サモンズボードにおけるヴァハグンの評価や使い方をまとめています。リーダースキルやアクティブスキル情報も掲載しているので、ヴァハグンをパーティに入れる際の参考にして下さい。
【★7】太陽と火と戦いの神ヴァハグンのスキル性能

太陽と火と戦いの神ヴァハグンの評価点
| リーダー評価 | サブ評価 |
|---|---|
| 7.5 /10点 | 8.0 /10点 |
基本情報
| 矢印 | ||
|---|---|---|
![]() | ||
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 |
![]() | HP | アシスト |
| 最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 |
| 40930 | 198×3(4) | 4枠 |
特性
| 設置アシスト |
|---|
| 味方がトラップや回復マスを設置するたび、そのうちの4つをランダムで強化トラップ(回復マス)にする。ターン経過時に味方が設置したトラップや回復マスの中から、さらに2つをランダムで強化。味方のトラップで上書きでも強化状態は引き継がれる。 ▶設置アシストの詳しい解説はこちら |
能力
| 能力 | 効果 |
|---|---|
バリア Lv1 | 敵のダメージスキルを2回無効化する。 |
飛来ダメージ吸収 Lv2 | 自身と周囲8マスの飛来ダメージを無効化し、スキルターンを1ターン減少する。 |
不動 Lv2 | 全てのノックバック効果を無効化する。 |
アクティブスキル
| ヴィシャップ・オーラ |
|---|
| [戦闘不能速攻]敵全体は3ターンの間防御力が20000低下&味方全体が2ターンの間1回のみHP1%で復活状態 |
| スキルターン |
| 8ターン → 3ターン |
リーダースキル
| 太陽と火の英知 |
|---|
| 火属性の味方は、攻撃力が4倍&HPが2倍&復活状態の時に攻撃3.5倍 |
ヴァハグンの入手方法
スキル上げモンスター
ドラゴン殺しのヴァハグン
ヴァハグンの評価と使い方
ゾンビ編成を組める
覚醒後は戦闘不能速攻付きで復活効果を付与できるので、効果ターン中に戦闘不能になれば永遠と復活できる。全ての味方が対象なので、保険として起用するにはあり。また他に戦闘不能速攻付きのダメージスキル持ちと編成して、繰り返す攻撃する戦い方もできる。
相性の良いキャラ一例
サイグ・ディラスはHP減少ダメージを持っているので、残1%で復活できる状態とは相性が良い。リーダーは1回分の復活とHP依存ダメージ強化のあるマルティカイザーがおすすめ。
特性と自身のスキルが噛み合っていない
自身はトラップスキルを持っているわけではないため、覚醒特性「設置アシスト」が役に立たない。そのうえトラップ編成であれば「トラップ発動」の特性持ちを使う方が主流なため、設置アシスト目的で運用する機会は少ないだろう。
▶設置アシストの効果おすすめソウル
- スキルブースト
- 獲得TPアップ
【★7】ドラゴン殺しのヴァハグン

基本ステータス
| 矢印 | ||
|---|---|---|
![]() | ||
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 |
![]() | HP | アシスト |
| 最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 |
| 32526 | 143×3(4) | 4枠 |
能力
| 能力 | 効果 |
|---|---|
バリア Lv1 | 敵のダメージスキルを2回無効化する。 |
飛来ダメージ吸収 Lv2 | 自身と周囲8マスの飛来ダメージを無効化し、スキルターンを1ターン減少する。 |
スキル
| カジュ・シャムシール |
|---|
| 盤面外周を除く敵は2ターンの間防御力が2000低下&味方全体が1ターンの間1回のみHP1%で復活状態 |
| スキルターン |
| 9ターン → 4ターン |
リーダースキル
| 火の英知 |
|---|
| 火属性の味方は、攻撃力が4倍&HPが2倍 |
ログインするともっとみられますコメントできます