ドラクエ2リメイクのハーゴンの神殿の行き方と推奨レベルです。ドラクエ2ハーゴンの神殿の場所や小さなメダルも掲載。ドラゴンクエスト2リメイクのハーゴンの神殿の攻略にお役立てください。
▶マップ(地図)一覧ハーゴンの神殿の行き方と推奨レベル
ロンダルキアのほこらから西に進んだ場所

| 推奨レベル | Lv42 |
|---|
ドラクエ2リメイクのハーゴンの神殿は、ロンダルキアのほこらから西へ進んだ場所にあります。外周の岩山に沿うように移動していきましょう。道中にも強力なモンスターが出現するので要注意です。
ハーゴンの神殿のマップと宝箱
ハーゴンの神殿1階〜4階

ハーゴンの神殿 5階〜最深部

ハーゴンの神殿の攻略チャート
- 手前の階段を登り、2階で王様と会話
- 1階へ降りて「ルビスのまもり」を使う
- ボス「ミリエラ」との戦闘が発生
- 隠し通路から1階の最奥へ向かう
- 1階の最奥にある像を調べる
- 4階へ進み、アトラスと戦闘
- 5階へ進み、バズズと戦闘
- 6階へ進み、ベリアルと戦闘
- 7階の最奥でハーゴンと戦闘
- シドーと戦闘
手前の階段を登り、2階で王様と会話

ハーゴンの神殿に近づくとイベントが発生し、特別なマップに切り替わります。まずは2階へ進んで王様と会話しましょう。
1階へ降りて「ルビスのまもり」を使う

階段を降りるとイベントが発生するので、イベント後にメニューのだいじなものから「ルビスのまもり」を使いましょう。
▶ルビスのまもりの入手方法と効果ボス「ミリエラ」との戦闘が発生

イベントが発生し、ボス「ミリエラ」と戦闘になります。
隠し通路から1階の最奥へ向かう

1階の北にあるステンドグラスの一部が隠し通路となっているので、隠し通路を通って1階の最奥へ進みましょう。
1階の最奥にある像を調べる

最奥の部屋で中央にある像を調べましょう。調べると2階へワープします。
4階へ進み、アトラスと戦闘

階段を登って4階まで進みましょう。4階の南側の部屋でボス「アトラス」と戦闘になります。
5階へ進み、バズズと戦闘

階段から5階まで登り、西へ進むとボス「バズズ」と戦闘になります。
6階へ進み、ベリアルと戦闘

階段から6階へ登り、東へ進むとボス「ベリアル」と戦闘になります。強力な全体攻撃を使ってくるので、HP管理に注意しましょう。
7階の最奥でハーゴンと戦闘

7階を道なりに進み、扉の奥へ進むとボス「ハーゴン」と戦闘になります。
▶ハーゴンの倒し方と推奨レベル部屋前の旅の扉から1階へ戻れる

ハーゴンの部屋の前にある旅の扉から1階へ戻れます。1階から7階へのワープも可能なため、回復アイテムの補充などをしたい場合は利用しましょう。
シドーと戦闘

ハーゴンを倒すとイベントが発生し、ラスボス「シドー」と戦闘になります。
▶シドーの推奨レベルと倒し方ローレシアへ戻るとエンディング

シドーを倒した後、ローレシアへ戻るとエンディングになります。ローレシアへ戻る前にこれまでに冒険した町やほこらへ訪れると特別なイベントを見れるので、気になる方は各地へ向かってみましょう。
クリア後にもストーリーが存在
ドラクエ2リメイクでは、クリア後にもストーリーが存在します。様々なイベントを進めていくと通常とは異なる真エンディングを見ることができるので、引き続きクリア後のストーリーを進めてみましょう。
▶真エンディングの条件と違いハーゴン神殿でできること
クリア後に裏ボスと戦える

ドラクエ2リメイクのハーゴン神殿では、クリア後に裏ボスと戦うことができます。裏ボスと戦うには、7つの思い出や無限の回廊など様々なやりこみ要素のクリアが必要です。倒すと真エンディングが見れるため、覚えておきましょう。
南西の秘密の場所でいぬぐるみが入手可能
ハーゴン神殿の南西にあるひみつの場所で、いぬぐるみが入手可能です。いぬぐるみを装備すると、移動中や戦闘中、ロード時の見た目がきぐるみに変化するため、気になる方は入手しておきましょう。
▶ぬいぐるみの入手方法一覧・いぬねこ天国小さなメダルの場所一覧
ハーゴンの神殿のボス攻略
ハーゴン

攻略ポイント
- マジックバリアで被ダメを軽減
- 呪文封印が有効
- 常にHPを高く保つ
- 撃破前に回復する
シドー

攻略ポイント
- スクルト/フバーハで被ダメを軽減
└後半はマジックバリアも有効 - マヒを装備などで対策
- 黒い霧中はアイテムで回復
- 幻惑で命中率を下げる
- HP半分で全回復される
ミリエラ(2回目)

攻略ポイント
- 仲間を呼ばれたら随時倒す
- マジックバリアを維持して戦う
- 眠りが有効
- マホカンタ中は呪文を控える
- MP切れに注意
アトラス(2回目)

攻略ポイント
- スクルトの重ね掛けで被ダメージを抑える
┗超絶技でさらにダメージを抑えられる - マヌーサで命中率を下げる
- 属性耐性が高いので物理で攻める
- 超ちからためが見えたら防御する
バズズ(2回目)

攻略ポイント
- 眠り/呪文封印対策をする
- ザラキは「命の石」で防ぐ
┗1人はロトのしるしを装備する - 属性耐性が高いので物理で攻撃する
- フバーハを維持して戦う
- ビーストモード時は防御かアストロン
ベリアル(3回目)

攻略ポイント
- やいばくだきや幻惑で物理を対策
- マジックバリアとフバーハを維持して戦う
- MP回復手段を用意しておく
- あくま斬りやデイン系で攻める
ハーゴンの神殿の出現モンスターとドロップ
ドラクエ2の関連記事

マップ攻略
ダンジョン攻略
地上ダンジョン
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます