0


x share icon line share icon

【FGO】「摩天楼の怪人」のクリア編成/パーティまとめ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】「摩天楼の怪人」のクリア編成/パーティまとめ

FGOにおけるネロ祭2018(ギル祭)「摩天楼の怪人(エキシビション3)」のクリア編成/パーティまとめを掲載。マスターの皆様に投稿して頂いたパーティをまとめて掲載しておりますので、クリアの参考にどうぞ。

目次

バトルインニューヨーク攻略まとめはこちら

この記事を見る上での注意点

  • 最終再臨絵や絆礼装を含みます
  • クリアパーティですので最適解でないものも含みます
  • 他のマスターのパーティやサーヴァント、ゲームプレイを
    誹謗中傷することがないようにお願いいたします

投稿して頂いたパーティ一覧

メルトリリスを採用したクリアパーティ

クリア編成1

※フレンド:マーリン

公明で全スキル盛ってフレンドのマーリンに変え、NPを稼ぎながらメルトの宝具で強化解除。スカディとマーリンで宝具回避、間に合わないならマーリンをマシュに変える。
スカディのNPチャージは宝具に間に合わないなら自信に。
基本的にはダメージよりカード色を見る。特に3枚目は絶対に覚える。A.Q.Aで殴ったら、Q.A.Bなどにする。Aチェインがあるならそっち優先でおk
この編成なら令呪はもちろん、誰も落ちません。(自分はこれで初見クリア

クリア編成2

耐性後の以蔵さんの行動はスタンが一番厄介なので、基本的にはアーツ、せめてクイックでの締めを徹底します。
ジャンヌマーリンで宝具を凌ぐ手段は潤沢にあるので、メルトの回避が切れていたら、ガンドや裁決も早めに使っていきました(クリティカルが怖いクイック締めのアフターケアと合わせたい)。

ダメージはメルトの通常攻撃で地道に削り、宝具は強化解除とクイックアップ用と割り切ります。
チャンスは少ないですが、メルトでクリティカル狙えるときは英雄作成を忘れずに。
強化解除が回らなくなったときのために新アヴェを控えさせましたが、別段問題なくメルトで封殺できました。

27Tで全員生存クリアです。

イリヤを採用したクリアパーティ

※フレンド:スカディ

基本的にはアーツ付与で☆を消すスタイルで行きました
ダメージソース自体はイリヤが十分削ってくれるのでアーツPTで行った方が安定するかと思いました

弱体無効が付いたときバスターでせめて行きガッツと回復を織り交ぜながら勝てました
回避 麻痺 無敵で回せばそこまで通常は怖くなかったです

アナスタシアを採用したクリアパーティ

※フレンド:マーリン

・初見プレイ:以蔵は単体宝具アサシンであるため、マシュターゲット無敵→マーリン無敵のサイクルが使えると考えた。アナスタシアは敵が多数出てきた場合を考慮するとともに、スキル封印、スタンが便利であるため採用してみた。
・全体:最後はArts。
・ブレイク前:ダメージを気にせず、とにかくアーツチェインでマシュ・マーリンの宝具を回しながら、地道に削っていった。
・ブレイク後:マシュの宝具を途切れさせることなく、地道に。アナスタシア以外に落ちてもらい、アンデルセンで体力回復、BBでアナスタシアの三色を固定して、最後はBQAブレイクで素殴り。

考察:水着BBは人型特攻から外れている、カード固定からの三食殴りが強い、この二点から最適解だと感じた。

玄奘三蔵を採用したクリアパーティ

※フレンド:凸特攻礼装クーフーリンオルタ

三蔵ちゃんでできるだけ削っていきます。落ちたらタニキとアタッカー交代です。玉藻は適当に入れただけなので誰でも大丈夫です。

ミドキャスを採用したクリアパーティ

クリティカル攻撃と宝具に気をつけながら宝具連射するだけです。
ミドキャスはクリティカル威力アップもあって安定しました。
ケモミミは強い(確信)

水着BBを採用したクリアパーティ

※フレンド:マーリン

基本的にはAで攻撃を締めて、Aチェーンしながら耐久しつつ星を貯める準備。
BBちゃんのBがある状態で星が貯められそうならスキル3で固定して、Qで締めてからの英雄作成入りBクリティカルでダメージ稼いでいきました。

以蔵さんの攻撃はクリティカル込みでもそこまで痛くないのと、BBちゃんが人型特攻の対象外なのでよほど攻撃か偏らなければ回復が間に合います。
あとは耐久しながらゆっくり殴っていけば普通に勝てました。

他のアタッカー候補としてはバフを解除しながら殴れるメルトリリスやアビゲイルが最適だろうと思います。
サポーターなら刑部姫も強化解除しつつ耐久もできるので良さそうですね。

ナーサリーを採用したクリアパーティ

※フレンド:凸特攻礼装キアラ

とにかく最初はアーツチェインくんでNP溜め
孔明やナーサリーは宝具にチャージ減あるので相手のチャージがあるときに放ちます
特にナーサリーはOCで確率アップなので相手のチャージが2以上の時孔明ナーサリーの順で宝具放つと割と2つチャージ減ります
マーリンさんが宝具はなったら3枚目をアーツにせずパフもりもりにしてナーサリーでクリティカル殴り
デオンさんは3ターン他に攻撃出来ないようになってるので周りが体力低いときとか宝具耐えにとても便利でした
最後までナーサリーは残りました
育成済みならパーティに入れることをおすすめします
HP回復するしNP溜めれるし防御高いしクリティカルも結構入るし!
ちなみに20ターンかかりましたが相手は宝具を4回打ったはずです(マーリンの無敵、デオンのタゲ集回避、マーリンの無敵、マシュタゲ集無敵)

水着ネロを採用したクリアパーティ

※フレンド:孔明

フレンドは孔明。意識することは特になし。敵宝具時に無敵使うくらい。2度目の宝具時にオダチェンでマシュ出すのもありだと思った。

ナイチンゲールを採用したクリアパーティ

フレンドは使わなかったです。
マシュで常時防御を貼りながら、ナイチンゲールの人型特攻とバスターバフで削りながら、マーリンでバスターバフと無敵、NP付与で回転率を上げて。

ホームズを採用したクリアパーティ

フレンド:沖田ちゃん

ホームズをスカディと孔明で強化して沖田ちゃんと交代。基本的にはバスターかアーツを最後において殴り続ける。ここでブレイク出来なかったら諦めました。

誰か倒されてホームズが出てきたら、宝具を撃ってクリティカルを狙いに行きます。

途中、ホームズに攻撃が寄って死にかけたので令呪1画使用しました。
ホームズが最後生き残ったら、スキルでスタンを3T無効化出来るので、AQBを繰り返すだけの作業です。
クリティカル運がかなり絡みますが、21Tで無事クリアです。

クーフーリンオルタを採用したクリアパーティ

フレンド:孔明

1.初手タニキのカードが2枚出るまで撤退を繰り返す(B1枚あるとなお良い)
2.スカディ&孔明のスキルを全打ち後、オダチェンでスカディoutバニヤンin。バニヤンのスキルも全打ちしてタニキの初手宝具チェインバーストで殴る。
(※クリティカルが出ずゲージブレイクが出来なかったら手順1に戻る)
≪ブレイク後≫
3.タニキ以外が落ちるまで鯖のバフをかけつつサポ鯖で殴る(クリ殴り優先でカードを選ぶ)
4.サポ鯖のどちらかが落ちてアマデウスが登場したらスキルで星を吐いてクリティカルで殴る
(※アマデウス登場時タニキのカードが2枚以上なかったらリトライしたほうがいいかも?)

あまり再現性が良くなくてすみません……6ターンでクリアできました!

オケキャスを採用したクリアパーティ

フレンド:凸特攻礼装マーリン

24ターンでクリア
我がカルデアにはマーリンも孔明もジャンヌもスカディもいないので超耐久は無理。
フレンドさんの凸ネロ礼装マーリンに頼る。通常攻撃で殴る。
【クリア手順というか役割】
オケキャスとメディアさんはボタン1つで即宝具。
やっぱマーリンって強いんだなぁ。
マシュ→優秀。最後はタゲ集中だけ付けて以蔵さんのバフ剥がし。
オケキャス→宝具の豚化スタンで遅延。毒付与で固定ダメージ。弱体解除で3枚目B後スタン対策。アタッカー。
マーリン→いつものお仕事。アタッカー。以蔵さんに止めを刺してくれた。
デルセン→ケイネス礼装でだいぶ耐えた。
メディア→宝具の強化解除。弱体解除でスタン対策。
ゲオル先生→いつものお仕事。
あとはその時に合わせてカード選んだりスキル使ったり、お祈りしたり。
もう一回やれと言われてもたぶん無理。疲れた。

サンソンを採用したクリアパーティ

フレンド:孔明

サンソンをメインアタッカーとして運用したパーティ
孔明とマーリンの礼装以外はほぼ必須だと思われます
【クリア手順】
(タスクキル多用しており、再現性は皆無です)
1T目:ケイローンが2つのバフスキルをサンソンに使用して以蔵の攻撃で退場

2T目:孔明マーリンの幻術以外のバフスキル全使用。その後にオダチェンでマシュと交代
以降はパーティが以蔵の攻撃に耐えられなくなるまで、防御バフを絶やさず耐久して削る。マシュがタゲ集中使用して退場
(クリア時は24Tまで耐久し、以蔵の残HPは879163)

クリアまで:出てきたサンソンに孔明マーリンのバフ使用して宝具及びクリティカルで削りきる
スターが足りない場合&以蔵の心眼は、それぞれホームズをオダチェンで出してスキル&宝具で対応

マーリン単騎のクリアパーティ

ブレイク前はAを最後にして・ブレイク後はQを最後にして攻撃します
1T目にゲオルギウスのスキルを使用・2T目にレオニダス
1.2T目は体力を半分以下にしないように調整します
3T目でBQAでブレイク出来ないと厳しいかと
4T目は幻術で宝具を防ぎつつNPが貯まっていればB宝具Qで星を出します
5T目でBに上手く星が乗ったらバフを掛けて攻撃します
6T目以降は適宜回復や回避を使いBAQで攻撃していけば倒せます

耐久しながら戦うクリアパーティ

クリア編成1

※フレンド:孔明

全体に無敵か回避、タゲ集中スキルと無敵か回避の役割がしなないようにとタイミングさえ気をつければ、あとは殴るだけ。
控えを使わずにいけたので、自由に。
敵の動きに関してわからない人は記事を必ず読んでからやれば事故も少なくなるはずです。

クリア編成2

※フレンド:孔明

NPチャージで宝具を高回転→刑部宝具でクイックを強化しつつマーリンで回復、孔明で足止め→あとはこれの繰り返しです。
コマンドを選択する際最後にアーツが来るようにしました。スタンとクリティカルでやられるよりは星なしの方がマシという判断です。
耐久で28ターンでした。

スターを活用したクリアパーティ

フレンド:凸2030年マーリン

1ゲージ目は前衛で安定して凌げます。宝具はマシュの集中無敵とマーリンの全体無敵を交互に使えば確実に防げます。
2ゲージ目からは☆やカード状況を見計らってマシュと交代し、凸礼装メカエリチャンで持てる全てのバフを注ぎ込み、バスター起点のブレイブをクリティカルで叩き込んで致命傷を負わせます。まあ運ゲでしたが、気持ちの良いダメージが出ました。

ギル祭2019の攻略関連記事一覧

バトルインニューヨーク2019バナー
ギル祭2019の攻略情報まとめはこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
10周年フェス
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーバーサーカー
ランサー
冠位戴冠戦
セイバーバーサーカー
ランサー
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3クエスト4
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×