サモンズボードにおける塔イベント「サナーレスの塔」の攻略情報を掲載しています。最上階までの攻略情報と報酬を一覧にしているので、サナーレス塔を攻略する際の参考にして下さい。
階層別の攻略・報酬一覧
サナーレスの塔の基本情報
開催期間 | クリア報酬 |
---|---|
1/30(木)メンテ後~2/26(水)23:59 | ![]() |
攻略・報酬一覧
階層別 | フロアルール | 報酬 |
第1層 | なし | 光結晶×1 |
第2層 | なし | 光結晶×1 |
第3層 | なし | 光結晶×1 |
第4層 | なし | 光結晶×1 |
第5層 | なし | 光結晶×1 |
第6層 | なし | 光結晶×1 |
第7層 | 水属性禁止 | 光結晶×1 |
第8層 | 火属性禁止 | 光結晶×1 |
第9層 | 木属性禁止 | 光結晶×1 |
第10層 | アタックタイプ禁止 | 光結晶×1 |
第11層 | - | カクチョウ×1 |
最上階 | - | ヨル・ハーデン |
期間限定ミッション
最上層クリアでミッション開放
全ての階層をクリアすると、塔専用のミッションに挑戦できるぞ。
開催ミッション一覧
2/3(月)4:00〜2/13(木)3:59
階層 | クリア条件 | 報酬 |
---|---|---|
第10層 | ★6以下のモンスターをリーダーにしてクリア | 闇の熟練 ×1.5万P |
第11層 | スキル説明文に「防護貫通」が含まれるモンスターを入れずにでクリア | 闇AELv経験値 ×50万 |
最上層 | モンスター名に「魂神」が含まれるモンスターをリーダーにしてクリア | 光結晶×1 |
2/13(木)4:00〜2/21(金)3:59
階層 | クリア条件 | 報酬 |
---|---|---|
第10層 | ★5以下のモンスターをリーダーにしてクリア | 闇の熟練 ×1.5万P |
第11層 | スキル説明文に「反撃」が含まれるモンスター×4体以上でクリア | 闇AELv経験値 ×50万 |
最上層 | リノルをリーダーにしてクリア | 光結晶×1 |
2/21(金)4:00〜2/26(水)23:59
階層 | クリア条件 | 報酬 |
---|---|---|
第10層 | ★6以下のモンスター×4体以上でクリア | 闇の熟練 ×1.5万P |
第11層 | ★6以下のモンスター×4体以上でクリア | 闇AELv経験値 ×50万 |
最上層 | カウンタータイプ×4体以上でクリア | 光結晶×1 |
サナーレスの塔の攻略ポイント
目次 | |||
---|---|---|---|
▼第1〜6層 | ▼第7層 | ▼第8層 | ▼第9層 |
▼第10層 | ▼第11層 | ▼最上層 | - |
第1〜6層
第1~7層までは難易度が低く、ステータスが底上げされるリーダー編成であれば難なく攻略できるだろう。
第7層(水属性禁止)
ポイントまとめ
- ボスはスキル反射&クロスカウンターを使用
- 横二列へ10ターンのスキル封印が厄介
- 通常攻撃で火力を出せるリーダーが有効
攻略班のクリアパーティ
リーダー 自己バフ | 自由枠 ダメスキ | 自由枠 自己バフ | 自由枠 HP回復 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
バルバレムのLSはコンボ倍率が高いので、自身の自己バフを利用して大ダメージを与えられる。闇属性であれば誰でもサブに入るので、自由に編成しよう。
第8層(火属性禁止)
ポイントまとめ
- 第1エロアの地雷ダメージは敵に踏ませない
- ボスはHP全回復される前に倒しきろう
- ダメージスキル攻略がおすすめ
ダンジョン攻略記事 |
![]() |
第9層(木属性禁止)
ポイントまとめ
- 道中は木と光属性の敵を優先撃破
- ボスは攻撃力が高いので接近は禁物
- ボス戦ではダメージスキルや呪いスキルが有効
ダンジョン攻略記事 |
![]() |
・道中は木と光属性の敵を優先撃破
・ボスは攻撃力が高いので接近は禁物
・ボス戦ではダメージスキルや呪いスキルが有効
第10層(アタックタイプ禁止)
ポイントまとめ
- スキルが使えないので通常攻撃のみで倒す
- 同時攻撃・コンボ¥呪い攻撃強化LSが有効
- 「対空攻撃」能力持ちが活躍
ダンジョン攻略記事 |
![]() |
第11層(制限なし)
ポイントまとめ
- 伝承竜は斜め下からスタンを狙おう
- ボスには防護貫通やダメージトラップスキルが有効
ダンジョン攻略記事 |
![]() |
最上層(制限なし)
ポイントまとめ
- ダメージ軽減リーダーを選ぼう
- 各層で特定の敵を倒すとボスが弱体化
- ボスには防護貫通やダメージトラップが有効
ダンジョン攻略記事 |
![]() |
報酬モンスターの詳細
デメリットはあるが超復活リーダー
ハーデンのリーダースキルは、被ダメージが2倍になる代わりに3回も復活できる。どんなに大きな即死ダメージも3回は受けられるので、HPの数値以上の耐久力になる。復活時のHPが100%という点も高評価だ。
ソルダンオート周回に使える
復活回数の多さを利用して、神級ソウルダンジョンをオートプレイで攻略することも可能。サブも集める必要はあるが、オート周回できるなら試す価値はある。
ログインするともっとみられますコメントできます