0


x share icon line share icon

【ドラクエ2リメイク】チャート10攻略【ドラゴンクエスト2】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ドラクエ2リメイク】チャート10攻略【ドラゴンクエスト2】

ドラクエ2リメイクのチャート10攻略です。ドラクエ2チャート10のストーリーの進め方を掲載。ドラゴンクエスト2リメイクのチャート10の攻略にお役立てください。

▶ストーリー攻略まとめ

さいごのカギ入手までの攻略チャート

推奨レベルLv40~

妖精の城 中央にいる夢の妖精に話しかける

ドラクエ2リメイクの妖精の城

まずは妖精の城にルーラして、中央の階段を登った先にいる夢の妖精に話しかけましょう。

▶妖精の城の行き方とマップ

アルメハにいる人魚の女王に会いに行く

ドラクエ2リメイクのアルメハ

次はアルメハにルーラして、人魚の女王に会いに行きましょう。

▶アルメハのマップと行き方

沈没船に向かう

ドラクエ2リメイクの沈没船の行き方

女王から話を聞いたら沈没船に向かいます。まずはルプガナにルーラして、そこから船で北に向かうのがおすすめです。到着したら潜水して沈没船に入りましょう。

▶沈没船の行き方とマップ

人魚の耳かざりを拾う

ドラクエ2リメイクの人魚の耳飾り

沈没船に入ったら人魚の耳飾りを拾いにいきます。船内には魔物が出現するので気をつけながら進みましょう。1階の船頭に向かうと人魚の耳かざりと手紙の入ったビンを入手できます。

アルメハに戻って再び女王に会う

ドラクエ2リメイクの人魚の女王

再びアルメハに戻って女王に会うと、マーメイドハープが真の力を取り戻して「深海」に行くことができるようになります。

ルビスのほこらに向かう

ドラクエ2リメイクのルビスのほこら

次は深海にあるルビスのほこらに向かいます。海底火山の洞窟にルーラしてから船に乗り、北東に向かって深海に潜るとルビスのほこらがあります。

▶ルビスのほこらの行き方と推奨レベル

道なりに進む

チャート10攻略の画像

ルビスのほこらに到着したら道なりに進みましょう。奥まで辿り着くとイベントが発生します。

イベント後にボス戦「アトラス」

ドラクエ2リメイクのアトラス
推奨レベル45〜
HP約7100
攻略ポイント
・最大2回行動+痛恨の一撃に注意
└必ずスクルトを維持する
・属性耐性が高い
└あくま斬りを主体におうえんやルカニで補助する

イベント発生後、勇者の後をつけていたボス「アトラス」との戦闘が始まります。アトラスはHPが約7200と非常に高く、強力な物理攻撃をしてくるので、長期戦を見据えて回復や補助呪文をしっかり活用しましょう。

▶アトラスの攻略と倒し方

更に奥に進んでルビスと話す

ドラクエ2リメイクのルビス

更に奥に進むと精霊ルビスとのイベントが始まります。またこのタイミングで、ロンダルキアへの道を開く「ルビスのまもり」を受け取ることができます。

▶ルビスのまもりの入手方法と効果

ベラヌールの教会から南のほこらに向かう

ドラクエ2リメイクのベラヌールの教会

ルビスと話した後はベラヌールに向かいます。教会の奥の扉からロンダルキア南のほこらに飛ぶことができます。

▶ロンダルキア南のほこらの行き方とマップ

南のほこら2階で宝箱を回収

イベント後、南のほこら2階に行くと「インテリめがね」が入っている宝箱があります。未入手の場合は回収しておきましょう。

ロンダルキアへの洞窟に向かう

ドラクエ2リメイクのロンダルキアへの洞窟

イベントが終わったら南に向かってほこらから出ます。ほこらを出た後は北西に向かって、ロンダルキアへの洞窟に入りましょう。入口を塞いでいる岩を邪神の像で取り除くことができます。

▶ロンダルキアへの洞窟の行き方とマップの攻略

トラマナを唱えておくとダメージを防げる

ドラクエ2リメイクのトラマナ

ロンダルキアへの洞窟に向かう道中に毒床があるので、トラマナを唱えておけばダメージを防ぐことができます。

東の階段に向かう

ロンダルキアへの洞窟1階

洞窟に入ったらまずは東の階段から2階に上がり、その後はしごを登って3階に向かいます。1階の宝箱は全て空なので無視しても問題ありません。

3階北東にある階段から5階に向かう

ドラクエ2リメイクのロンダルキアへの洞窟3階

3階に到着したら北東にある階段から5階に向かいます。

強力な「ロトのよろい」を拾っておこう

3階を東に向かった先の宝箱には、防御力が大幅にあがる「ロトのよろい」が入っています。冒険が楽になるので、可能であれば寄り道して拾っておきましょう。

▶ロトのよろいの入手方法と性能

死神の盾は装備すると呪われるので注意

5階の宝箱で入手できる「死神の盾」は、装備すると呪われてしまいます。呪われると、戦闘中に身体がマヒして動けなくなることがあるため、誤って装備しないよう注意しましょう。


5階のはしごから6階に向かう

ロンダルキアへの洞窟5階

5階に上がったら南にあるはしごから6階に上がります。6階に到着するとイベントが始まってすぐにボス戦になるので、はしごを登る前に準備しておきましょう。

3階に強力な「いなずまの剣」が落ちている

ドラクエ2リメイクのいなずまの剣

5階にある落とし穴から順番に降りていくと、「いなずまの剣」が刺さっている3階にたどり着きます。回収した後は、2階にある旅人のほこらから1階に戻されるので、再び5階に戻りましょう。

▶いなずまの剣の入手方法と性能

ボス戦「カースビエル」

ドラクエ2リメイクのカースビエル
推奨レベル45〜
HP約2100
攻略ポイント
・主人公のみの1vs1バトル
・敵のメラゾーマは道中の「ロトのよろい」で軽減可
・マヌーサを受けたら、紋章効果で防御時にMP回復

6階に上がるとすぐにボス「カースビエル」戦が始まります。基本は「あくま斬り」で攻撃するのがおすすめです。ボスの行動は補助呪文が中心ですが、ルカニ」後の通常攻撃が強力なので、回復して対応しましょう。

▶カースビエルの攻略と推奨レベル

東に進んで出口に向かう

ロンダルキアへの洞窟6階

カースビエルを倒した後は東に向かいましょう。道中のボス「ベリアル」を討伐すると、その先に出口があるので洞窟から出ることができます。

出口までの道のりでボス戦「ベリアル」

ドラクエ2リメイクのベリアル
推奨レベル47〜
HP約5100
攻略ポイント
・バギ/デイン系に弱い
・1ターンに2~3回行動
・強力なイオナズンを連発してくる
└呪文や炎系に強い防具で対策
スクルトマジックバリアフバーハは維持

出口に向かう途中で「ベリアル」との戦いが始まります。バギ、デイン系に弱いあくま族なので、「ライデイン」や「いなずま斬り」、「あくま斬り」などで攻撃するのがおすすめです。またベリアルの繰り出す呪文は非常に強力なので、防具や補助呪文で必ず対策しましょう。

▶ベリアル(2回目)の攻略

北東にあるロンダルキアのほこらへ向かう

ドラクエ2リメイクのロンダルキアのほこら

洞窟を出た後は北東にあるロンダルキアのほこらに向かいます。

▶ロンダルキアのほこらの行き方と場所

ほこらの中にいる神父と話す

ドラクエ2リメイクのほこらの神父

ロンダルキアのほこらに到着したら、教会の中に入って奥に進みましょう。最後の鍵を入手することができます。

最後の鍵を入手後は世界を周ろう

最後の鍵を入手した後は、今まで訪れた場所を巡ってみましょう。牢屋の扉や黒い宝箱を開けられるようになっているので、取れなかったアイテムのほとんどが取れるようになっています。最強クラスの装備も入手できるので、次のストーリーに進む前に回収するのがおすすめです。

▶最後の鍵の入手方法と使う場所
▶次のストーリー攻略チャート

ドラクエ2の関連記事

ドラクエ2攻略TOPへ戻る

ストーリー攻略一覧

攻略チャート

関連アイテム

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
©SUGIYAMA KOBO
®SUGIYAMA KOBO
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
人気記事
ドラクエ1・2リメイク人気記事
ドラクエ1の人気記事
ドラクエ2の人気記事
ストーリー攻略
ドラクエ1のストーリー攻略
1.ラダトーム城〜 2.街道の宿屋〜
3.沼地の洞窟~ 4.妖精の隠れ里~
5.紋章入手〜 6.迷いの森~
7.岩泣き島~ 8.ガライの墓~
9.精霊のほこら~ 10.竜王の城~
ドラクエ2のストーリー攻略
1.ローレシアの城〜 2.湖の洞窟〜
3.風の塔~ 4.ラダトーム〜
5.ベラヌール〜 6.大灯台〜
7.デルコンダル〜 8.なぞの海底基地〜
9.妖精の城〜 10.沈没船〜
11.ラスダン〜 12.クリア後〜
ドラクエ1のマップ攻略
ドラクエ1のダンジョン攻略
ロトの洞窟 岩山の洞窟
沼地の洞窟 ドワーフの洞窟
ガライの墓 雨のほこら
ドムドーラ 迷いの森
岩泣き島 竜王の城
ドラクエ1の町と城一覧
ラダトーム ガライ
マイラ リムルダール
メルキド 妖精の隠れ里
メダル王の城 街道の宿屋
忘れられた廃墟 名もなき廃墟
ひみつの花畑 精霊のほこら
旅人の宿屋 ラダトーム西の島
雨の祠 聖なる祠
ドラクエ2のマップ攻略
マップ一覧 小さなメダルの場所一覧 キラキラの場所一覧 秘密の場所一覧 店一覧 隠しダンジョン一覧
ドラクエ2のダンジョン攻略
勇者の泉の洞窟 ローラの門
妖精の城 湖の洞窟
ムーンブルク 風の塔
ドラゴンの角 ルプガナ北の山中
ロトの洞窟 ガライの墓
岩山の洞窟 沼地の洞窟
ドムドーラ 竜王の城
大灯台 人魚の岩場
人魚の聖域 世界樹の森
満月の塔 海底火山の洞窟
ロンダルキアの洞窟 ハーゴンの神殿
雨のほこら 謎の塔
ドワーフの洞窟 無限の回廊
幽霊船 なぞの海底基地
海底宝物庫 ヌシのすみか
沈没船
ドラクエ2の町と城一覧
ローレシア リリザ
サマルトリア 夢見の湖
ムーンペタ 森の廃村
オアシス ルプガナ
メダル王の島 ラダトーム
ガライ マイラ
メルキド リムルダール
ベラヌール ペルポイ
ザハン デルコンダル
テパ ゼニスの城
アルメハ 盗賊の闇市
ドラクエ2の祠一覧
ラーの祠 ムーンブルク西の祠
ルプガナ北の祠 精霊の祠
聖なる祠 ベラヌール北の祠
炎の祠 舟守の祠
ローレシア南の祠 ロンダルキア南の祠
ロンダルキアの祠 北のお告げ所
テパ東の祠 雪原の祠
ルビスの祠
ボス攻略
ドラクエ1のボス攻略
カンダタ ようじゅつし
よろいのきし&かげのきし ドラゴン
ダークドリーマー ゴーレム
ドラゴンフライ ドラゴンゾンビ
エイリアンフライ マーダーゴイル
あくまのきし エクソダス
りゅうおう
ドラクエ2のボス攻略
アブーラ まどう老師
ルナティックマージ ダークアーゴン
ヘルサイス パープルライノ
アルコンバルサ ファットバット
ネコノマンサー レッドマーマン
デビルマンボ ノスフェイラ
キラータイガー ベリアル(1回目)
オクタヌス イエローフィン
トドサマガエラ アクロナイト
ビーストボーンズ ミリエラ(1回目)
あくましんかん ワイルドホッグ
はかいの神父 ホーンウィザード
クレセンス バズズ(1回目)
デルコンダル王 アトラス(1回目)
カースビエル ベリアル(2回目)
ミリエラ(2回目) アトラス(2回目)
バズズ(2回目) ベリアル(3回目)
ハーゴン シドー
クリア後ボス
アルゴノート オクトネイビー
キラーマジンガ アビスファング
竜王のひ孫 しんりゅう
裏ボス
装備
ドラクエ1の装備
ドラクエ2の装備
アイテム
ドラクエ1の重要アイテム
盗賊の鍵 魔法の鍵
最後の鍵 命の紋章
月の紋章 水の紋章
太陽の紋章 星の紋章
ドラクエ2の重要アイテム
とうぞくのかぎ まほうのかぎ
さいごのかぎ ラーのかがみ
かぜのマント ふねのざいほう
やまびこのふえ あまつゆのいと
せいなるおりき ロトのしるし
つきのかけら じゃしんのぞう
太陽の紋章 星の紋章
月の紋章 水の紋章
命の紋章 ルビスのまもり
オリハルコン
ドラクエ2の仲間キャラ情報
お役立ち情報
ドラクエ1のお役立ち情報
ドラクエ2のお役立ち情報
ドラクエ1・2掲示板
×