【神】ダイダロス通り 夜(アイズ)攻略のおすすめモンスター

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】【神】ダイダロス通り 夜(アイズ)攻略のおすすめモンスター

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】【神】ダイダロス通り 夜(アイズ)攻略のおすすめモンスター

サモンズボードにおける追跡者アイズが出現するダンジョン『ダイダロス通り 夜』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

フロア情報

追跡者アイズの出現フロア詳細

出現ダンジョン【神】ダイダロス通り 夜
「激突!ロキファミリア」
ボスの属性水属性
フロア数全4フロア
ドロップ追跡者アイズのアイコン追跡者アイズ
ヴァリス50ヴァリス
ヴァリスの効率的な集め方解説はこちら

初期配置

初期配置

フロアごとの初期配置

第1フロア第2フロア
第1フロア
第2フロア
第3フロアボス戦
第3フロア
ボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

・攻撃バフ無しで火力を出せる編成にしよう

・効率的に攻めるならスキルダメ編成を推奨

・ボスには呪いが有効

攻撃バフ無しで火力を出せる編成にしよう

第2フロアでは99ターンの間攻撃シールを付与されるので、スキルによる攻撃力アップが効かない。そのため攻撃バフに頼らずに火力を出せるリーダースキル持ちを選ぼう。

効率的に攻めるならスキルダメ編成を推奨

第3フロア・ボス戦では共に、敵は継続的に回避率アップ状態になっている。物理攻撃が高い確率で回避されるため、効率的にダメージを与えるならダメージスキルやトラップを活用しよう。

ボスには呪いが有効

呪い

ボスが一定周期が使う自己バフは25倍と高火力。そのため、攻撃力依存でダメージを与えられる呪い効果が有効。攻撃力アップ中にスキルか能力で呪いを付与させて、数ターン持続させれば呪いダメージで倒せる。

攻略班のクリアパーティー

呪い&トラップ編成

リーダー妨害
呪い付与
アタッカー
トラップ
妨害
スキル封印
アステールのアイコンアステールジェドマロースのアイコンジェドマロースシュストのアイコンシュストメドゥーサのアイコンメドゥーサ

代替編成

リーダー
回復/攻撃ダウン
妨害
呪い付与
アタッカー
突撃
アタッカー
トラップ
ヘスティアのアイコンヘスティアジェドマロースのアイコンジェドマロースジュラ&ラムトンのアイコンジュラ&ラムトンアスフィのアイコンアスフィ

コラボキャラのみで編成。ヘスティアのLSでは敵の攻撃か呪い状態にして攻撃力13倍を出せるので、攻撃シールの影響を受けない。ヘスティア1体で敵の火力を制限しつつ、味方には継続的な回復を狙えるので、耐久面に非常に安定している。

代用リーダー

アステールと似たようなリーダースキル持ち。毎ターンHP回復効果は無いため、耐久が厳しい場合は回復スキル持ちを編成しよう。

編成のポイント

呪いパ

呪い状態の相手に対して攻撃力の上がるLSで編成。各フロア通常攻撃でダメージを与えて、第3フロアに関してはダメージスキルやトラップで攻略しよう。また、ボス戦はジェドマロースの呪いスキルを利用して攻略する。

各フロアの攻略ポイント

第1フロア
・敵の攻撃を回避し続け、残り3ターンの撤退まで耐久
第2フロア
・前もって通常攻撃で呪い状態にしておく
・200倍の連鎖追撃を利用して繰り返しダメージを与える
第3フロア
・残り5ターンで中ボスが弱体化するまで耐久
・弱体後はシュストの突撃&ダメスキで倒す
ボス戦
・ボスが攻撃力アップを使うターンまで耐久
・攻撃力アップ後にジェドマロースのスキルで呪いを付与
・呪い攻撃(能力)を利用して、呪いの効果ターン数を伸ばす
・呪いダメージでボスを倒す

攻略動画(シャオシン編成)

第1フロア(10ターン制限)

第1フロア
中ボスのHP推定200万
中ボスの攻撃力1000×3回ダメージ

敵の自己バフは回避必須

  • 「あたしが行く」の後に1ターンの間攻撃力アップ
  • 30000×3連続ダメージあるので回避が必須
  • 回避に備えて味方は並べずに立ち回ろう

残り3ターンまで耐久しよう

  • 残り3ターンでバトルから去ってくれる
  • 倒せない人は攻撃せずに逃げてるだけでOK

中ボスの用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃ボスは4ターンの間回避率アップ状態
味方のバフ効果に反応プレイヤーに一部の強化効果を解除
残HP50%以下ボスは2ターンの間クリティカル率がアップ
残り3ターン中ボスはバトルから撤退(フロアクリア)

通常スキル

※番号順にスキルをループします
No構えスキル効果
大双刃を構える(上or下or左or右)4マスに光属性ダメージ(矢印方向にダメージ)
言ったよね斜め全列に光属性20000ダメージ
わかるわけないか周囲マスに全マスノックバック+1000ダメージ&外周マスに7000ダメージ
あたしが行く中ボスは1ターンの間攻撃力30倍
もう十字二列に残HP50%減少

第2フロア(10ターン制限)

第2フロア
取り巻きの使用スキルはこちら
Noスキル効果
[速攻][回数制限:1]敵全体が、99ターンの間十字列と周囲の敵に攻撃力×200倍ダメージ連鎖追撃状態&HPが10000ずつ回復
自身が1ターンの間攻撃力2倍&自身除く周囲8マスの味方は3ターンの間受けるダメージが10倍

被ダメ増加中に中ボスを攻撃しよう

  • 中央のアイシャが中ボスに被ダメ10倍増加を付与
  • 右上の春姫から貰える200倍の連鎖追撃を当てよう
  • 火力が高ければ味方のダメスキ等でもHPを削れる
  • 残HP30%まで減らせればバトルから去ってくれる

ボスの用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃中ボスは5ターンの間攻撃力アップ&2ターンの間回避率アップ状態
残HP70%以下プレイヤーに3ターンの間ダメージ増加
残HP30%以下ボスはバトルから去る(フロアクリア)

通常スキル

構えスキル効果
三方狼蹴上2マス・左下1マス・右下1マスに光属性ダメージ(矢印方向にダメージ)
邪魔だ周囲マスに光属性11250ダメージ&プレイヤーの配置をシャッフル
六方狼撃(上下ore左右)2マスに光属性22500ダメージ(矢印の無い側にダメージ)
くだらねぇ中央の敵に残HP減少ダメージ

第3フロア(10ターン制限)

第3フロア

残り5ターンまで耐久しよう

  • 残り5ターン目でボスのバフ効果が全て解除
  • さらに10ターンの間ダメージ増加の弱体化が入る
  • 弱体化後なら倒しやすくなる

中ボスの用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃中ボスは15ターンの間攻撃力アップ&回避率アップ、プレイヤーの連鎖追撃&HP回復状態を解除
残り9ターン中ボスは15ターンの間攻撃力アップ
残り7ターン中ボスは15ターンの間クリティカル率がアップ
残り5ターン中ボスは攻撃・回避率・クリティカル率状態を解除&10ターンの間ダメージ増加
プレイヤーが2体以下全体に防護貫通100万ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
四方斬撃上4マス&下2マスに水属性物理ダメージ
下4マス&上2マスに水属性物理ダメージ
右4マス&左2マスに水属性物理ダメージ
左4マス&右2マスに水属性物理ダメージ
(いずれも三方向の矢印が4マスダメージ)
三方突閃中ボスより(上or下or左or右)二列に水属性15000物理ダメージ
四方流剣斜め全列に水属性40000物理ダメージ

ボス戦

ボス戦

ダメスキやトラップで攻略しよう

  • 敵が回避率アップ状態だと物理攻撃がほぼ避けられる
  • そのためダメスキやトラップで攻撃しよう
  • 別の方法では回避打ち消しも有効

ボスの自己バフは回避必須

  • 「もういい」の構え後に自己バフを発動
  • 10万ダメージ×3回の通常攻撃で強力
  • 矢印は1方向だけなので回避自体は簡単
  • ただし二重矢印なので同じ列からは離れよう

ボスの用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃ボスは4ターンの間回避率アップ状態
味方のバフ効果に反応?プレイヤーに一部の強化効果を解除
残HP50%以下ボスは2ターンの間クリティカル率がアップ

通常スキル

構えスキル効果
四方踊剣(上or下or左or右)4マスに水属性20000物理ダメージ&3ターンの間回避率アップ
(二重矢印側にダメージ)
六方突閃(上下2マスor左右2マス)に水属性20000物理ダメージ
(矢印が無い側にダメージ)
地上にのさばるなんて周囲マスにノックバック+水属性15000物理ダメージ
もういいボスは1ターンの間攻撃力アップ
斬るよ・・・?(上or下or左or右)2マスに水属性物理ダメージ
(二重矢印側にダメージ)

サモンズボード関連記事

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

おすすめ記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
新イベント
ヴィーカの魔窟
美食・ハロウィンイベント
復刻ダンジョン
アルアイルの塔
高難易度ダンジョン
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×