ドラクエ2リメイクの人魚の聖域の行き方と推奨レベルです。ドラクエ2人魚の聖域場所やマップ・宝箱を掲載。ドラゴンクエスト2リメイクの人魚の聖域の攻略にお役立てください。
▶マップ(地図)一覧人魚の聖域の行き方と推奨レベル
人魚の岩場から潜水して北東にある

| 推奨レベル | Lv20 |
|---|
ドラクエ2リメイクの人魚の聖域は、人魚の岩場から潜水して北東にあります。ルーラで人魚の岩場に飛び、東の海で潜水して向かうのが効率的です。
人魚の聖域のマップと宝箱
人魚の聖域1階〜地下1階

人魚の聖域の地下2階

地下3階〜地下4階

人魚の聖域の攻略チャート
人魚の聖域を地下3階まで進む


ドラクエ2リメイクの人魚の聖域は入る方向で初期位置が変化します。どこから入っても東の階段を目指せば進行に影響はありません。
ボス戦「オクタヌス」

| 推奨レベル | 31〜 |
|---|---|
| HP | 約1150 |
| 攻略ポイント | |
|---|---|
| ・バギ系が弱点 ・フバーハで息耐性バフをかける ・片方が倒れると3回行動に変化 |
オクタヌスは片方が倒れると行動回数が2回から3回に変化します。「冷たい息」による全体攻撃が強力なので、フバーハでブレス耐性を切らさないように戦いましょう。
▶オクタヌスの攻略と推奨レベル地下2階南のエリアに進む

オクタヌスと戦闘した位置から更に地下2階南のエリアを目指して進みます。
ボス戦「イエローフィン」

| 推奨レベル | 32〜 |
|---|---|
| HP | 約1000 |
| 攻略ポイント | |
|---|---|
| ・行動は「攻撃」と「すてみ」のみ ・イオ/ヒャド/バギ系が弱点 ・高いHPを維持する |
イエローフィンの行動は「攻撃」と「すてみ」のみです。スクルトで防御力を上げておき、弱点であるイオラやヒャダルコで攻めると有利に戦えます。
▶イエローフィンの攻略と推奨レベル地下4階に進む


イエローフィンを倒した位置から更に地下4階に進みます。
ボス戦「トドサマガエラ」

| 推奨レベル | 33〜 |
|---|---|
| HP | トドサマガエラ・約2400 しびくらベス・約650 ヨミフラシ・約750 |
| 攻略ポイント | |
|---|---|
| ・しびくらベスを優先的に倒す ・イオ系が共通の弱点 ・トドサマガエラは優先度低めで問題ない |
しびくらベスの麻痺攻撃が強力です。麻痺になると行動できずに壊滅する可能性があるので優先的に倒しましょう。トドサマガエラはHPは多いですが攻撃力は低く、厄介な攻撃もないので後回しで問題ありません。
▶トドサマガエラの攻略と推奨レベル女王の広場に向かう

トドサマガエラを倒すとアルメハに戻されます。女王の広場に向かうとイベントが発生し、ストーリーが進行します。
魔法の鍵を入手したら世界を周ろう
女王から魔法の鍵を貰った後は、青い扉と宝箱を開けられるようになります。今まで行った場所などをもう一度周って取り逃しているアイテムを集めましょう。ロトの盾など強力な装備も入手できるので忘れずに回収しましょう。
▶魔法の鍵の入手方法と使う場所人魚の聖域の店一覧

人魚の聖域 道具屋
人魚の聖域のボス攻略
オクタヌス

攻略ポイント
- フバーハでブレスを軽減
- できるだけ同時に撃破する
イエローフィン

攻略ポイント
- スクルトで被ダメを軽減
- におうだちで味方を守る
- 範囲攻撃でまとめて削る
トドサマガエラ

しびくらベス:約650
ヨミフラシ:約750
トドサマガエラ
しびくらベス
ヨミフラシ
攻略ポイント
- キラキラポーン+におうだちで状態異常を防ぐ
- しびくらベスを優先して倒す
- 全体攻撃で効率良く削る
人魚の聖域の出現モンスターとドロップ
ドラクエ2の関連記事

マップ攻略
ダンジョン攻略
地上ダンジョン
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます