに使って攻略を有利に進めましょう。
▶巻物一覧と入手方法序盤で知っておきたい要素
名前は後で変更できる
| マップ | 現地画像 |
|---|---|
![]() | ![]() |
主人公の名前は、命名神官でいつでも無料で変更できます。命名神官はメダル王の城にいて、メダル王の城にはストーリーで妖精の隠れ里を訪れた後から行くことが可能です。
▶ストーリー攻略チャート紋章入手で強化&超絶技が使える

ストーリーを進めると、「たいようの紋章」など各種紋章が入手できます。紋章は入手するだけで強化効果が発動する他、「いのちの紋章」入手後は「超絶技」という強化された特技・呪文を特定条件下で使えるようになります。
▶超絶技一覧と条件ドラクエ1リメイクの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます