0


twitter share icon line share icon

【グラクロ】ニューイヤーフェス2024ガチャの当たりキャラまとめ【七つの大罪】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラクロ】ニューイヤーフェス2024ガチャの当たりキャラまとめ【七つの大罪】

七つの大罪グランドクロス(グラクロ)のニューイヤーフェス2024ガチャの当たりキャラを紹介。魔神王メリオダスの性能や、引くべきかどうか等をまとめています。グラクロでニューイヤーフェス2024ガチャを引く際はこの記事をチェック!

目次

ピックアップSSRキャラ
メリオダス時代の終焉
メリオダス

ニューイヤーフェス2024ガチャの詳細

ニューイヤーフェス2024ガチャの当たりキャラまとめの画像
開催期間12月28日~1月31日

魔神王メリオダス登場!

2023年最後のガチャとして「ニューイヤーフェス2024」ガチャが開催される。例年通りメリオダスが実装されて、様々なフェスキャラがラインナップされている。

マイレージ報酬で確定でGET!

300600900
SSRキャラ追加獲得SSRキャラ追加獲得SSRキャラ追加獲得SSRキャラ追加獲得メリオダスメリオダス
1体確定で獲得

11連ガチャ10回と20回でそれぞれSSRキャラを1体ずつ、30回で新キャラを確定で貰えるマイレージ報酬がある。

排出対象のSSRはこちら

新フェス限定キャラ(0.25%)
メリオダス時代の終焉
メリオダス
フェス限定キャラ(各0.25%)
メリオダス呪いの絆
メリオダス
魔神王支配者
魔神王
エスタロッサ歪められた闇
エスタロッサ
ディアンヌ大地の波
ディアンヌ
エリザベス取り戻した記憶
エリザベス
マーリン最後の賢者
マーリン
その他SSR排出キャラ
ゼルドリス凶星雲
ゼルドリス
キューザック原初の破片
キューザック
チャンドラー原初の破片
チャンドラー
ディアンヌ海浜の守護者
ディアンヌ
タルミエル「大海」の降臨
タルミエル
サリエル「竜巻」の降臨
サリエル
ブリュンヒルデ戦場の守護者
ブリュンヒルデ
バンラグナロク
バン
メリオダスラグナロク
メリオダス
メゲルダヴァルハラの導き手
メゲルダ
ドーナル暗躍の救世主
ドーナル
マトローナ躍動する誇り
マトローナ
カミラ野獣の心臓
カミラ

ニューイヤーフェスは引くべき?

基本的には引いておきたい

新メリオダスは確保したい性能

魔神王メリオダスが新登場。魔神パや大罪パのアタッカーとして強力な性能でぜひ確保しておきたい。闘級が高く素のステータスが高いシンプルなアタッカーなので様々なコンテンツで活躍できそうです。

他のフェスキャラ狙いもあり

魔神王やディアンヌ、新たに聖物が実装されるマーリンもラインナップされている。これらのフェスキャラ狙いでガチャを引くのもありだ。

Point!フェスキャラ以外のSSRキャラはURのLv.100/フル覚醒状態で排出されるので育成素材の節約にもなります。

期間は1ヶ月あるので様子見もあり

ガチャの開催期間は1ヶ月あるので様子見をするのもおすすめ。実装後の性能を確認してから引くか決めると良いだろう。

おすすめキャラの性能紹介

魔神王メリオダス

メリオダスのアイキャッチ

魔神王メリオダスの評価点

総合評価最強ランク
10.0(仮)SSSPlusランク
高難易度PvP対抗戦オート周回サブ適性
SSSランクSSSPlusランクSSSPlusランクSSSランクCランク

戦技で毎ターンデバフ解除ができる

戦技の"魔神王の守護"で毎ターン開始時に味方のデバフを1個ずつ解除できる。デバフ解除した数の分、メリオダスの防御関連能力が10%増加する"闇のオーラ"が付与されて簡単には倒せなくなる。デバフの付与を牽制できる性能だ。

Point!魔神王の守護によりメリオダスのクリ防御増加と単体攻撃スキルで受けるダメージ軽減もされます。メリオダスの耐久はかなり高くなりそうです。

終末の種で防御減少と構え解除も可能

魔神族と大罪キャラの攻撃時に"終末の種"を付与して防御関連能力を減少させられる。最大付与時にはメリオダスで構えを解除できる。2ターン目に構え解除可能となり、構えキャラの行動を大きく制限できそうだ。

2ターン目以降に攻撃増加とランクアップ

"闇のオーラ"が4個以上つくことで、天地開闢が付与され攻撃関連50%増加し、自身のデバフ全解除とランクアップをする。最速で先攻2ターン目での発動が可能で魔神王よりも速攻性能が高い。現環境は超越者バンや不明キャラでデバフを付与されやすいので、速攻できる場面も多そうだ。

Point!"魔神王の守護"でデバフ解除で3個、"終末の種"が3個付いている敵にメリオダスが攻撃で1個で、2ターン目に"闇のオーラ"を4個付けることができます。

シンプルで強力なスキル性能

"滅亡"はクリダメ2倍で、天地開闢でクリ確も2倍になる。"終末"はクリ確2倍で、終末の種の数で与ダメが増加する。癖の少ない扱いやすいスキル構成となっている。必殺技も全体"終末"で高レベルになると間違いなく一撃壊滅を狙える。

魔神王メリオダスの詳しい性能

煉獄メリオダス

メリオダスのアイキャッチ

煉獄メリオダスの評価点

総合評価最強ランク
10SSSPlusランク
高難易度PvP対抗戦オート周回サブ適性
SSSランクSSSPlusランクSSSPlusランクSSSランクAランク

魔神パのサポートもできるアタッカー

メリオダスに付与される3個の"煉獄の絆"は、1個につき味方の魔神の受けるダメージを20%、最大で60%減らすことができる。"煉獄の絆"が全て解除されると、メリオダスの攻撃関連能力が50%増加するため大ダメージを与えられる。被ダメージ軽減で魔神パを倒されにくくできる上に、自身もアタッカーとしても優秀なキャラだ。

戦技でゲージ減少デバフを付与

戦技で、スキルを使用しなかった敵にゲージ減少デバフを付与できる。相手にスキル使用を促すことができ、デバフや構えが付いている敵に与えるダメージが40%増加する効果とも相性が良い。

Point!効果の発動内容を考えると、PvPに向けた戦技になっている印象です。同じ闇属性でも、PvPは煉獄メリオダス、PvEは背信者メリオダスという使い分けもできますね。

貫通に特化した強力な新スキル効果

単体"狂暴"は敵の残りHPに応じて追加ダメージに、貫通率が2倍のダメージを与えられる。全体"斬撃"は貫通率に応じた追加ダメージを与えられるスキル。両スキルともに貫通率を上げる恩恵が大きく、大ダメージを与えられる。

Point!闘級とどちらをとるかという選択もありますが、装備や他のキャラで貫通率を増加させると、かなりダメージが上がるでしょう。

一定のクリ耐性/防御を無効にする必殺技

必殺技は敵の一定のクリ耐性/防御の数値を無効にしてダメージを与える全体攻撃。さらに、受けるダメージに制限をかけられるため、次のターンに倒される可能性を下げられる非常に強力な必殺技だ。

Point!クリ耐性/防御無効の数値や受けるダメージ抑制効果は、必殺技レベルによって変動します。他のフェスキャラ同様になるべく必殺技レベルを上げて運用したいところです。
煉獄メリオダスの詳しい性能

暴君魔神王

魔神王のアイキャッチ

暴君魔神王の評価点

総合評価最強ランク
9.5SSSランク
高難易度PvP対抗戦オート周回サブ適性
SSSランクSSSランクSSSPlusランクSSSランクCランク

魔神パの被ダメ軽減&自身を強化できる戦技

戦闘開始時に自身に2ターン受けるダメージが50%を超えない効果を付与でき、魔神族の味方には2ターン受けるダメージを20%減らせる効果が付与できる。煉メリの被ダメ軽減と組み合わせることでかなり被ダメージを抑えられる。

Point!"ルールの支配者"は2ターン後に解除されると自身のデバフ全解除Plusスキルランクアップ+全ステ20%UPと強力な効果を受けられます。2ターン後まで札を残しておいて逆転しましょう。

"戒禁"効果を無効化+攻撃力大幅UP

戦技には"戒禁"効果を無効化できる効果もある。さらに味方の"戒禁"持ちが倒されると魔神王の攻撃力が30%も増加するため、"戒禁"持ちとの相性が良い。"返還"効果が消えることで魔神王の攻撃関連能力が最大54%増加するので魔神族の戒禁持ちと組むと強力だ。

"死の証"で回復関連能力とクリ防御/耐性ダウン

スキル2の全体攻撃によって"死の証"を付与できる。"死の証"には回復関連能力を無力化できて、クリ防御/耐性を40%も下げることができる。HP吸収や再生を防ぐことができ、クリ防御/耐性ダウンで一気に畳み掛けることもできる強力な効果だ。

必殺の"暗黒効果"も優秀

必殺でも敵全体の防御関連を下げられる。魔神王の攻撃能力が高いためかなり火力を出せそうだ。さらに"暗黒効果"を付与可能でバフとデバフスキル使用不可にできる。必殺レベルが上がることで段階的に攻撃スキルや必殺も使用不可にできる。

Point!"暗黒効果Lv4"まで上げると必殺技を含む全てのスキルを使用不可にできます。仮に必殺で一掃できなくとも全ての札を使用不可にできるため、有利な状況を作れます。
暴君魔神王の詳しい性能

暴走エスタロッサ

エスタロッサのアイキャッチ

暴走エスタロッサの評価点

総合評価最強ランク
9.5SSSランク
高難易度PvP対抗戦オート周回サブ適性
SSランクSSSランクSSSランクSPlusランクCランク

被ダメージ増加とステータス減少を付与できる

魔神族か戒禁を持つ味方が敵にダメージを与えたときに、被ダメージ増加の"闇"と全ステータス減少の"蚕食"を付与できる戦技。最大まで付与された状態では、被ダメージ50%増加+全ステータス40%減少と極めて強力な効果を持っている。

Point!さらに「闇」1個につき味方の基本ステータスが5%、最大で50%も増加する効果もあります。攻守両面に優れた戦技ですね。

スキル使用者のバフを解除する戒禁

味方敵関係なくスキルを使用したキャラはバフが1個解除される戒禁を所持。敵に対しては強力な効果である反面、一見"増幅"持ちの闇メリやアサメリとは相性が悪く見える。しかしメリオダスは他のキャラの攻撃でも自身にバフを付与できるため、影響は最小限に抑えられる。

Point!戒禁を封印できる魔神王やバフ解除の影響を受けない煉獄メリオダスの登場でより一層扱いやすくなりました。

PvPでは狙われやすい

PvPでは戦技によるサポートが強力なので優先的に狙われることが多い。生命装備やタルミエルの恩寵、チャンドラーの挑発で守るなどでエスタロッサが倒されないようにすると活躍させやすい。

エスタで倒すとゲージ減少できる聖物

聖物効果でエスタのスキルで敵を倒すとすべての敵の必殺ゲージを1個減らすことができる。"暗躍"スキルで敵を倒す機会が多く効果を活かしやすい。ターン終了時に減少できるため確実に必殺対策ができるのが強力だ。

暴走エスタロッサの詳しい性能

女王ディアンヌ

ディアンヌのアイキャッチ

女王ディアンヌの評価点

総合評価最強ランク
9.5SSSランク
高難易度PvP対抗戦オート周回サブ適性
SSSランクSSSランクSSSランクBランクCランク

挑発+戦技で味方を守れる盾役

ディアンヌはHP関連能力を上げながら2~3ターン"挑発"する構えスキルを持ち、敵の攻撃を受け止めることができる。さらに、構えをとっている間は味方のダメージを40%減少する特殊戦技によって、全体攻撃からも味方を守ることができる。

Point!PvPはもちろん、魔獣戦でも活躍できます。HP/闘級も高く、盾役としてはかなり優秀な性能です。

必殺技火力を出すハードルは高い

敵からダメージを受けることで、ディアンヌが与えるダメージを増加できる特殊戦技を持っている。そのため、"制圧"必殺技で大ダメージを与えるためには事前に構えを使用し、ディアンヌが敵からダメージを受ける必要がある。

Point!通常の"制圧"(構え効果1個に付き50%)の仕様と異なり、ディアンヌの必殺レベルによって''制圧''の効果倍率が変わっていきます(5%~50%)。他のフェスキャラ同様に必殺Lvが重要なキャラとなります。

PvPではアタッカーのサポートで本領発揮

PvPにおいては"挑発"で敵の必殺ゲージ減少を受け持つ可能性が高い点、出せる火力にはムラがある点がアタッカーとしての活躍は難しい。盾役としてパーティのメインアタッカーを''挑発''でサポートしつつ、ときに攻撃や必殺技でダメ押しをするという使い方で輝く性能だ。

女王ディアンヌの詳しい性能

輪廻のエリザベス

エリザベスのアイキャッチ

輪廻のエリザベスの評価点

総合評価最強ランク
9SSランク
高難易度PvP対抗戦オート周回サブ適性
SSランクSSランクSSSランクSSランクCランク

新属性「光」を所持!

エリザベスでついに光属性が実装。光属性を編成すると、味方が不利属性から受けるダメージが10%減少する。さらに、光属性のキャラは光以外の属性から受けるダメージが10%減少するという効果を持つ。編成するだけで被ダメージを抑えられる強力な効果を持つ属性だ。

Point!闇属性同様に既存の3属性には不利にならない点が強力です。殲滅戦Hellにも属性に関係なく戦闘に参加できます。

スキル使用で味方のステータスUP

〈七つの大罪〉と〈四大天使〉の味方がスキルを使用するたびに、基本ステータスが4%ずつ増加し、最大24%まで上げられる特殊戦技を持つ。さらに、最大までステータスが増加した時に、エリザベスの全ステータス15%増加する効果もある。アタッカーでありながら味方のサポートもできるため、活躍の幅が広い性能だ。

Point!戦技が最大まで発動した時には、大罪と四大天使の最大HPの30%回復できる効果もあります。聖物実装で戦技での回復前に感染が解除できるようになったので回復をしやすくなりました。

最大HPに比例して火力アップ

エリザベス自身の最大HPの高さに応じて、ダメージが増加する攻撃スキルと必殺技を持つ。HPを上げることで火力も上げることができる、攻守のバランスが良いキャラとなりそうだ。

必殺技で「蘇生」付与!

必殺技を発動すると、味方に1ターン"蘇生"バフを付与。バフが付与されたキャラは倒されても1度復活する。必殺技レベルによって、蘇生時の残りHPと"蘇生"バフの継続ターンが増加する。

Point!必殺技は戦技を発動した後に打つことで高火力も期待できます。
輪廻のエリザベスの詳しい性能

無限の魔術士マーリン

マーリンのアイキャッチ

無限の魔術士マーリンの評価点

総合評価最強ランク
9SSランク
高難易度PvP対抗戦オート周回サブ適性
SランクSSランクSSランクSSSランクCランク

「元素」を付与して妨害&ステUPの戦技

まずは敵に元素を付与し、敵を攻撃をすることで元素効果が付与される。元素効果が4つになった敵には、気絶や攻撃不可などの妨害系デバフが1つ付与される。さらに、敵の元素1個につきマーリンの全ステータスが7%ずつアップ。妨害と自身のサポートが同時にできる強力な戦技だ。

Point!3vs3で最初のターンから全ステ21%UPできるのは強力ですね。元素によるデバフは、気絶/最大HPの50%の追加ダメージ/攻撃スキル使用不可/クリティカル確率100%減少の中からどれか一つが付きます。

「元素爆発」スキルの火力は高い

スキル2と必殺技には「元素爆発」効果がある。特殊戦技によって付与された元素効果の数が多いほど、大ダメージを与えることができる。元素効果を4個付与してデバフを発動するより先に攻撃スキルで倒してしまう機会も多そうだ。

全体攻撃特化のアタッカー

持つスキルと必殺技はすべて全体攻撃となっている。敵を殲滅しやすいため、普段の周回コンテンツで大いに活躍する性能だ。PvPにおける精鋭フラウドリンなど、攻撃してはいけない相手に対しては、他のキャラで対策する必要がある。

無限の魔術士マーリンの詳しい性能

グラクロのその他の攻略記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[提供]Netmarble Corp.
[記事編集]GameWith
▶七つの大罪 ~光と闇の交戦〜公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ・掲示板・ツール
アップデート最新情報
最新キャラクター
お楽しみツール
魔獣戦
殲滅戦
恒常コンテンツ
超ボス戦
キャラデータベース
一覧記事
ストーリー攻略情報
リセマラ情報
序盤の知識
お役立ち情報
システム解説記事
キャラ育成解説
装備関連記事
ダイヤ&アイテム獲得
ゲームコンテンツ紹介
×