ドラクエ2リメイクの裏ボスの攻略と行き方です。ドラクエ2裏ボス一覧と出現条件、推奨レベルや報酬まで掲載。ドラゴンクエスト2リメイクの裏ボス攻略にお役立てください。
▶クリア後の解放要素とやりこみ裏ボスの攻略一覧
- マガシドー
???00G
ドラクエ2リメイクの裏ボスは、しんりゅう、竜王のひ孫、マガシドーの3体です。いずれもメインストーリーをクリア後に挑めるやりこみ要素です。マガシドーを倒すと、真のエンディングを見ることができます。
▶クリア後の解放要素とやりこみしんりゅう

| 推奨Lv | Lv60〜 |
|---|---|
| HP | 約22,800 |
| 出現場所 | 謎の塔 |
| ドロップ | 神竜のかみどめ |
ドラクエ2リメイクの裏ボス1体目は「しんりゅう」です。本編クリア後に謎の塔にて戦うことができます。決められたターン数以内に倒すことで、願いを一つ叶えてもらえます。強力な装備などが入手できるので達成できるようにパーティを強化しましょう。
▶しんりゅうの攻略と願いのおすすめ一定ターン内撃破で願いを聞いてもらえる

| 初回 | 35ターン以内に勝利 |
|---|---|
| 2回目 | 25ターン以内に勝利 |
| 3回目以降 | 15ターン以内に勝利 |
ドラクエ2リメイクのしんりゅうの願い事は、特定ターン数以内にしんりゅうに勝利した時に叶えてもらえます。願いは5つの中から選ぶことができます。「〇〇の巻物が欲しい」は複数回選択することも可能です。
願いのおすすめ優先度
| 願い | おすすめ度 |
|---|---|
| 強い武器がほしい 攻撃力206のルビスの剣が貰える └戦闘中に使うとギガデインの効果 | ★★★ |
| 新しいふくびき屋で遊びたい ゼニスの城に新たなふくびき屋が出現 はぐメタ系装備が入手できる | ★★☆ |
| 武の巻物がほしい 「会心必中」の巻物が入手できる └複数欲しい場合は優先 | ★☆☆ |
| 魔の巻物がほしい 「魔力かくせい」の巻物が入手できる | ★☆☆ |
| ギャルの巻物がほしい 「ぱふぱふ改」の巻物が入手できる | ★☆☆ |
しんりゅうの願いは、「強い武器」がおすすめです。主人公の火力を高めることでさらにしんりゅうの攻略を簡単にできます。「ふくびき屋」や「武の巻物」も便利なので取っておいて損はありません。
竜王のひ孫

| 推奨Lv | Lv60〜 |
|---|---|
| 出現場所 | 竜王の城 |
| 報酬 | 「ロトの剣」が「ロトの竜剣」に強化 「ロトの盾」が「ロトの聖なる盾」に強化 |
ドラクエ2リメイクの裏ボス2体目は「竜王のひ孫」です。戦うには、ロト装備と、本編クリア後に解放される無限の回廊で入手できる「ひかりのたま」が必要になります。倒すと「ロトの竜剣」と「ロトの聖なる盾」が手に入り、真のラスボスに挑める条件が整います。
無限の回廊でひかりのたま入手が必要

竜王のひ孫に挑むには、無限の回廊のエリア26で入手できる「ひかりのたま」が必要になります。無限の回廊には経験値88055のキングヒドラが出現するので、裏ボスに挑む前のレベル上げも兼ねて挑戦すると良いです。
▶無限の回廊のマップ攻略と行き方ロト装備を揃える必要がある
| 装備性能/入手方法 | |
|---|---|
| ① | ロトの盾(守備力85) 呪文/ブレスダメージを軽減する 【入手方法】 サマルトリア城1Fの宝箱から入手(魔法の鍵) |
| ② | ロトの鎧(守備力118) 呪文/ブレスダメージを軽減し歩くたびに少しHP回復 毒の沼地、溶岩、バリア床のダメージを無効化 【入手方法】 ロンダルキアへの洞窟5Fの宝箱から入手 |
| ③ | ロトのしるし(運30) 死の呪文や即死攻撃を完全にふせぐ/ロトの証明 【入手方法】 ローレシア城1Fの宝箱から入手(最後の鍵) |
| ④ | ロトの兜(守備力76) 状態異常耐性と雷属性呪文/特技の威力増加 【入手方法】 ロトの印を所持し聖なるほこらの神官と話す |
| ⑤ | ロトの剣(攻撃力140) 【入手方法】 オリハルコン入手後にマイラの鍛冶屋に渡す |
竜王のひ孫と戦うには、ロト装備を全て入手しておく必要があります。入手していれば良いので、必ずしも装備する必要はありません。なお、竜王のひ孫との戦いに勝利すると、ロト装備を強化することができます。
▶ロト装備シリーズの入手方法真のラスボス(マガシドー)

| 推奨Lv | Lv70〜 |
|---|---|
| 出現場所 | ハーゴンの神殿 |
ドラクエ2リメイクの裏ボス3体目が真のラスボスのマガシドーです。戦うには、竜王のひ孫を倒して手に入る「ロトの竜剣」と「聖なる盾」が必要となります。見事倒すと真のエンディングとなります。
▶真エンディングの条件と違いロトの竜剣を道具として使う必要がある

マガシドーは闇の衣を纏っており、満足にダメージを与えることができません。ロトの竜剣を「どうぐ」から使うことで、闇の衣を破壊しダメージが通るようになります。1ターン目にロトの竜剣を使いましょう。
なお、使い忘れていると3ターン目に使うかどうかの選択肢が表示されます。
ギガデインの超絶技「ミナデイン」が使える
| 発動条件 | ・一定ターンが経過する ・マガシドーの少しでもHPを削っておく ・仲間全員が何かしらの超絶技を使える状態 |
|---|
マガシドー戦でのみ、特定の条件を満たすとギガデインの超絶技が「ミナデイン」に変化します。条件を満たすと呪文欄のギガデインが青白く光るので、使えるタイミングでは積極的に使っていきましょう。通常の超絶技よりも複雑な条件ですが、その分強力な効果となります。
▶超絶技一覧と使い方・発動条件裏ボスの場所への行き方
| 目次(タップで移動) | ||
|---|---|---|
| ▼しんりゅう | ▼竜王のひ孫 | ▼真のラスボス |
しんりゅう
| 推奨レベル | Lv60~ |
|---|
妖精の城からゼニスの城へ

ゼニスの城は、クリア後に妖精の城1Fのワープポイントから行くことができます。クリア後でないと行くことができないため、未クリアの場合は先にストーリーを進めていきましょう。
ゼニスの城の北側階段から謎の塔へ

ゼニスの城に入ったら、北側の階段から謎の塔へ進みましょう。
道なりに進む

謎の塔は各階層で出口が一箇所のみなため、敵を倒しつつ奥へ進みましょう。6階でのボス戦に備えて、体力が削れていたら回復をしてから進みましょう。
6階でボス戦「しんりゅう」

| 推奨Lv | Lv60〜 |
|---|---|
| HP | 約22,800 |
| ドロップ | 神竜のかみどめ |
6階の奥へ到達するとイベントが発生し、ボス「しんりゅう」と戦闘が可能です。しんりゅうは、物理/呪文/息と多彩な攻撃をし火力が高いため、フバーハやえいゆうの杖で息軽減を常時付与しておきましょう。
▶しんりゅうの攻略と願いのおすすめ撃破後にイベント

ボス撃破後はそのままイベントが発生し、5つの願いの中から1つだけ叶えてもらえます。特に強い武器では攻撃力206のルビスの剣を入手でき、他の選択肢も周回することですべて叶えてもらうことが可能です。
竜王のひ孫
| 推奨レベル | Lv55~ |
|---|
ロト装備シリーズを集める

ロト装備一式を集めましょう。ストーリー終盤の最後の鍵を入手後に全て集められますが、クリア後から集めても問題ありません。
ロト装備の入手方法
| 装備 | 入手方法 |
|---|---|
| ロトの盾 | サマルトリア城1Fの宝箱から入手(魔法の鍵) |
| ロトの印 | ローレシア城1Fの宝箱から入手(最後の鍵) |
| ロトの兜 | ロトの印を所持し聖なるほこらの神官と話す |
| ロトの鎧 | ロンダルキアへの洞窟5Fの宝箱から入手 |
| ロトの剣 | マイラの鍛冶屋にオリハルコンを渡す(最後の鍵) |
7つの思い出を集める

| ヌシの住処・北海 | ボス戦があるダンジョン(2回潜水) |
|---|---|
| ヌシの住処・南海 | ボス戦があるダンジョン(2回潜水) |
| 海底A(北西) | 戦闘なし(潜水) |
| 海底B(北東) | 戦闘なし(2回潜水) |
| 海底C(南西) | 戦闘なし(潜水) |
| 海底D(南) | 戦闘なし(2回潜水) |
| 幽霊船 | 海底を移動し続けている |
入手してない7つの思い出がある場合は、必ず集めましょう。いずれも海底にあるので、船の潜水を使って入手できます。
▶7つの思い出の場所と報酬幽霊船の移動先で待てば遭遇できる

思い出の1つが回収できる幽霊船は、大陸を周るように海底を移動し続けています。移動ルートは決まっているので、先回りして待っていれば遭遇可能です。
▶幽霊船の場所と行き方妖精の城2階で歴史の妖精に話を聞く

7つの思い出をすべて集めたら、妖精の城2階にいる歴史の妖精に話しかけましょう。話し終えるとドワーフの洞窟に行けるようになります。
ドワーフの洞窟へ行く

ドワーフの洞窟に行きましょう。ドワーフの洞窟はリムルダールから南に進むとたどり着けます。
ドワーフの洞窟の行き方と攻略北にある階段から地下2階へ

ドワーフの洞窟の洞窟に入ったら、北側の一番奥にある階段から地下2階へ向かいましょう。
そのまま北に進んで地下3階へ

地下2階へ進んだら、さらに北側にある階段へ向かいましょう。
北西に井戸の中から地下4階へ

地下3階へ進んだら、北西にある井戸から地下4階へ向かえます。地下4階では、計6箇所でアイテムを回収できるので入手しておきましょう。
地下4階でアイテムを回収する

ドワーフの洞窟は地下4階で最後になります。北東の宝箱から「ちいさなメダル」を入手できるので、忘れずに回収しておきましょう。
▶小さなメダルの場所と景品一覧・全80個無限の回廊に入る

ドワーフの洞窟の地下4階から無限の回廊に入りましょう。合計26エリアある長いダンジョンなため、レベル上げや回復アイテムなどの準備をしっかりと済ませてから挑戦するのがおすすめです。
▶無限の回廊のマップ攻略どの階層も先に進める出口は1つだけ
無限の回廊の各階層には複数の出口がありますが、次の階層に繋がっているのは1つだけです。間違った出口に入るとその階層の入口に戻されます。
ひかりのたまを入手する

エリア26まで進むと「ひかりのたま」を入手できます。真エンディングを見るために必要なアイテムとなっているため取り忘れのないようにしましょう。
竜王の城へ行く

ルーラで竜王の城まで飛びましょう。竜王のひ孫に先程入手したひかりのたまを渡すことでイベントが発生し戦闘となります。竜王のひ孫とは2連戦になるので注意しましょう。
▶竜王の城の推奨レベルとマップ・宝箱勝利後にロトの竜剣とロトの聖なる盾を入手

真のラスボス
| 推奨レベル | Lv70~ |
|---|
ハーゴンの神殿へ行く

竜王のひ孫を倒し、「ロトの竜剣」と「聖なる盾」を手に入れてから、ルーラでハーゴンの神殿まで飛びましょう。
奥へ進み旅の扉に乗る

奥へ進み、旅の扉に乗りましょう。自動的に7階までワープすることができます。
部屋の中に入る

ワープで7階に着いたら、扉を開けて中に入りましょう。
イベント後ボス戦「ハーゴン」

イベント後にボス戦「ハーゴン」が始まります。
続けてボス戦「シドー」

続けて「シドー」とのボス戦に入ります。
▶シドーの攻略・倒し方裏ボス戦「マガシドー」

ムービー後に裏ボス戦「マガシドー」が始まります。裏ボスは戦闘中にロトの竜剣を「どうぐ」から使うと、特殊演出が起こりダメージを与えやすくなります。
ドラクエ2の関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます