ドラクエ2リメイクのチャート10攻略です。ドラクエ2チャート10のストーリーの進め方を掲載。ドラゴンクエスト2リメイクのチャート10の攻略にお役立てください。
▶ストーリー攻略まとめさいごのカギ入手までの攻略チャート
| 推奨レベル | Lv40~ |
|---|
妖精の城 中央にいる夢の妖精に話しかける

まずは妖精の城にルーラして、中央の階段を登った先にいる夢の妖精に話しかけましょう。
▶妖精の城の行き方とマップアルメハにいる人魚の女王に会いに行く

次はアルメハにルーラして、人魚の女王に会いに行きましょう。
▶アルメハのマップと行き方沈没船に向かう

女王から話を聞いたら沈没船に向かいます。まずはルプガナにルーラして、そこから船で北に向かうのがおすすめです。到着したら潜水して沈没船に入りましょう。
▶沈没船の行き方とマップ人魚の耳かざりを拾う

沈没船に入ったら人魚の耳飾りを拾いにいきます。船内には魔物が出現するので気をつけながら進みましょう。1階の船頭に向かうと人魚の耳かざりと手紙の入ったビンを入手できます。
アルメハに戻って再び女王に会う

再びアルメハに戻って女王に会うと、マーメイドハープが真の力を取り戻して「深海」に行くことができるようになります。
ルビスのほこらに向かう

次は深海にあるルビスのほこらに向かいます。海底火山の洞窟にルーラしてから船に乗り、北東に向かって深海に潜るとルビスのほこらがあります。
▶ルビスのほこらの行き方と推奨レベル道なりに進む

ルビスのほこらに到着したら道なりに進みましょう。奥まで辿り着くとイベントが発生します。
イベント後にボス戦「アトラス」

| 推奨レベル | 45〜 |
|---|---|
| HP | 約7100 |
| 攻略ポイント | |
|---|---|
| ・最大2回行動+痛恨の一撃に注意 └必ずスクルトを維持する ・属性耐性が高い └あくま斬りを主体におうえんやルカニで補助する |
イベント発生後、勇者の後をつけていたボス「アトラス」との戦闘が始まります。アトラスはHPが約7200と非常に高く、強力な物理攻撃をしてくるので、長期戦を見据えて回復や補助呪文をしっかり活用しましょう。
▶アトラスの攻略と倒し方更に奥に進んでルビスと話す

更に奥に進むと精霊ルビスとのイベントが始まります。またこのタイミングで、ロンダルキアへの道を開く「ルビスのまもり」を受け取ることができます。
▶ルビスのまもりの入手方法と効果ベラヌールの教会から南のほこらに向かう

ルビスと話した後はベラヌールに向かいます。教会の奥の扉からロンダルキア南のほこらに飛ぶことができます。
▶ロンダルキア南のほこらの行き方とマップ南のほこら2階で宝箱を回収
イベント後、南のほこら2階に行くと「インテリめがね」が入っている宝箱があります。未入手の場合は回収しておきましょう。
ロンダルキアへの洞窟に向かう

イベントが終わったら南に向かってほこらから出ます。ほこらを出た後は北西に向かって、ロンダルキアへの洞窟に入りましょう。入口を塞いでいる岩を邪神の像で取り除くことができます。
▶ロンダルキアへの洞窟の行き方とマップの攻略トラマナを唱えておくとダメージを防げる

ロンダルキアへの洞窟に向かう道中に毒床があるので、トラマナを唱えておけばダメージを防ぐことができます。
東の階段に向かう

洞窟に入ったらまずは東の階段から2階に上がり、その後はしごを登って3階に向かいます。1階の宝箱は全て空なので無視しても問題ありません。
3階北東にある階段から5階に向かう

3階に到着したら北東にある階段から5階に向かいます。
強力な「ロトのよろい」を拾っておこう
3階を東に向かった先の宝箱には、防御力が大幅にあがる「ロトのよろい」が入っています。冒険が楽になるので、可能であれば寄り道して拾っておきましょう。
▶ロトのよろいの入手方法と性能死神の盾は装備すると呪われるので注意
5階の宝箱で入手できる「死神の盾」は、装備すると呪われてしまいます。呪われると、戦闘中に身体がマヒして動けなくなることがあるため、誤って装備しないよう注意しましょう。
5階のはしごから6階に向かう

5階に上がったら南にあるはしごから6階に上がります。6階に到着するとイベントが始まってすぐにボス戦になるので、はしごを登る前に準備しておきましょう。
3階に強力な「いなずまの剣」が落ちている

5階にある落とし穴から順番に降りていくと、「いなずまの剣」が刺さっている3階にたどり着きます。回収した後は、2階にある旅人のほこらから1階に戻されるので、再び5階に戻りましょう。
▶いなずまの剣の入手方法と性能ボス戦「カースビエル」

| 推奨レベル | 45〜 |
|---|---|
| HP | 約2100 |
| 攻略ポイント | |
|---|---|
| ・主人公のみの1vs1バトル ・敵のメラゾーマは道中の「ロトのよろい」で軽減可 ・マヌーサを受けたら、紋章効果で防御時にMP回復 |
6階に上がるとすぐにボス「カースビエル」戦が始まります。基本は「あくま斬り」で攻撃するのがおすすめです。ボスの行動は補助呪文が中心ですが、「ルカニ」後の通常攻撃が強力なので、回復して対応しましょう。
▶カースビエルの攻略と推奨レベル東に進んで出口に向かう

カースビエルを倒した後は東に向かいましょう。道中のボス「ベリアル」を討伐すると、その先に出口があるので洞窟から出ることができます。
出口までの道のりでボス戦「ベリアル」

| 推奨レベル | 47〜 |
|---|---|
| HP | 約5100 |
| 攻略ポイント | |
|---|---|
| ・バギ/デイン系に弱い ・1ターンに2~3回行動 ・強力なイオナズンを連発してくる └呪文や炎系に強い防具で対策 ・スクルト、マジックバリア、フバーハは維持 |
出口に向かう途中で「ベリアル」との戦いが始まります。バギ、デイン系に弱いあくま族なので、「ライデイン」や「いなずま斬り」、「あくま斬り」などで攻撃するのがおすすめです。またベリアルの繰り出す呪文は非常に強力なので、防具や補助呪文で必ず対策しましょう。
▶ベリアル(2回目)の攻略北東にあるロンダルキアのほこらへ向かう

洞窟を出た後は北東にあるロンダルキアのほこらに向かいます。
▶ロンダルキアのほこらの行き方と場所ほこらの中にいる神父と話す

ロンダルキアのほこらに到着したら、教会の中に入って奥に進みましょう。最後の鍵を入手することができます。
最後の鍵を入手後は世界を周ろう
最後の鍵を入手した後は、今まで訪れた場所を巡ってみましょう。牢屋の扉や黒い宝箱を開けられるようになっているので、取れなかったアイテムのほとんどが取れるようになっています。最強クラスの装備も入手できるので、次のストーリーに進む前に回収するのがおすすめです。
▶最後の鍵の入手方法と使う場所ドラクエ2の関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます