ドラクエ1&2リメイクの難易度の違いと変更方法です。ドラクエ1&2難易度ごとの違いやおすすめ難易度も掲載。ドラゴンクエスト1 2リメイクの難易度を決める際にお役立てください。
難易度の違い
| 楽ちんプレイ | ・死なない設定が可能(HPが0にならない) ・敵に与えるダメージが増加 | 
|---|---|
| バッチリ冒険 | ・バランスのいい通常の設定 | 
| いばらの道だぜ | ・全てのボスのHPと攻撃力がアップ ・敵に与えるダメージが低下 ・敵から受けるダメージが増加 ・取得できるお金と経験値が減少 | 
レベルUP時回復はどの難易度でも可能

ドラクエ1 2リメイクでは、ゲームモード設定からレベルアップ時に回復する設定のオンオフを決めることができます。また、どの難易度でも設定可能なので難易度は下げたくないが少し楽をしたい場合などにおすすめの設定となっています。
死なない設定は楽ちんプレイのみ可能
死なない設定は、楽ちんプレイ時のみ可能となっています。この設定をオンにするとHPが0にならず、死ぬことがないので、バトルが苦手な方やサクサクプレイしたい方は使ってみましょう。
おすすめの難易度
バランスの良いバッチリ冒険がおすすめ
ドラクエ1 2リメイクのおすすめ難易度はバッチリ冒険です。バッチリ冒険はバランスが良く、ストーリーとバトルどちらも楽しみたい方におすすめの設定となっています。
腕に自身のある方はいばらの道だぜで挑戦
腕に自身のある方やドラクエシリーズ経験者の方は、いばらの道だぜで挑戦してみるのも良いでしょう。また、難易度が高いため戦略を練ったり、じっくりプレイしたい方にもおすすめの設定です。
ストーリーを楽しみたい方は楽ちんプレイ
ストーリーを楽しみたい方は、楽ちんプレイで始めるのが良いでしょう。また、サクサクすすめたい方や、時間が取れない方にもおすすめの設定です。
難易度の変更方法
ゲームモード設定からいつでも変更できる

ドラクエ1 2リメイクの難易度はゲームモード設定から変更できます。いつでも変更可能なので行き詰まってしまった場合などは活用しましょう。
難易度変更の手順
| ① |  | 
|---|---|
| ② |  | 
| ③ |  | 
| ④ |  | 
| ⑤ |  | 
ドラクエ1・2の関連記事

 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます