ドラクエ2リメイクのカースビエルの攻略と弱点です。ドラクエ2カースビエルの耐性やおすすめ装備も掲載。ドラゴンクエスト2リメイクのカースビエルを倒す際にお役立てください。
▶ボス攻略一覧カースビエルの推奨レベル・耐性

推奨レベル・HP
| 推奨Lv | Lv45~ | 
|---|---|
| HP | 約2100 | 
| 出現場所 | ロンダルキアへの洞窟 | 
| ドロップ | マヒャドの巻物 | 
| ぬすっと刈り | - | 
弱点・耐性
行動パターン
| 行動回数 | 1~2回 | 
|---|
| 行動 | 効果 | 
|---|---|
| こうげき | 敵1体に物理ダメージ | 
| マヌーサ | 敵全体に幻惑を付与 | 
| マホトラ | 敵1体からMPを吸収 | 
| ルカニ | 敵1体の守備力を大幅低下 | 
| ピオリム | 味方全体のすばやさを上昇 | 
| メラゾーマ | 敵1体にメラ系ダメージ | 
| いてつく波紋 | 敵1体のよい効果をすべて打ち消す | 
カースビエル戦のおすすめ装備
| 武器 | いなずまの剣 攻撃力 95戦闘中に使うとすさまじい爆発が起こり敵全体にダメージロンダルキアへの洞窟で拾う  | 
|---|---|
| 盾 | 戦士の盾 守備力 50あらゆる呪文とブレスダメージを軽減するデルコンダル(武器防具屋)  | 
| 兜 | 戦士のかぶと 守備力 36幻惑の攻撃に強くなるデルコンダル(武器防具屋)  | 
| 鎧 | ロトのよろい 守備力 118歩くたびに少しずつ体力が回復する。毒の沼地や溶岩、バリア床から受けるダメージを無効化できる。呪文とブレスダメージを軽減するロンダルキアへの洞窟5Fの宝箱で入手  | 
| 装飾品 | ほしふるうでわ 素早さを100%UPさせる(装備で上昇する値は対象外)オアシスで拾う  | 
| 装飾品 | 破幻のネックレス 守備力 4幻惑の攻撃に強くなるルプガナ(道具屋②)  | 
カースビエルの攻略ポイントと倒し方
- ロトのよろいといなずまの剣を拾っておく
 - 基本はあくま斬りや渾身斬りで攻める
 - HPが減ったらめいそうで回復する
 - 防御で耐えながらMPを回復する
 
ドラクエ2リメイクのカースビエルの倒し方は、「ロトのよろいといなずまの剣を入手しておく」「基本はあくま斬りや渾身斬りで攻める」「HPが減ったらめいそうで回復する」「防御で耐えながらMPを回復する」です。
ロトのよろいといなずまの剣を拾っておく
カースビエルが出現するロンダルキアへの洞窟では、いなずまの剣やロトのよろいといった強力な装備が入手できます。いずれもカースビエル戦の前に入手可能なので、装備を更新しておきましょう。
▶ロンダルキアへの洞窟のマップと攻略基本はあくま斬りや渾身斬りで攻める
| あくま斬り | 【MP】7 【効果】あくま系の敵に通常攻撃の約1.4倍のダメージを与える  | 
|---|---|
| 渾身斬り | 【MP】20 【効果】通常攻撃の約2.7倍のダメージを与える  | 
カースビエル戦は、主人公との1対1の戦闘になります。攻撃する役も主人公のみのため、MP消費が軽く特効持ちの「あくま斬り」か、MP消費は重いものの大ダメージを狙える「渾身斬り」で攻めましょう。
HPが減ったらめいそうで回復する
回復手段には特技の「めいそう」を使いましょう。回復量が500で固定のため、1回使えばほぼ全回復できます。消費MPが20と重めなので、MP管理には気を付けましょう。
防御で耐えながらMPを回復する

カースビエルはマホトラを多用するうえ、こちらも特技メインに戦う都合で、MPが枯渇しやすいです。防御をすることで星の紋章の効果によりMPが少量回復するため、MPが切れそうなときは防御で態勢を立て直しましょう。
ドラクエ2の関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます