0


x share icon line share icon

【ドラクエ2リメイク】シドー(ラスボス)の推奨レベルと倒し方【ドラゴンクエスト2】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ドラクエ2リメイク】シドー(ラスボス)の推奨レベルと倒し方【ドラゴンクエスト2】

ドラクエ2リメイクのシドー(ラスボス)の攻略と倒し方です。ドラゴンクエスト2リメイクのシドーの推奨レベルやのおすすめ装備、HPや使う技を掲載。ドラゴンクエスト2リメイクのシドーを倒す際にお役立てください。

▶ボス攻略一覧

目次

シドーの推奨レベル・耐性

ドラクエ2リメイクのシドー
0
0

推奨レベル・HP

推奨LvLv50〜
HP約7500
出現場所ハーゴンの神殿
ドロップはかぶさの剣
ぬすっと刈り死の首かざり
▶チャート11攻略

弱点・耐性

デイン

行動パターン

行動回数3回
行動効果
こうげき敵1体に物理ダメージ
痛恨の一撃敵1体に物理ダメージ
はげしいほのお敵全体に炎ダメージ
しゃくねつ敵全体に炎ダメージ
※ベホマ後から使用
ジゴスパーク敵全体にデイン系ダメージ+マヒ付与
※ベホマ後から使用
黒いきり敵味方全体の特殊効果を消す+呪文を封じる
やけつくいき敵全体にマヒ付与
おたけび敵全体に休み付与
にらみつける敵1体に眠りを付与
ルカナン敵全体の守備力を低下
スカラ味方1体の守備力を大幅上昇
ベホマ味方1体のHPを全回復
※HP50%以下で1回使用
様子を見るなにもしない

シドー戦のおすすめ装備

武器ロトのつるぎ
攻撃力 140オリハルコンを鍛冶屋に渡して入手
ちからの盾
守備力 76戦闘中に道具として使うと仲間ひとりのキズをいやすことができるベラヌール(道具屋②)
グレートヘルム
守備力 67ラダトームで拾う ※最後の鍵
大海賊のコート
守備力 117 素早さ 40風属性の呪文ダメージを軽減幽霊船で拾う
装飾品ロトのしるし
運の良さ 30死の呪文や即死攻撃を完全にふせぐローレシア城1Fの宝箱を開けて入手
装飾品まんげつのリング
運の良さ 7マヒの攻撃に強くなるメルキド(道具屋①)
武器えいゆうの杖
攻撃力 91戦闘で使うと仲間全員のブレスダメージを軽減するムーンブルク(1階)で拾う ※最後の鍵
メタスラの盾
守備力 59あらゆる呪文攻撃とあらゆるブレスダメージを軽減する海底宝物庫・南海の宝箱
ロトのかぶと
守備力 76眠り、混乱、幻惑、マヒ、即死などの状態異常にかかりにくくなる。雷属性の呪文や特技の威力が増加するロトのしるしを聖なるほこらで見せる
ロトのよろい
守備力 118歩くたびに少しずつ体力が回復する。毒の沼地や溶岩、バリア床から受けるダメージを無効化できる。呪文とブレスダメージを軽減するロンダルキアへの洞窟5Fの宝箱で入手
装飾品ほしふるうでわ
素早さを100%UPさせる(装備で上昇する値は対象外)オアシスで拾う
装飾品まんげつのリング
運の良さ 7マヒの攻撃に強くなるメルキド(道具屋①)
武器王家のナイフ
攻撃力 77 最大HP 20デルコンダル王からドロップ
ロトの盾
守備力 85呪文とブレスダメージを軽減するサマルトリア城1Fの宝箱から入手
聖女のティアラ
守備力 68死の呪文や即死攻撃にかかりにくくなるラダトームの城2階の宝箱から入手
ひかりのドレス
守備力 105呪文とブレスによるダメージを軽減するガライの墓で拾う ※最後の鍵
装飾品ほしふるうでわ
素早さを100%UPさせる(装備で上昇する値は対象外)風の塔南西(秘密の場所)で拾う
装飾品まんげつのリング
運の良さ 7マヒの攻撃に強くなるメルキド(道具屋①)
武器ふぶきのつるぎ
攻撃力 101戦闘中に使うとふぶきが巻き起こり敵1グループにダメージロンダルキアのほこら北の秘密の場所で拾う
ちからの盾
守備力 76戦闘中に道具として使うと仲間ひとりのキズをいやすことができるベラヌール(道具屋②)
知力のかぶと
守備力 60 賢さ 40ベラヌール(道具屋②)
ひかりのドレス
守備力 105呪文とブレスによるダメージを軽減する雨のほこらで拾う ※最後の鍵
装飾品まよけのすず
あらゆる悪い効果にかかりにくくなるペルポイ(道具屋①)
装飾品まんげつのリング
運の良さ 7マヒの攻撃に強くなるメルキド(道具屋①)

シドーの攻略ポイントと倒し方

  1. スクルト/フバーハで被ダメを軽減
    └後半はマジックバリアも有効
  2. マヒを装備などで対策
  3. 黒い霧中はアイテムで回復
  4. 幻惑で命中率を下げる
  5. HP半分で全回復される

ドラクエ2リメイクのシドーの攻略ポイントは、「スクルト/フバーハで被ダメを軽減」「マヒを装備などで対策」「黒い霧中はアイテムで回復」などです。

スクルト/フバーハで被ダメを軽減

ドラクエ2リメイクのシドー

シドーは、主に物理攻撃とブレスで攻撃してきます。スクルトフバーハを使っておけば被ダメージを軽減でき、安定して戦いやすくなります。

後半から呪文も追加される

ドラクエ2リメイクのシドー

HPが半分以下になると、物理/ブレスに加えて、呪文のジゴスパークを使用してきます。他の攻撃以上に威力が高いので、後半はマジックバリアも追加して使っておくといいでしょう。

マヒを装備などで対策

ドラクエ2リメイクのシドー

シドーは、やけつくいきやジゴスパークで全体にマヒを付与してきます。マヒを受けてしまうとしばらく動けなくなってしまうので、マヒ耐性装備に加え、回復役にはキラキラポーンでマヒにならないようにしましょう。

黒い霧中はアイテムで回復

ドラクエ2リメイクのシドー

シドーが「黒いきり」を使うと敵味方全体の特殊効果を消すことに加え、呪文を使用不可能にします。回復呪文が使えなくなるので、上やくそうけんじゃの石などを持たせて全体回復できるようにしましょう。

幻惑で命中率を下げる

ドラクエ2リメイクのシドー

シドーにはマヌーサなどで幻惑を付与できます。物理攻撃の頻度が高いので、命中率を下げることで被ダメージを下げることができます。

HP半分で全回復される

ドラクエ2リメイクのシドー

シドーはHPが半分以下になるとベホマを使って全回復します。ここから攻撃パターンにしゃくねつとジゴスパークが追加されるので、今まで以上にHPを高く保つことを意識しましょう。

シドーを倒した後にやること

クリア後のストーリーを進める

ドラクエ2リメイクの無限の回廊

シドーを撃破した後は、ハーゴン挑戦前まで進行状態が戻ります。ただ、クリア後に行けるようになるゼニスの城無限の回廊などには行けるようになっているので、新たに冒険を始めましょう。クリア後にしか登場しないボスなどもいるのでまだまだゲームを楽しめます

▶クリア後の解放要素とやりこみ

ドラクエ2の関連記事

ドラクエ2攻略TOPへ戻る

ボス・モンスター一覧

各ボス攻略

レベル上げ・金策モンスター

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

©ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
©SUGIYAMA KOBO
®SUGIYAMA KOBO
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
人気記事
ドラクエ1・2リメイク人気記事
ドラクエ1の人気記事
ドラクエ2の人気記事
ストーリー攻略
ドラクエ1のストーリー攻略
1.ラダトーム城〜 2.街道の宿屋〜
3.沼地の洞窟~ 4.妖精の隠れ里~
5.紋章入手〜 6.迷いの森~
7.岩泣き島~ 8.ガライの墓~
9.精霊のほこら~ 10.竜王の城~
ドラクエ2のストーリー攻略
1.ローレシアの城〜 2.湖の洞窟〜
3.風の塔~ 4.ラダトーム〜
5.ベラヌール〜 6.大灯台〜
7.デルコンダル〜 8.なぞの海底基地〜
9.妖精の城〜 10.沈没船〜
11.ラスダン〜 12.クリア後〜
ドラクエ1のマップ攻略
ドラクエ1のダンジョン攻略
ロトの洞窟 岩山の洞窟
沼地の洞窟 ドワーフの洞窟
ガライの墓 雨のほこら
ドムドーラ 迷いの森
岩泣き島 竜王の城
ドラクエ1の町と城一覧
ラダトーム ガライ
マイラ リムルダール
メルキド 妖精の隠れ里
メダル王の城 街道の宿屋
忘れられた廃墟 名もなき廃墟
ひみつの花畑 精霊のほこら
旅人の宿屋 ラダトーム西の島
雨の祠 聖なる祠
ドラクエ2のマップ攻略
マップ一覧 小さなメダルの場所一覧 キラキラの場所一覧 秘密の場所一覧 店一覧 隠しダンジョン一覧
ドラクエ2のダンジョン攻略
勇者の泉の洞窟 ローラの門
妖精の城 湖の洞窟
ムーンブルク 風の塔
ドラゴンの角 ルプガナ北の山中
ロトの洞窟 ガライの墓
岩山の洞窟 沼地の洞窟
ドムドーラ 竜王の城
大灯台 人魚の岩場
人魚の聖域 世界樹の森
満月の塔 海底火山の洞窟
ロンダルキアの洞窟 ハーゴンの神殿
雨のほこら 謎の塔
ドワーフの洞窟 無限の回廊
幽霊船 なぞの海底基地
海底宝物庫 ヌシのすみか
沈没船
ドラクエ2の町と城一覧
ローレシア リリザ
サマルトリア 夢見の湖
ムーンペタ 森の廃村
オアシス ルプガナ
メダル王の島 ラダトーム
ガライ マイラ
メルキド リムルダール
ベラヌール ペルポイ
ザハン デルコンダル
テパ ゼニスの城
アルメハ 盗賊の闇市
ドラクエ2の祠一覧
ラーの祠 ムーンブルク西の祠
ルプガナ北の祠 精霊の祠
聖なる祠 ベラヌール北の祠
炎の祠 舟守の祠
ローレシア南の祠 ロンダルキア南の祠
ロンダルキアの祠 北のお告げ所
テパ東の祠 雪原の祠
ルビスの祠
ボス攻略
ドラクエ1のボス攻略
カンダタ ようじゅつし
よろいのきし&かげのきし ドラゴン
ダークドリーマー ゴーレム
ドラゴンフライ ドラゴンゾンビ
エイリアンフライ マーダーゴイル
あくまのきし エクソダス
りゅうおう
ドラクエ2のボス攻略
アブーラ まどう老師
ルナティックマージ ダークアーゴン
ヘルサイス パープルライノ
アルコンバルサ ファットバット
ネコノマンサー レッドマーマン
デビルマンボ ノスフェイラ
キラータイガー ベリアル(1回目)
オクタヌス イエローフィン
トドサマガエラ アクロナイト
ビーストボーンズ ミリエラ(1回目)
あくましんかん ワイルドホッグ
はかいの神父 ホーンウィザード
クレセンス バズズ(1回目)
デルコンダル王 アトラス(1回目)
カースビエル ベリアル(2回目)
ミリエラ(2回目) アトラス(2回目)
バズズ(2回目) ベリアル(3回目)
ハーゴン シドー
クリア後ボス
アルゴノート オクトネイビー
キラーマジンガ アビスファング
竜王のひ孫 しんりゅう
裏ボス
装備
ドラクエ1の装備
ドラクエ2の装備
アイテム
ドラクエ1の重要アイテム
盗賊の鍵 魔法の鍵
最後の鍵 命の紋章
月の紋章 水の紋章
太陽の紋章 星の紋章
ドラクエ2の重要アイテム
とうぞくのかぎ まほうのかぎ
さいごのかぎ ラーのかがみ
かぜのマント ふねのざいほう
やまびこのふえ あまつゆのいと
せいなるおりき ロトのしるし
つきのかけら じゃしんのぞう
太陽の紋章 星の紋章
月の紋章 水の紋章
命の紋章 ルビスのまもり
オリハルコン
ドラクエ2の仲間キャラ情報
お役立ち情報
ドラクエ1のお役立ち情報
ドラクエ2のお役立ち情報
ドラクエ1・2掲示板
×