ドラクエ2リメイクの湖の洞窟の場所とマップです。ドラクエ2の湖の洞窟の行き方や宝箱・ボスの情報も掲載。ドラゴンクエスト2リメイクの湖の洞窟の攻略にお役立てください。
▶マップ(地図)一覧湖の洞窟の行き方と推奨レベル
サマルトリアから西に進む

| 推奨レベル | Lv9 |
|---|
ドラクエ2リメイクの湖の洞窟は、サマルトリアから西へ進んだ先の、湖の真ん中にあります。距離が遠く、洞窟内の探索も行わなければいけないので、サマルトリアでやくそうを十分に購入してから向かいましょう。また、帰還用にキメラのつばさもあると便利です。
湖の洞窟のマップと宝箱
湖の洞窟

湖の洞窟の攻略チャート
- 地下2階を目指す
- 最深部へ進む
- ボスと戦闘する
- 「かわきのつぼ」を入手する
地下2階を目指す

湖の洞窟の攻略では、まず地下2階を目指して進みましょう。道中の分かれ道の先にある宝箱から「ブーメラン」や「はねぼうし」などのアイテムが入手できるので、余裕があれば入手しておくのがおすすめです。
最深部へ進む

地下2階へ進んだら、最深部を目指しましょう。道中の分かれ道の先にあるつぼから「ちいさなメダル」が入手でき、他にも「くさりがま」「竜のうろこ」「みわくのりぼん」などのアイテムも入手できるので余裕があれば入手しておくのがおすすめです。
回復床を活用する

地下2階にはHP・MPを全回復してくれる回復床が設置されています。何度でも使用することができるので、HPやMPがきつくなってきたら迷わず利用しましょう。
ボスと戦闘する

洞窟最深部に進むとボスの「アブーラ」「カタブーラ」との戦闘になります。「アブーラ」は強めの単体攻撃、「カタブーラ」はギラを使用し全体にダメージを与えてくるので注意しましょう。
▶ボス攻略一覧カタブーラにはマホトーンが有効

カタブーラにはマホトーンが有効です。カタブーラの物理攻撃はそこまで強くないので、呪文を封じることで攻略がしやすくなります。マホトーンはサマルトリアの王子がLv8で習得します。
▶サマルトリアの王子の呪文と特技「かわきのつぼ」が入手できる

ボスとの戦闘終了後、ムービーが流れ「かわきのつぼ」が入手できます。
次はローラの門へ向かう

湖の洞窟の攻略後は、サマルトリアの城から西側にあるローラの門へ向かいます。一度サマルトリアの城に戻って宿屋でHP・MPを回復したり、装備や道具を整えてから向かうとよいでしょう。
湖の洞窟でできること
洞窟周辺でたね集めができる
ドラクエ2リメイクの湖の洞窟周辺では、キャタピラーやメトロゴーストなどのたねをドロップするモンスターが出現します。たねは特定のステータスを恒久的に上げられる重要アイテムとなっており、序盤の種集めにおすすめの場所です。
▶種集めの効率的なやり方とおすすめ場所回復床を活用してレベル上げが可能

湖の洞窟地下2階にはHP・MPを全回復してくれる回復床が設置されています。何度でも使えるため周辺の敵を倒してレベル上げが可能です。ただし、出現するモンスターの経験値は高くないため、特にこだわりがない場合はゲームモード設定を「楽ちんプレイ」にして、経験値効率の良い場所でレベル上げするのがおすすめです。
▶レベル上げのおすすめ場所と効率的な経験値稼ぎ小さなメダルの場所一覧
湖の洞窟のボス攻略
アブーラ&カタブーラ

カタブーラ:約280
アブーラ
カタブーラ
攻略ポイント
- カタブーラから倒す
- マホトーンで呪文を封じる
- 主人公で火力を出す
- 勝てない場合は近くでレベル上げ
湖の洞窟の出現モンスターとドロップ
- 約553615G
ドラクエ2の関連記事

マップ攻略
ダンジョン攻略
地上ダンジョン
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます