ドラクエ2リメイクのノスフェイラの攻略と弱点です。ドラクエ2ノスフェイラの耐性やおすすめ装備も掲載。ドラゴンクエスト2リメイクのノスフェイラを倒す際にお役立てください。
▶ボス攻略一覧ノスフェイラの推奨レベル・耐性

推奨レベル・HP
| 推奨Lv | Lv26〜 |
|---|---|
| HP | 約2400 |
| 出現場所 | ペルポイ |
| ドロップ | なし |
| ぬすっと刈り | - |
弱点・耐性
行動パターン
| 行動回数 | 2回 |
|---|
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| こうげき | 敵1体に物理ダメージ |
| らせん打ち | 敵全体に物理ダメージ |
| 投げキッス | 敵1体にダメージ |
| イオラ | 敵全体にイオ系ダメージ |
| メダパニ | 敵1体に混乱を付与 |
| ぶきみなひかり | 敵1体の呪文耐性を低下 |
| ルカナン | 敵全体の守備力を低下 |
ノスフェイラ戦のおすすめ装備
ノスフェイラの攻略ポイントと倒し方
- 混乱対策をする
- スクルト/マジックバリアで被ダメ軽減
ドラクエ2リメイクのノスフェイラの倒し方は、「混乱対策をする」と「スクルト/マジックバリアで被ダメ軽減」です。
混乱対策をする

ノスフェイラ戦で最も気をつけることは、メダパニによる混乱付与です。混乱耐性装備を用意したり、キラキラポーンで無効化するなど対策を取らないと、味方の攻撃で全滅してしまうこともあります。
スクルト/マジックバリアで被ダメ軽減

ノスフェイラの、らせん打ちとイオラはどちらも強力な全体攻撃です。スクルトとマジックバリアを使うことで被ダメージを減らして安全に戦えます。らせん打ちの火力の方が高いので、スクルト→マジックバリアの順で使うといいでしょう。
やいばくだきも有効
主人公のやいばくだきを使えば、攻撃力を下げることができます。スクルトと合わせて使うことで目に見えてダメージが減るのでおすすめです。
ドラクエ2の関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます