サモンズボードにおける期間限定ダンジョン『サナーレスの塔 第8層』の攻略方法を掲載しています。攻略ポイントやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

他の階層攻略
ダンジョンの基本情報
攻略フロア詳細
出現ダンジョン | サナーレスの塔 第8層 |
---|---|
フロア数 | 全4フロア |
ボスの属性 | 闇属性 |
制限 | 火属性禁止 |
攻略ポイント
攻略難易度は低い
道中はでは高倍率の反撃スキル持ちが多数登場するが、スキル発動までには余裕があるので攻略難易度は低め。また、ボスはスキルの種類が少なく、ダメージもそれほど高くない。好きなタイプでパーティーを組もう。
ダメージスキル編成が簡単
全フロアを通してダメージスキル軽減や反射持ちの敵がいないで、味方に高回転かつ範囲の広いダメージスキル持ちがいると攻略が楽。
階層別の攻略
第1~3フロア(15ターン制限)


地雷は即死級ダメージ

第1フロアのみ地雷がプレイヤー側に設置されており、地雷ダメージを受けると7万ダメージ以上あるので接触は厳禁。初手で②か④にいる味方を敵側へ移動させて、地雷まで来ないように誘導させよう。
反撃スキルを使われる前に撃破
第1~3フロアまでは同じ敵構成となっており、雑魚敵の使用スキルは全て反撃スキルとなっている。発動までのスキルターンはバトル毎にランダムなので、ターンが少ない敵から優先して撃破しよう。
雑魚敵のスキル
No | スキル効果 |
---|---|
① | 自身が、2ターンの間攻撃を受けたとき攻撃力の10倍で反撃する |
② | 自身が、2ターンの間攻撃を受けたとき攻撃力の10倍で反撃する |
③ | 自身が、2ターンの間攻撃を受けたとき攻撃力の10倍で反撃する |
④ | 自身が、2ターンの間攻撃を受けたとき攻撃力の10倍で反撃する |
⑤ | 自身が、2ターンの間攻撃を受けたとき攻撃力の10倍で反撃する |
ボス戦(20ターン制限)

並ばずに立ち回ろう
ボスはダメージスキルの種類が少なく、範囲は横二列か2マス範囲。味方が並んでいなければ回避できるスキルなので、立ち回りはそれほど難しくない。「 二方おせちの構え」後のスキルはトータルで1万ダメージあるので、低HPの味方は気を付けよう。
HP50%以下で全回復
ボスはHPが約50%を下回ると、一度だけ自身のHPを全回復してくる。最大HPが70万とそれほど高くないので、攻撃バフ+ダメージスキルなど使って、回復される前に倒しきると良いだろう。
ボスの割り込みスキル
発動ターン | スキル効果 |
---|---|
先制攻撃 | 3ターンの間、プレイヤーはスキル使用不可 |
HPが約50%以下 | ボスのHPが70万回復(全回復) |
プレイヤーが2体以下 | 全マスへ即死級ダメージ |
ボスの常時スキル
①~②の順番でスキルを使用
順番 | 構え | スキル効果 |
---|---|---|
① | 三方おせち | 上2マスに闇属性3000ダメージ 下2マスに闇属性3000ダメージ 右2マスに闇属性3000ダメージ 左2マスに闇属性3000ダメージ |
② | 二方おせち | 右二列に闇属性2000×5連続ダメージ 左二列に闇属性2000×5連続ダメージ |
攻略班のクリアパーティー
HP依存ダメージパーティー
HP依存ダメージで攻める編成。スキル反射持ちもいないので、スキルを打っていれば攻略可能。
アシストトラップパーティー
攻略のポイント
道中はライゼルの防護貫通スキルや、ステラデンドライトのダメージトラップを利用して各個撃破。ボスはシャオシンのダメージトラップがあれば簡単に倒せる。(ジェドマロースの呪いスキルで攻略も可)
ログインするともっとみられますコメントできます