鳴潮(めいちょう)のイベント老人と魚と海の進め方と攻略のコツです。進め方、おすすめの魚獲りアビリティ、魚獲りの名声レベルの上げ方、リジョリ水産コインの集め方について掲載。鳴潮老人と魚と海の参考にしてください。
老人と魚と海の概要
イベントの前提任務をクリアする
![前提任務](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
開始条件 | 潮汐任務「大洋を渡る小舟の如く」クリア |
---|---|
必要ユニオンレベル | ユニオンレベル14 |
まずは前提任務「無音で落ちる葉々」を進めよう。未クリアでも進めることはできるが、ストーリーのネタバレを含んでいるため、先に前提任務をクリアするのがおすすめ。クリアした後は道標任務の「大洋を渡る小舟の如く」を進めてイベントを開始しよう。
新エリア「リジョリ群島」で開催
マップ | 見た目 |
---|---|
![]() | ![]() |
老人と魚と海のイベントは、リナシータの新エリアであるリジョリ群島で開催されている。イベント会場は直接ファストトラベルできるので解放しておこう。
イベント終了後に恒常イベントとして登場
老人と魚と海はイベント期間終了後、恒常イベントとして登場する。期間限定報酬の受け取りはできなくなるので、イベント期間内に忘れずに受け取ろう。恒常イベント登場後は、引き続きイベントに参加することで恒常報酬を獲得可能だ。
老人と魚と海の進め方
基本的にはイベント任務を進める
![基本はイベント任務](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
老人と魚と海は、基本的にイベント任務を進めていけばOK。イベント任務を進めるうえで、漁業依頼の達成や船体の強化が必要になるので、必要に応じて強化や依頼をこなしておこう。
漁業依頼の達成や船体の強化の流れ
- 漁業依頼で捕獲する魚を確認する
- 捕獲スポットで魚を獲る
- 獲った魚を船倉にしまう
- 港に戻って依頼を達成&獲った魚を売却
- 船着き場ショップで強化アイテムを交換
- 船体&キャラの魚獲り技術を強化する
- 上記を繰り返し行う
![依頼確認](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
出航前にまずは船着き場で漁業依頼にある捕獲する魚を確認し、画面右下にある出航ボタンから出航しよう。出航前にラケル号のキャノピーや出航時間、ラケル号の現在の耐久度を確認できる。
![魚獲る](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
依頼の魚が出現する捕獲スポットに向かい魚を獲ろう。魚は銛がゲージの光るエリアに重なった時にボタンを押すことで魚獲りゲージが溜まり、魚獲りゲージが100%になると捕獲完了になる。
![船倉にしまう](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
魚を捕獲した後は、漁獲画面でタップもしくはドラッグして船倉にしまおう。船倉にしまう際には魚を回転させて船倉の形に調整するのが必要になる。船倉の容量には上限があり、上限を超えた場合は持ち帰ることができないので注意が必要。
![依頼](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
港に戻った後は依頼の達成報告をし、プランクに話しかけて獲った魚を売却しよう。売却すると船体の強化や船着き場ショップでアイテムとの交換に使用できるリジョリ水産コインを獲得できる。
港に戻る際は、必ずラケル号で移動して港まで戻ろう。ファストトラベルで戻ってしまうと、ラケル号を船着き場に呼び出すときに、船倉内のアイテムがすべて失われるため注意が必要。
![船着き場ショップ](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
船着き場ショップでは、リジョリ水産コインを使用してアイテムと交換できる。船体の強化素材やキャラの魚獲り能力を向上させるアイテムと交換可能だ。
![強化](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
船体やキャラの魚獲り技術の強化は、船着き場画面の右下にある魚獲りアビリティから強化できる。イベントを有利に進められるようになるので積極的に強化しよう。
![船体強化](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
船体はリジョリ水産コインと強化素材を使用することで強化できる。強化を進めることで解放される捕獲スポットも存在するので忘れずに強化を行おう。
![キャラ強化](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
漂泊者やフィービーが持つ魚捕りアビリティは、魚獲り指南書や文書の断片で強化できる。船着き場ショップや任務で獲得でき、獲った魚の売却額が上がったり、依頼から獲得できるリジョリ水産コインの量が増加したりするバフを獲得できる。
上記を繰り返し、イベント任務を進めて限定武器「海の恩恵」や異相・ローレライなどの全ての報酬の獲得を目指そう。
魚獲りの名声レベルの上げ方
イベント任務や漁業依頼を達成する
![依頼](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
魚獲りの名声レベルは、イベント任務や漁業依頼達成することで上げることができる。重要な任務や依頼ほど獲得できる「魚獲りの名声」が多いため、優先してクリアしよう。
新しい魚を漁獲図鑑に登録する
![図鑑登録](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
魚獲りの名声レベルは、未発見の魚を漁獲図鑑に登録すると上げることが可能。ただし、上述した依頼を達成するよりも獲得できる魚獲りの名声は多くないので、基本的には依頼を達成してレベルを上げるのがおすすめ。
未発見の魚の場所は図鑑で確認する
未発見の魚は、漁獲図鑑から捕獲エリアや捕獲時間を確認して探そう。変異種の場合、変異元の魚を入手しているなら未発見状態でも追跡することが可能だ。
リジョリ水産コイン・強化素材の集め方
イベント任務や漁業依頼をクリアする
![リジョリ水産コイン](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
リジョリ水産コインや魚獲りアビリティの強化素材は、イベント任務や漁業依頼をクリアして集めるのがおすすめ。特に漁業依頼の中にある重要依頼は、獲得できるリジョリ水産コインや素材の量が多いので、基本的には重要依頼を進めよう。
逸話任務もクリアしておく
リジョリ群島にある逸話任務をクリアすることで、魚獲りアビリティの強化素材を入手できる。効率よくイベントを進めることができるので、逸話任務もクリアしておこう。
任務ではレア度の低い魚を提出する
任務で提出する魚は、基本的にレア度の低いものを提出しよう。レア度の高い魚は売却してリジョリ水産コインを効率よく集めるのがおすすめ。
獲った魚を売却する
![レア度の高い魚](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
漁業依頼を進めながら獲得したレア度の高い魚を売却するのもおすすめだ。珍しい魚ほど売却金額が高いので、依頼を進めつつレア度の高い魚を狙おう。
船着き場ショップで購入する
![船着き場ショップで購入](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
船着き場ショップでは、リジョリ水産コインで各種強化素材を購入できる。その他にも、キャラの魚捕りアビリティ強化アイテムや探索で役立つアイテムも販売されている。
素材は捕獲スポットで集めることも可能
![捕獲スポットで獲得](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
強化素材は上述した方法のほかに、捕獲スポットで集めることもできる。素材の獲得量は重要依頼をクリアするより多くないが、ある程度まとまった数を獲得できるので必要に応じて捕獲スポットで集めよう。
探索のポイント
クイック売却で船倉の容量を空ける
![クイック売却](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
一度の出航につき一度だけ、クイック売却機能を使うことができる。船倉内の点線で囲まれた部分を埋めることで、その中にいる魚を即時売却することが可能だ。ショップで売るよりも高い価格で売れるほか、船倉の容量を空けるために役立つので活用しよう。
クイック帰港を活用しよう
![クイック帰港](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
魚獲りの名声レベル6になると解放されるクイック帰港を使用すると、前回泊まった港に即座に帰ることが可能。船倉内のアイテムを失わずに港に帰れるが、1度使うとクールタイムが5分と長いため、船体の耐久度がない時など状況に応じて活用しよう。
アイテムを使って捕獲スポットを解放する
![捕獲スポット解放](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
一部の場所では甘い花火を使用して岩礁を破壊し、捕獲スポットを解放できる。レア度の高い魚を獲得できる捕獲スポットを解放できるので見つけ次第解放しておこう。
海上を探索して星声やモネを獲得できる
![海上宝箱](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
海上にある紫色のアイテムを拾うと星声を獲得できる。近づくと宝箱マークが表示されるため、比較的簡単に見つけることが可能だ。そのほかにも、海上に浮かんでいる箱を破壊するとモネを入手できる。
おすすめの魚獲りアビリティ強化項目
船倉容量は最優先で強化する
![船倉容量](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
船体を強化する際は、最優先で船倉容量を強化しよう。船倉容量を強化することで一度に持ち帰ることができる魚の量が増えるため、効率よく漁業依頼や任務を進めることができる。
航行速度を上げるのもおすすめ
![航行速度](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
船体を強化する場合、航行速度が上昇するアビリティを強化するのもおすすめ。加速スキルの使用回数が増加するアビリティや、ラケル号の航行速度が上がるアビリティを強化することで移動時間を短縮できるため、スムーズに進められるようになる。
出航時の注意点
夜間出航時の危険値に注意する
![夜間危険](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
夜間は危険値が増加し、危険値が一定に達すると幽霊クラゲが出現して船体を攻撃してくる。攻撃を受けると船体の耐久度が減少するため、できるだけ攻撃を受けないように注意しよう。
幽霊クラゲ出現エリアはレア度の高い魚を捕獲可能
幽霊クラゲが出現するエリアはレア度の高い魚を捕獲可能だ。リジョリ水産コインを集める際にはおすすめできるが、上述したように攻撃されて耐久度がなくなり港に戻されてしまう恐れがあるので、探索する際は耐久度に注意して進めよう。
航海灯を使用して幽霊クラゲを撃退できる
魚獲りの名声レベル6になると解放される航海灯は、使用すると周囲にいる幽霊クラゲを追い払うことができる。幽霊クラゲが出現した際は航海灯を使用して、攻撃を受けないように対処しよう。
船体の耐久度に注意する
![船体の耐久度](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
船体には、耐久度が存在する。耐久度がなくなると港に戻されるため、「出航前にラケル号の耐久度を自動回復する」にチェックを入れて常に耐久度を回復するようにしておこう。
海上に出現する竜巻に当たると耐久度が下がる
![竜巻](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
海上に出現する竜巻に当たると、耐久度が1下がってしまう。耐久度がなくなって港に戻されないためにもできるだけ当たらないように注意して進もう。
魚捕獲後は必ずラケル号で港に戻る
![ラケル号で戻る](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
港に戻る際は、必ずラケル号で移動して港まで戻ろう。ファストトラベルで戻ってしまうとラケル号を船着き場に呼び出すときに、船倉内のアイテムがすべて失われるため注意が必要。
老人と魚と海で貰える報酬
限定武器「海の恩恵」&武器投影を獲得
![限定武器](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
期間限定報酬にある任務目標をクリアすると、イベント限定星4武器「海の恩恵」(増幅器)とイベント限定武器投影「投影・海の恩恵」を獲得できる。ほかにも、各種育成素材や星声などの報酬も獲得できるのでぜひ入手しておこう。
任務を達成して星声や強化素材を獲得
![悦びの船歌](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
悦びの船歌にある任務をクリアすると、各種育成素材や星声などの豪華報酬を獲得できる。イベントを進めて全ての報酬の獲得を目指そう。
集めた無名の古銭で限定アイテムと交換
![アイテム交換](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
集めた無名の古銭は、期間限定ショップで様々なアイテムと交換することができる。特に星声や活性金属ドロップのような育成素材、異相・ローレライは交換しておこう。
鳴潮の関連リンク
▶トップページに戻るVer2.1最新情報まとめ
![鳴潮(めいちょう)攻略の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
フィービーガチャ情報
![静寂の中の呟き](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
開催期間 | 2月12日(木)~3月6日(木) |
---|
フィービー武器(光のハルモニア)
![音を操る利器](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
開催期間 | 2月12日(木)~3月6日(木) |
---|
テーマイベント&任務情報
「老人と魚と海」が開催中!
![老人と魚と海](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
任務情報
危地任務&連星任務 | |
---|---|
![]() | ![]() (3月6日実装) |
新ボス&新音骸情報
ホロタクティクス | ||
---|---|---|
![]() | ||
新音骸 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
新エリア情報
新恒常コンテンツ
イベント情報
イベント | 内容 |
---|---|
![]() | 2月13日(木)~ 3月27日(木) 航海イベント |
![]() | 2月13日(木)~ 3月27日(木) ログインイベント |
![]() | 2月20日(木)~ 2月27日(木) 音骸素材2倍イベント |
![]() | 2月20日(木)~ 3月10日(月) マルチパルクールイベント |
![]() | 2月27日(木)~ 3月13日(木) 戦闘イベント |
![]() | 3月6日(木)~ 3月27日(木) エリア戦闘イベント |
![]() | 3月13日(木)~ 3月27日(木) 探索依頼イベント |
![]() | 3月20日(木)~ 3月27日(木) 育成素材2倍イベント |
ログインするともっとみられますコメントできます