スターミーex&ゲッコウガデッキ攻略|エキスパートバトル

0


x share icon line share icon

【ポケポケ】スターミーex&ゲッコウガデッキ攻略|エキスパートバトル【ポケモンカードアプリ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケポケ】スターミーex&ゲッコウガデッキ攻略|エキスパートバトル【ポケモンカードアプリ】

ポケポケ(ポケモンカードアプリ)のスターミーex&ゲッコウガデッキ攻略です。ポケカアプリエキスパートバトルにおけるスターミーex&ゲッコウガデッキの報酬やバトルトライの攻略を掲載。

スターミーexの関連記事
カードカードデッキデッキひとりバトルひとり対戦
▶ひとりでモード攻略一覧

目次

スターミーex&ゲッコウガデッキの報酬

スターミーex&ゲッコウガデッキ
初回報酬
  1. パック砂時計
  2. ひかりのすな
  3. ショップチケット
  1. ポケモンが炎タイプのみのデッキで勝利する
  2. ポケモンのカードのレアリティが♦︎と♦︎♦︎と♦︎♦︎♦︎のみのデッキで勝利する
  3. 12回目の番以内に勝利する
  4. 相手に1ポイントも取られずに勝利する
  5. 与えたダメージが1,500ダメージ以上になる

スターミーex&ゲッコウガデッキの攻略ポイント

雷タイプのポケモンを採用

  1. ピカチュウex
  2. サンダーex

相手のデッキは水タイプ中心のため、弱点をつける雷タイプのポケモンがおすすめです。雷タイプのレンタルデッキか、雷タイプを中心にデッキ作成しましょう。

▶雷タイプのカード一覧

カスミでエネルギーがつくと厳しい

  1. スターミーex
  2. フリーザーex
  3. カスミ

相手のコイン運が良いと、カスミで最序盤からスターミーexやフリーザーexがワザを使ってきます。その場合は運が悪かったと割り切り何度か挑戦してみましょう。

HPが高いポケモンをバトル場に出す

バトルトライ「相手に1ポイントも取られずに勝利する」の達成には、HPが高いポケモンで戦い、HPが減ってきたらにげるのを繰り返すのがおすすめです。

バトルトライ達成時のデッキ

レアリティ♦︎♦︎♦︎以下のみで勝利

バトルトライ「ポケモンのカードのレアリティが♦︎と♦︎♦︎と♦︎♦︎♦︎のみのデッキで勝利する」を達成できたデッキの例です。

マチスデッキ

マチスデッキ
ピカチュウピカチュウライチュウライチュウコイルコイルレアコイルレアコイルビリリダマビリリダママルマインマルマインモンスターボールモンスターボール博士の研究博士の研究ナツメナツメマチスマチス

すべてのたねポケモンがエネルギー1個で弱点込み40ダメージを与えられるのを活かして、序盤から攻めていくデッキです。終盤はマチス+レアコイル+ライチュウのコンボでポケモンexを1撃できぜつさせにいきます。

カツラデッキ

カツラデッキ
ロコンロコンキュウコンキュウコンポニータポニータギャロップギャロップカモネギカモネギスピーダースピーダーモンスターボールモンスターボール博士の研究博士の研究カツラカツラナツメナツメ

序盤からカモネギやギャロップでダメージを与えていくアグロデッキです。ポケモンexは少し削ったあと、カツラ+キュウコンorギャロップのコンボで一気にきぜつさせにいきます。

カスミデッキ

カスミデッキ
コダックコダックゴルダックゴルダックユキハミユキハミモスノウモスノウハギギシリハギギシリスピーダースピーダーモンスターボールモンスターボール博士の研究博士の研究カスミカスミナツメナツメ

序盤からカスミでエネ加速してダメージを与えていくアグロデッキです。ピンチになってもモスノウのワザでねむりにできれば、逆転できる可能性もあります。

カイリューデッキ

カイリューデッキ
ミニリュウミニリュウハクリューハクリューカイリューカイリューユキハミユキハミモスノウモスノウスピーダースピーダーモンスターボールモンスターボール博士の研究博士の研究カスミカスミナツメナツメ

序盤はモスノウ、終盤はカイリューで戦うデッキです。カスミでモスノウをエネ加速して、カイリューがワザを使えるようになるまで凌ぎます。

炎タイプのみで勝利

バトルトライ「ポケモンが炎タイプのみのデッキで勝利する」を達成できたデッキの例です。

リザードンexデッキ

リザードンexデッキ
ヒトカゲヒトカゲリザードリザードリザードンexリザードンexファイヤーexファイヤーexきずぐすりきずぐすりスピーダースピーダーモンスターボールモンスターボールレッドカードレッドカード博士の研究博士の研究ナツメナツメ

ファイヤーexでエネ加速してから、リザードンexで一気に3ポイントを取りにいくデッキです。リザードンexにエネルギーが4個以上つくまではファイヤーexで耐久しましょう。

ウインディexデッキ

ウインディexデッキ
ガーディガーディウインディexウインディexファイヤーexファイヤーexクイタランクイタランきずぐすりきずぐすりスピーダースピーダーモンスターボールモンスターボール博士の研究博士の研究サカキサカキナツメナツメ

ファイヤーexでエネ加速してから、ウインディexで一気に3ポイントを取りにいくデッキです。ウインディexでは一撃できぜつさせられない相手もいるので、少し削っておくかナツメで違うポケモンを呼び出しましょう。

カツラデッキ

カツラデッキ
ロコンロコンキュウコンキュウコンポニータポニータギャロップギャロップクイタランクイタランスピーダースピーダーモンスターボールモンスターボール博士の研究博士の研究カツラカツラナツメナツメ

序盤からクイタランやギャロップでダメージを与えていくアグロデッキです。ポケモンexは少し削ったあと、カツラ+キュウコンorギャロップのコンボで一気にきぜつさせにいきます。

おすすめデッキとカード

おすすめオリジナルデッキ

デッキ解説
リザードンex
リザードンexデッキ
・ファイヤーexが水弱点ではないので、壁役として有効
・バトルトライ達成に有効
・リザードンexでポケモンexを倒せばほぼ勝てる
ピカチュウex
ピカチュウexデッキ
・タイプ相性が有利
・ピカチュウexでの速攻が有効
デンチュラ
デンチュラデッキ
・タイプ相性が有利
・壁役のフリーザーexを素早く倒せる
・サンダーex→ケンタロスにすればバトルトライ達成にも有効

おすすめカード

カード解説
デンチュラデンチュラ
・進化前のバチュルの攻撃を含めると、フリーザーexを後攻2ターン目に倒せる
・バチュルはヒトデマンをワンパン可能
シビビールシビビール
・先攻で強力なアタッカー
・進化前のシビシラスはヒトデマンをワンパン可能
シビルドンまで採用するかはデッキ次第
ピカチュウexピカチュウex
・雷タイプのエースアタッカー
・HPが高く、雷ポケモンでワンパンされない貴重な存在
ライチュウライチュウ
・全ポケモンをワンパン可能
マチスと合わせてフィニッシャーとして使おう
ギャラドスexギャラドスex
・全ポケモンをワンパン可能
・HPが非常に高く、ワザを使えればほぼ勝てる

対戦相手のデッキリスト

スターミーex&ゲッコウガデッキ
ヒトデマンヒトデマンケロマツケロマツゲコガシラゲコガシラゲッコウガゲッコウガスターミーexスターミーexフリーザーexフリーザーexスピーダースピーダーモンスターボールモンスターボール博士の研究博士の研究カスミカスミ

ポケモンカードアプリの関連記事

トップへ戻る
▶ひとりでバトル攻略一覧
難易度別の攻略記事はこちら
初級初級中級中級上級上級エキスパートエキスパ

バトルの攻略

幻のいる島

最強の遺伝子

この記事を書いた人
ポケポケ攻略班

ポケポケ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.© 2024 DeNA Co., Ltd., Inc. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新攻略情報
新パック「時空の激闘」
新機能「トレード」
リセマラ関連
イベント情報
デッキ一覧
デッキレシピ
タイプ別デッキ一覧
特殊状態おすすめデッキ
カード一覧
トレーナーズ
タイプ
レアリティ
進化・ex
汎用カードまとめ
拡張パック関連
最強の遺伝子(A1)
幻のいる島(A1a)
時空の激闘(A2)
ひとりでバトル
攻略ツール
掲示板
初心者向け
お役立ち記事
カード入手関連
対戦関連
特殊状態
機能・ゲームモード
ミッション
アイテム(もちもの)
周辺グッズ
その他の記事
×