信長の野望 出陣(信長出陣)における、2周年記念生放送まとめです。放送で発表された最新武将やイベント情報、追加機能などを掲載しているので、参考にしてみてください。
2周年記念キャンペーンまとめ2周年記念公式生放送まとめ
2周年生放送の概要

放送日 | 2025/8/27(水)21時~ |
---|
放送内容 |
---|
▼新武将紹介 |
▼アップデート・追加要素 |
▼イベント・キャンペーン情報 |
▼一年の歩み |
▼出陣旅のススメ |
▼今後について |
発表された合言葉
入力期限は2025/12/31(水) 23:59
合言葉 | アイテム |
---|---|
信長出陣二周年 | ![]() ![]() |
新武将性能紹介
武将名 | 獲得可能日 |
---|---|
▼上杉謙信 | 8/28(木)17:00 ~ |
▼武田信玄 | 8/28(木)17:00 ~ |
▼山県昌景 | 9/4(木)13:00 ~ |
▼柿崎景家 | 9/11(木)13:00 ~ |
新武将「上杉謙信」

列伝イベントの登用では、「上杉家」の騎馬武将「上杉謙信」が登場。
獲得可能日 | 8/28(木)17:00 ~ |
---|
上杉謙信の能力紹介

全味方部隊の攻撃を上げる特性を持ち、味方全体の通常攻撃や武勇攻撃の火力を強化できる。また、味方上杉家が戦法を発動すると全ての味方上杉家の戦法ゲージが増える特性を持ち、自身の戦法も17秒と早いため、【軍神】上杉謙信など戦法発動が遅い武将と相性がいい。
新武将「武田信玄」

列伝イベントの登用では、「武田家」の騎馬武将「武田信玄」が登場。
獲得可能日 | 8/28(木)17:00 ~ |
---|
武田信玄の能力紹介

新武将「山県昌景」

共闘イベントの登用では、「武田家」の騎馬武将「山県昌景」が登場。
獲得可能日 | 9/4(木)13:00 ~ |
---|
山県昌景の能力紹介

敵部隊が戦法を発動すると自部隊に与ダメージ増加が付与されるため、特性の
新武将「柿崎景家」

天下争覇の登用では、「上杉家」の騎馬武将「柿崎景家」が登場。
獲得可能日 | 9/11(木)13:00 ~ |
---|
柿崎景家の能力紹介

戦法で「与会心ダメージ増加」を付与でき、中範囲の味方が会心を発生させたときの火力を強化できる。味方上杉家が戦法を発動すると全ての味方上杉家の攻撃を強化できるため、上杉家を多く編成することで通常攻撃だけでもダメージを出せる。
列伝イベントの報酬武将

列伝イベントの報酬では、「上杉家の騎馬武将」2名と「武田家の騎馬武将」2名が報酬で貰える。それぞれ副将や与力で発動する特性を持つため、威名1000の新武将の「上杉謙信」や「武田信玄」の部隊で活躍できる。
共闘イベントの報酬武将

共闘イベントの報酬では、上杉家の騎馬武将「小島弥太郎」と、武田家の騎馬武将「飯富虎昌」が報酬で貰える。既存のSR武将と能力が変わらない場合、どちらの武将も武勇以外の能力が低いため、副将/与力に編成することになりそうだ。
天下争覇の報酬武将

天下争覇の報酬では、上杉家の弓武将「直江景綱」が報酬で貰える。今回新登場の上杉謙信とは兵種が異なり弓なので、「【軍神】上杉謙信」や「【越後の鍾馗】斎藤朝信」と好相性と思われる。
アップデート・追加要素
8月28日のメンテナンス時間

8/28のメンテナンスは13時から17時までとなる。通常より終了時間が1時間遅いため注意しよう。
新要素「天下統一チャレンジ」

各都道府県や市区町村の制圧率に応じて報酬が貰えるミッションが追加。地方ごと専用装備品があり、NやRなど低ランクの武将のステータスを上げられる効果を持つ装備品も登場する。
「直轄地:遊技場」追加

武家屋敷に続いて2つ目の直轄地「遊技場」が追加。武家屋敷と同様、技術開発で開放して制圧済みの領地に建設できる。2つの賽の丁半を当てて、新武将「石川五右衛門」や新装備品の獲得を目指そう。
武将の掛け合いがヒントになる
自分だけでなく所持している武将も丁半に参加する。覚醒ランクや知略が高い武将は的中率が上がるため、かける前の台詞にも注目しよう。
新ご当地武将が追加
各地方のフィールドに出現するご当地武将に新武将が追加される。ご当地武将は、その地方に遠征することでも獲得できるため、欲しい武将がいる場合はその地方に支城を移転するのもおすすめ。
歴史紀行追加

「東海道」「中山道」に続き第3の歴史紀行「日本全国行脚」が登場。総距離5229kmと今までの約10倍の長さとなるため、時間をかけて1周を目指そう。
歴史紀行の進め方と報酬名湯図鑑追加

名湯図鑑は、名城と同じく訪問することで全国の名湯を登録できる新しい収集要素。一部の名湯には城武将のように名湯武将が登場し、名湯武将がいない名湯でも名湯武将の「織田信長」「豊臣秀吉」「徳川家康」が周囲に出現するため近くを通る場合は訪問しよう。
名城訪問で入手できる武将(城武将)の一覧と入手方法一部の名湯では「名湯武将」も獲得できる

織田信長、武田信玄、上杉謙信など様々な武将が登場する。城武将のように戦法が同じかなどはわからないが、能力が高い武将が多いため、合戦以外でも内政に任命などで活躍できそうだ。
新要素「制圧戦」追加

9月中旬に高難度の力試しコンテンツ「制圧戦」が追加される。用兵指南のように定期的に更新されるイベントで、複数の軍団を指揮して敵城主の討伐速度を競うイベントのようだ。報酬では称号やプレイヤー情報画面の背景が貰える。
「鷹狩りくじ」追加

無償小判で引くことができる鷹狩をモチーフとしたくじが追加。アイテム版の登用のようなものだが、威名900の新武将の友好度なども排出されるようだ。
その他のアップデート内容

内政のLv上限追加や、民忠の結晶の週獲得上限が増える技術なども追加される。他にも、プレイヤーレベル170までの開放やメインミッションの38章までの追加などが行われる。
イベント・キャンペーン情報
列伝イベント「川中島の戦い」

8月28日のメンテナンス後から、上杉謙信と武田信玄が争った「川中島の戦い」を舞台とした列伝イベントが開催される。章ごとに上杉視点、武田視点と変わり、4名の強者が登場する。後半の強者「上杉謙信」と「武田信玄」はLv24も登場。
2周年出陣くじ

1.5周年などでも開催された出陣くじが再登場。今回のくじでは、威名1000の限定武将の【天下への大望】織田信長や【錦上添花】帰蝶を選択できる「2周年復刻将星友好度箱」なども当たる。
2周年キャンペーン

8/28からのログインボーナスやパネルミッションでは、新武将の将星登用札や称号などを獲得できる。
その他キャンペーン

毎週の民忠獲得量が+100%されるキャンペーンなど様々なキャンペーンが行われる。
2周年感謝プレゼント

「SSR900友好度箱」や「特別登用札×10」が8月31日の0時に全員にプレゼントされる。
ご当地コラボイベント
TOKYO GAME SHOW 2025

幕張メッセで開催される東京ゲームショウとコラボしたイベントを開催。ゲーム内イベントの開催期間は9/24~9/29となる。
大関ケ原祭

3度目となる岐阜県の関ヶ原町で開催される大関ケ原祭とコラボしたイベントを開催。ゲーム内イベントの開催期間は10/10~10/20となる。
SNSキャンペーン

Xで公式をフォロー後、対象のポストをリポストすることで「出陣」グッズやえらべるPayなどが合計1059名に当たる。また、第二弾ではパネルミッションを達成することで自動で応募できるキャンペーンも開催される。
一年の歩み
直近一年のコラボ情報
昨年度から引き続きのご当地コラボに加え、1.5周年には『花の慶次』のコラボイベントや限定武将が獲得できるJR・ドコモコラボなど、数多くのコラボイベントが実施された。
プレイヤー情報

全国の半分をすでに制圧している人が約50名おり、一番多く制圧している方は全国の70%を制覇している。また、名声を最大の100まで進めている方が14名いる。生涯名声の上限開放は2.5周年や3周年に行われるようだ。
名城情報

1周年で追加された続100名城で一番多く訪問された城は、城武将の【忍城】成田甲斐を獲得できる「忍城」のようだ。
出陣旅のススメ
小田原・箱根エリアを巡る旅

小田原城の城武将「【小田原城】北条氏康」や、箱根温泉の名湯武将「北条早雲」を獲得できる旅。放送では、新宿駅からの移動手段やおすすめ食堂なども紹介された。
今後について
武将について
覚醒5になった武将の友好度の使い道をいくつか施策を入れていきたいとのこと。また、同名武将の視認性についても考えられているようだ。
装備品について
装備にフォーカスされるような場所を作っていきたいとのこと。また、装備枠の不足や機能面についても改善していくようだ。
新たな目標について
全国制覇が見えてきた方もいるため、新たな目標としてやりがいがあるものを用意したいとのこと。
ログインするともっとみられますコメントできます