0


x share icon line share icon

【ゼンゼロ】激変ノードの攻略と報酬・更新期限【ゼンレスゾーンゼロ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ゼンゼロ】激変ノードの攻略と報酬・更新期限【ゼンレスゾーンゼロ】

ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ)の激変ノード(式輿防衛戦)の攻略と報酬です。各ステージの攻略情報のほか、貰える報酬や更新期限(周期)についても記載しています。ゼンゼロ激変ノードの参考にして下さい。

目次

式輿防衛戦の攻略と報酬

激変ノード報酬更新の期限

次回更新は5月9日(金)朝5時頃

次回の激変ノード更新は5月9日(金)朝5時頃になる可能性が高いです。1回の周期は2週間続き、毎週金曜日に「危局強襲戦」と交互に更新されます。

激変ノードのステージ攻略情報

今期の特殊バフ効果

期間4月25日~5月9日04:59
特殊効果「変容の音」
・エージェントのエーテル属性と物理属性の状態異常蓄積効率+20%。
・敵がブレイク状態または状態異常になると、20秒に1回のみ、エージェントがエネルギーを20Pt回復する。また、チーム全体の攻撃力+20%、継続時間15秒、重複して発動すると継続時間が更新される。

今期のステージ効果ではブレイクor状態異常付与で有利効果を獲得できます。更にエーテル/物理キャラは状態異常を付与しやすくなるので、ビビアンジェーン/パイパーを採用した異常編成が活躍しやすい環境です。

攻略におすすめなキャラ編成例

前半後半
第一防衛戦0号アンビートリガーシーザー
0号アンビー軸
柳ビビアンアストラ
ビビアン軸
アンドーアンビーベン
アンドー軸
パイパーセスルーシー
パイパー軸
第二防衛戦0号アンビートリガーシーザー
0号アンビー軸
星見雅ビビアンアストラ
雅/ビビアン軸
アンドーアンビーベン
アンドー軸
パイパーセスルーシー
パイパー軸
第三防衛戦星見雅ライカン蒼角
雅軸
柳ビビアンアストラ
ビビアン軸
ビリーアンビーニコ
ビリー軸
パイパーセスルーシー
パイパー軸
第四防衛戦バーニスジェーンシーザー
バーニス/ジェーン軸
星見雅ビビアンアストラ
雅/ビビアン軸
ビリーアンビーニコ
ビリー軸
パイパーセスルーシー
パイパー軸
第五防衛戦0号アンビートリガーシーザー
0号アンビー軸
柳ビビアンアストラ
ビビアン軸
アンドーアンビーベン
アンドー軸
パイパーセスルーシー
パイパー軸
第六防衛戦バーニスジェーンシーザー
バーニス/ジェーン軸
星見雅ビビアンアストラ
雅/ビビアン軸
ビリーアンビーニコ
ビリー軸
パイパーセスルーシー
パイパー軸
第七防衛戦0号アンビートリガーシーザー
0号アンビー軸
柳ビビアンアストラ
ビビアン軸
アンドーアンビーベン
アンドー軸
パイパーセスルーシー
パイパー軸

今期の激変ノードの推奨属性・耐性

  1. 第一防衛線
    敵Lv:50
    推奨属性【前半】電気 【後半】エーテル
    耐性【前半】なし 【後半】氷
  2. 第二防衛線
    敵Lv:53
    推奨属性【前半】電気エーテル 【後半】氷エーテル
    耐性【前半】なし 【後半】なし
  3. 第三防衛線
    敵Lv:55
    推奨属性【前半】氷物理 【後半】エーテル
    耐性【前半】なし 【後半】氷
  4. 第四防衛線
    敵Lv:58
    推奨属性【前半】炎物理 【後半】氷エーテル
    耐性【前半】氷 【後半】なし
  5. 第五防衛線
    敵Lv:60
    推奨属性【前半】電気 【後半】エーテル
    耐性【前半】炎 【後半】氷
  6. 第六防衛線
    敵Lv:65
    推奨属性【前半】炎物理 【後半】氷エーテル
    耐性【前半】氷 【後半】なし
  7. 第七防衛線
    敵Lv:70
    推奨属性【前半】電気 【後半】エーテル
    耐性【前半】氷 【後半】物理

激変ノードのクリア報酬一覧

1~7ステージ報酬合計数

激変ノード第一防衛戦

激変ノード第二~第四防衛戦

激変ノード第五~第七防衛戦

激変ノードの仕組み

定期更新される高難易度コンテンツ

激変ノード

激変ノードは「式輿防衛戦」の高難易度ステージです。通常ステージである安定ノードと異なり、定期的にクリア報酬やステージが更新されます。

▶式輿防衛戦の攻略・解説

各ステージは2パーティで挑む

2パーティ編成

激変ノードの各ステージは前後半に分かれており、2つのパーティ編成が必要になります。弱点や耐性といった敵の特徴は前後半で変わる場合が多いので、適正なキャラを見極めて配置することが重要です。

▶最強おすすめパーティ編成

報酬はクリアタイムで異なる

各ステージの報酬はS/A/Bの三段階存在し、それぞれ5分/7分/10分以内に敵を全て倒すことが条件となっています。最終ステージの敵はLv70とキャラ上限Lvより高く、S評価のためには相応の育成が必要になります。

ゼンレスゾーンゼロの関連記事

ゼンレスゾーンゼロ_高難度攻略

周回コンテンツ攻略

高難易度コンテンツ攻略

式輿防衛戦攻略

安定ノード攻略
第一第二第三第四第五
第六第七第八第九第十
激変ノード攻略
第一第二第三第四第五
第六第七
紛争ノード攻略
第一第二第三第四第五
第六第七第八
奇襲ノード攻略
第一第二第三第四第五
▶激変ノード

要警戒狩り攻略

▶週ボスの解放条件と挑戦場所

零号ホロウ攻略

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]COGNOSPHERE PTE. LTD.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
最新情報まとめ
ビビアン
ジェーン(復刻)
イベント
新コンテンツ
未実装キャラ
人気のおすすめ記事
信頼度
ガチャ
恒常ガチャ
イベント
エリー・クロニクル(常設イベント)
キャラクター
カテゴリ別一覧
キャラクター個別
未実装キャラ
音動機
カテゴリ別一覧
ボンプ
カテゴリ別一覧
ドライバディスク
アイテム
ストーリー攻略
名声(プロキシ)昇格試験
依頼攻略
周回コンテンツ
哨務戦線
ステージ別攻略
安定ノード
第一第二第三第四
第五第六 第七 第八
第九 第十
紛争ノード
第一 第二 第三 第四
第五 第六 第七 第八
奇襲ノード
第一 第二 第三 第四
第五
零号ホロウ
週ボス(要警戒狩り)
お役立ち記事
操作と戦闘システム
育成とアイテム
六分街のシステム
ビデオ屋のシステム
その他のゲームシステム
ゲーム開始前のおすすめ記事
英語版ゼンゼロ攻略
×