ドラクエ1リメイクのエイリアンフライの攻略です。ドラクエ1のエイリアンフライの推奨レベルやおすすめ装備を掲載。ドラゴンクエスト1リメイクのエイリアンフライ攻略にお役立てください。
▶ボス攻略一覧エイリアンフライの推奨レベル・耐性

推奨レベル・HP
| 推奨Lv | Lv32 |
|---|---|
| HP | 2100 |
| 出現場所 | マイラの村 |
弱点・耐性
行動パターン
| 攻撃 | 効果 |
|---|---|
| こうげき | 物理ダメージ |
| ピオリム | 全体の素早さを高める |
| スクルト | 全体の守備力を高める |
| ベホマラー | 全体のHPを回復する |
| おたけび | ランダムに1~2ターン行動不能 |
| こごえるふぶき | 氷ブレス系大ダメージ |
| はげしいほのお | 炎ブレス系大ダメージ |
| 仲間を呼ぶ | ドラゴンフライを2体召喚 |
エイリアンフライ戦おすすめ装備
エイリアンフライ攻略のおすすめ装備
| 武器 | ドラゴンキラー |
|---|---|
| 盾 | ドラゴンシールド |
| 兜 | ふしぎなぼうし |
| 鎧 | ドラゴンメイル |
| 装飾品 | 氷のイヤリング 性能賢さ+8効果呪文攻撃やブレスによる炎属性ダメージを軽減する入手メダル王の城上部の森の中 |
| 装飾品 | 炎のイヤリング 性能賢さ+8効果呪文攻撃やブレスによる氷属性ダメージを軽減する入手メルキド東部の山沿いの森 |
ドラクエ1リメイクのエイリアンフライ戦の装備は、ブレスダメージを抑える効果を持つドラゴンシールドやドラゴンメイル、ドラゴン系に特効のドラゴンキラーがおすすめです。特にブレス威力が高いのでいかに軽減できるかが攻略のカギになります。
エイリアンフライの攻略ポイントと倒し方
- ブレスのダメージをとにかく抑えるのが重要
┗前半は氷ブレス、後半は炎ブレス - ブレスは2ターンに4回連続で行う
- 取り巻きは全体攻撃でまとめて処理
- 特効のドラゴン斬り主体で攻めよう
- 後半は仲間を呼ばないので本体を押し切る
ブレスダメージ軽減がとにかく重要
エイリアンフライ戦では、4連発されるブレスのダメージをいかに軽減できるかが攻略のカギになります。前半戦では氷ブレス、後半戦(名前が黄色)は炎ブレスをそれぞれ4連発するので、どちらにも対応できる装備で固めましょう。
ブレスは2ターンに4回連続で行う
名前が黄色くなるまでは仲間呼びから2ターン後にこごえるふぶきを2ターンかけて4連発、黄色くなったタイミングではげしいほのおを2ターンかけて4連発します。フバーハ等もかけられればベストですが、タイミングが難しい場合はブレスが見えた次ターンは大ぼうぎょでダメージを抑えましょう。
取り巻きは全体攻撃でまとめて倒す

戦闘開始から4ターン目、11ターン目にドラゴンフライを2体召喚します。純粋に敵から受ける攻撃頻度が増えてしまうので、ブーメランや全体対象の超絶技で一気にまとめて倒すのがおすすめです。
MP消費を抑えるならブーメランがおすすめ
ブーメランならMPを使わずに全体攻撃が可能です。戦闘中にも装備を変えられるので、所持していれば活用しましょう。おすすめはちいさなメダル17枚でもらえる「ツインスワロー」です。
▶ちいさなメダルの場所一覧(全40か所)特効のドラゴン斬り主体で攻めよう
エイリアンフライはバギ系やドラゴン斬りが特効で、大ダメージを与えられます。ビーストモードやちからためを併用して、MP消費を抑えつつ効率良く攻撃していきましょう。
後半は仲間を呼ばないので本体を押し切る
名前が黄色くなった後は仲間呼びをしないので、全体攻撃の備えをせずに本体への攻撃に集中して問題ありません。長期戦になればこちらが不利なので、ちからためなども駆使して押し切ってしまいましょう。
エイリアンフライの出現場所
マイラの村で出現

ドラクエ1リメイクのエイリアンフライは、メインストーリーを進めるとマイラで発生するイベントで戦えます。撃破すれば最後の鍵を入手でき、探索範囲も広がるので万全の準備を整えて撃破を目指しましょう。
▶岩泣き島~マイラの攻略ドラクエ1リメイクの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます