0


x share icon line share icon

【ドラクエ2リメイク】真エンディングの条件と違い【ドラゴンクエスト2】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ドラクエ2リメイク】真エンディングの条件と違い【ドラゴンクエスト2】

ドラクエ2リメイクの真エンディングの条件と違いです。ドラクエ2真エンディングの手順も掲載。ドラゴンクエスト2リメイクの新エンディングを目指す際にお役立てください。

目次

真エンディングの条件

クリア後の世界で裏ボスを倒すと見られる

真エンディングはクリア後に、ロトの竜剣とロトの聖なる盾を入手して裏ボスを倒すと見られます。条件を満たす過程で、7つの思い出や無限の回廊など様々なやりこみ要素のクリアが必要になります。

▶クリア後の解放要素とやりこみ

幽霊船を見かけたら入っておこう

ドラクエ2リメイクの幽霊船

真エンディングの条件の7つの思い出では、幽霊船の攻略が必要です。幽霊船は海底にランダムで出現するので、見かけたら入っておくと後が楽になります。1度入ればルーラで移動可能です。

分岐ではないので気にせずクリアして良い

ドラクエ2リメイクの真のエンディング

真エンディングは分岐ではなく、通常のクリアの後に見られるものです。真エンディングの条件は全てクリア後に満たせて、ストーリーを2周する必要もないので、気にせずクリアを目指しましょう。

真エンディングの手順

▼クリア後に7つの思い出を集める
▼再び妖精と話してドワーフの洞窟へ行く
▼無限の回廊をクリアし、ひかりのたまを入手
▼竜王の城にいる「竜王のひ孫」と話す
▼マイラの武器防具屋2階にいる鍛冶屋と話す
▼メルキドの西側の家2階にいる学者と話す
▼ラダトーム教会の2階にいる囚人と話す
▼岩山の洞窟の地下2階でオリハルコンを入手
▼鍛冶屋にオリハルコンを渡すとロトの剣が手に入る
▼他のロト装備一式を集める
▼ロトの剣を入手したら竜王のひ孫のもとへ戻る
▼ロトシリーズ一式を装備して竜王のひ孫と戦闘
▼勝利すると、ロトの竜剣とロトの聖なる盾を入手
▼ハーゴンの神殿で裏ボスを倒す

クリア後に7つの思い出を集める

ドラクエ2リメイクの7つの思い出
ヌシの住処・北海ボス戦があるダンジョン(2段階潜水)
ヌシの住処・南海ボス戦があるダンジョン(2段階潜水)
海底A(北西)戦闘なし(潜水)
海底B(北東)戦闘なし(2段階潜水)
海底C(南西)戦闘なし(潜水)
海底D(南)戦闘なし(2段階潜水)
幽霊船海底でランダムな場所に出現

クリア後に妖精の城の2階で「歴史の妖精」に話しかけると「7つの思い出を集めよう」という目的が表示されます。いずれも海底にあるので、船の潜水を使って手に入れましょう。

▶潜水のやり方と行ける場所

攻略班は海底Dの近くで幽霊船を確認

ドラクエ2リメイクの幽霊船

思い出の1つが回収できる幽霊船は、海底のランダムな場所に出現します。出現するとミニマップにアイコンが表示されるので、見かけたら近づいて入りましょう。攻略班は南の海底Dの近くで幽霊船を発見しました。

再び妖精と話してドワーフの洞窟へ行く

クリア後にドワーフの洞窟から無限の回廊へ

再び妖精の城2階にいる歴史の妖精と話し、ドワーフの洞窟の場所に行きましょう。リムルダールから南に進むとたどり着けます。

無限の回廊をクリアし、ひかりのたまを入手

無限の回廊をクリアし、ひかりのたまを入手

ドワーフの洞窟の奥には無限の回廊という25階層のダンジョンがあります。必須の戦闘はないのでしのびあしトヘロスで敵との遭遇を避けるのがおすすめです。無限の回廊をクリアすると、ひかりのたまが手に入ります。

どの階層も先に進める出口は1つだけ

無限の回廊の各階層には複数の出口がありますが、次の階層に繋がっているのは1つだけです。間違った出口に入るとその階層の入口に戻されます。

竜王の城にいる「竜王のひ孫」と話す

竜王の城にいる「竜王のひ孫」と話す

竜王の城にいる「竜王のひ孫」に話しかけると、ロト装備を一式揃えてから戻ってくるよう指示されます。ロトのつるぎを入手するためには、まずマイラの武器・防具屋へ向かいましょう。

マイラの武器防具屋2階にいる鍛冶屋と話す

石川作業場の画像

マイラに到着したら、武器防具屋の2階にいる鍛冶屋と話しましょう。オリハルコンを探してきてくれと言われるので、手がかりを探しに次はメルキドへ向かってください。ストーリーで解放済みなので、メルキドへはルーラで移動しましょう。

メルキド西側の家2階にいる学者と話す

メルキド西側の家2階にいる学者と話す

メルキドの西側の家に入り、2階にいる学者に話しかけると、オリハルコンの行方について教えてもらえます。 次はラダトームへ向かいましょう。 メルキドと同様にラダトームもルーラで行けます。

ラダトーム教会の2階にいる囚人と話す

ラダトーム教会の2階にいる囚人と話す

ラダトームの教会に入り、2階にいる囚人に話しかけると、オリハルコンが岩山の洞窟にあることを教えてもらえます。 次は岩山の洞窟へ向かいましょう。

岩山の洞窟の地下2階でオリハルコンを入手

岩山の洞窟の場所
岩山の洞窟のオリハルコンの場所

岩山の洞窟に入ったら、南東の階段から地下2階へ進みましょう。地下2階に行くとキラキラ光っている場所があり、調べるとオリハルコンを入手できます。

鍛冶屋にオリハルコンを渡すと剣が手に入る

マイラの鍛冶屋にオリハルコンを渡す

オリハルコンを入手したらマイラへ戻り、鍛冶屋にオリハルコンを渡しましょう。イベント後に、ロトのつるぎを入手できます。

他のロト装備一式を集める

装備入手方法
ロトの盾サマルトリア城1Fの宝箱から入手(魔法の鍵)
ロトの印ローレシア城1Fの宝箱から入手(最後の鍵)
ロトの兜ロトの印を所持し聖なるほこらの神官と話す
ロトの鎧ロンダルキアへの洞窟5Fの宝箱から入手

ロトの剣をロトの竜剣に進化する場合は、他のロト装備も必要になります。他の装備は特に複雑な手順はなく、クリア後ならスムーズに入手可能です。

▶ロト装備シリーズの入手方法

再び竜王のひ孫のもとへ

ロトのつるぎ入手後に竜王のひ孫のもとへ

ロトの剣を入手したら竜王の城へ戻り、再び竜王のひ孫のもとへ向かいましょう。

ロトシリーズを装備して竜王のひ孫と戦闘

ロトシリーズを装備して竜王のひ孫と戦闘

ロトシリーズ一式を装備したら、竜王のひ孫に話しかけて勝負を挑みましょう。竜王のひ孫との戦闘は2連戦のため、MP管理には気をつけましょう。

勝利後にロトの竜剣とロトの聖なる盾を入手

勝利後にロトの竜剣とロトの聖なる盾を入手

竜王のひ孫を倒すと、「ロトのつるぎ」が「ロトの竜剣」に、「ロトの盾」が「ロトのせいなる盾」へと進化します。

ハーゴンの神殿で裏ボスを倒す

ハーゴンの神殿でラスボスに挑みましょう。ラスボスを倒した後に裏ボスが登場し、倒すと真エンディングです。裏ボスは戦闘中にロトの竜剣を「どうぐ」から使うと、特殊演出が起こりダメージを与えやすくなります。

通常エンディングとの違い

スタッフロールの後に追加シーンがある

真エンディングでは、スタッフロールの後に大幅な追加シーンがあります。それほど自由に動き回れませんが、通常では行けないマップに一時的に行くことにもなります。

ドラクエ2の関連記事

ドラクエ2攻略TOPへ戻る

ストーリー関連記事

ストーリー攻略一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
©SUGIYAMA KOBO
®SUGIYAMA KOBO
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
人気記事
ドラクエ1・2リメイク人気記事
ドラクエ1の人気記事
ドラクエ2の人気記事
ストーリー攻略
ドラクエ1のストーリー攻略
1.ラダトーム城〜 2.街道の宿屋〜
3.沼地の洞窟~ 4.妖精の隠れ里~
5.紋章入手〜 6.迷いの森~
7.岩泣き島~ 8.ガライの墓~
9.精霊のほこら~ 10.竜王の城~
ドラクエ2のストーリー攻略
1.ローレシアの城〜 2.湖の洞窟〜
3.風の塔~ 4.ラダトームの城〜
5.ロトの盾入手〜 6.炎の祠〜
7.大灯台〜 8.テパの村〜
9.ベラヌールの町〜 10.ハーゴン神殿〜
ドラクエ1のマップ攻略
ドラクエ1のダンジョン攻略
ロトの洞窟 岩山の洞窟
沼地の洞窟 ドワーフの洞窟
ガライの墓 雨のほこら
ドムドーラ 迷いの森
岩泣き島 竜王の城
ドラクエ1の町と城一覧
ラダトームの城 ガライの町
マイラの村 リムルダールの町
メルキドの町 妖精の隠れ里
メダル王の城 街道の宿屋
忘れられた廃墟 名もなき廃墟
ひみつの花畑 精霊のほこら
旅人の宿屋 ラダトーム西の島
雨の祠 聖なる祠
ドラクエ2のマップ攻略
マップ一覧 小さなメダルの場所一覧 キラキラの場所一覧 秘密の場所一覧 店一覧
ドラクエ2のダンジョン攻略
勇者の泉の洞窟 湖の洞窟
ローラの門 妖精の城
ムーンブルクの城 風の塔
ドラゴンの角 ルプガナ北の山中
ロトの洞窟 ガライの墓
岩山の洞窟 沼地の洞窟
ドムドーラ 竜王の城
人魚の岩場 大灯台
満月の塔 海底火山の洞窟
ロンダルキアの洞窟 ハーゴンの神殿
謎の塔
ドラクエ2の町と城一覧
ローレシアの城 リリザの町
サマルトリアの城 ムーンペタの町
ルプガナの町 ラダトームの城
ガライ メルキド
マイラ リムルダール
メダル王の島 テパの村
ベラヌールの町 デルコンダルの城
ザハンの町 ペルポイの町
オアシス ゼニスの城
ドラクエ2の祠一覧
聖なる祠 炎の祠
ムーンブルク西の祠 ロンダルキア南の祠
ロンダルキアの祠 精霊の祠
ローレシア南の祠 ルプガナ北の祠
ベラヌール北の祠 世界樹の森
北のお告げ所 舟守の祠
ボス攻略
ドラクエ1のボス攻略
ドラゴン ゴーレム
エイリアンフライ あくまのきし
りゅうおう
ドラクエ2のボス攻略
アブーラ まどう老師
ルナティックマージ ダークアーゴン
ヘルサイス パープルライノ
アルコンバルサ ファットバット
ネコノマンサー レッドマーマン
デビルマンボ ノスフェイラ
クリア後ボス
しんりゅう
原作ボス
キラータイガー あくましんかん
じごくのつかい アトラス
バズズ ベリアル
ハーゴン シドー
装備
ドラクエ1の装備
ドラクエ2の装備
アイテム
ドラクエ1の重要アイテム
盗賊の鍵 魔法の鍵
最後の鍵 命の紋章
月の紋章 水の紋章
太陽の紋章 星の紋章
ドラクエ2の重要アイテム
とうぞくのかぎ まほうのかぎ
さいごのかぎ ラーのかがみ
かぜのマント ふねのざいほう
やまびこのふえ あまつゆのいと
せいなるおりき ロトのしるし
つきのかけら じゃしんのぞう
太陽の紋章 星の紋章
月の紋章 水の紋章
命の紋章 ルビスのまもり
ドラクエ2の仲間キャラ情報
お役立ち情報
ドラクエ1のお役立ち情報
ドラクエ2のお役立ち情報
ドラクエ1・2掲示板
×