0


x share icon line share icon

【WoWS】絶対防衛線の開催期間とルール【ワールドオブウォーシップス】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【WoWS】絶対防衛線の開催期間とルール【ワールドオブウォーシップス】

ワールドオブウォーシップス(World of Warships, WoWS)における絶対防衛線について紹介しています。絶対防衛線の開催期間や勝利条件、ルールや注意点などをまとめているので参考にしてください。

目次

▶最新のアップデート情報まとめはこちら

絶対防衛線の開催期間

アップデート14.3の期間中は利用可能

開催期間4/17(木) 4:00 ~ 5/15(木) 4:00

期間限定の戦闘タイプ『絶対防衛線』を利用できるのはアップデート14.3が終了する5/15まで。撃沈されても繰り返し復活できる戦闘を体験してみよう。

今後の開催は未定

現時点で今後の開催計画はわかっていない。頻繁に開催される可能性もあれば、長期間再開催されない可能性もある。ゲーム性が気に入った場合は、期間内でなるべく遊び尽くしておくのがおすすめだ。

絶対防衛線の勝利条件

勝利条件

※どちらか一方を満たすと勝利

条件11,000ポイントを先取
条件2制限時間に達した際のポイント数が多いチーム

ポイントのやり取りが重要

絶対防衛線では艦艇が無制限に復活するため、敵艦をすべて撃沈での勝利条件は存在しない。ポイントの獲得方法を確認して、いかにポイントを効率良く稼ぎ、ポイントを与えないようにするかが重要だ。

絶対防衛線のルール

基本的なルール

制限時間12分
形式Tier8~9の巡洋艦、駆逐艦、戦艦による7対7形式
制限・艦長の固有スキルは無効化
・巡洋艦:4隻まで
・駆逐艦、戦艦:3隻まで
※マッチメイカーの待機時間が予想以上に長くなった場合、チームごとの戦艦数の制限が徐々に増加する
分艦隊編成可能人数:最大4名
ポイント・敵艦の撃沈で35ポイント獲得
・キーエリアの占領維持で4秒ごとに5ポイント獲得
・味方艦が撃沈されてもポイントは減らない
マップ列島、海峡、新たなる夜明け、大西洋、北方、罠、破片、砂漠の涙、北極光、沖縄、隣接勢力、フェロー群島、セーシェル、反撃
※小さなマップで行われる
復活・撃沈後、15秒経過で再出撃
・復活回数の制限なし
・魚雷発射管を除くすべての兵装が再装填
・魚雷発射管は撃沈時の状況に依存
・戦闘命令の進捗状況は維持
・消耗品の使用回数は回復しない
・マップ外側にリスポーンする
・速度、加速力、機動性、隠蔽性が一時的に強化される
モードすべてのマップで2つのキーエリアがある制圧戦モード
獲得褒賞ランダム戦に近い値に調整

戦闘終了まで繰り返し復活可能

絶対防衛線の最大の特徴は、撃沈されたとしても15秒後に復活して戦闘へ復帰できることだ。復活回数に制限がないので、戦闘が終了するまで戦い続けられる。ただし、撃沈するたびに敵チームへポイントを与えてしまうため、復活数が少ないに越したことはない。

キーエリアを占領しよう

戦闘はマップに2つのキーエリアがある制圧戦モードなので、キーエリアを占領してポイントが増える状況を作ろう。そのため、敵チームのみがキーエリアを占領している状況を作らないことも重要だ。

絶対防衛線の褒賞

クレジットとEXPが獲得できるのみ

絶対防衛線を対象とした特別なミッションは追加されておらず、特別な褒賞は獲得できない。Co-op戦やランダム戦と同じようにクレジットやEXPを獲得できるのみ。褒賞の獲得量はランダム戦に近い値となっている。

絶対防衛線の注意点

離脱するとペナルティが課される

絶対防衛線は撃沈されても繰り返し復活できるルールなので、通常の戦闘のように撃沈したからといって離脱してしまうと一定のペナルティが課されてしまう。勝利条件をどちらかのチームが満たし、戦闘が終了するまで離脱しないように注意しよう

絶対防衛線の始め方

始めるまでの簡易手順

1戦闘タイプを『絶対防衛線』に切り替える
2使う艦艇を選択する
3『戦闘開始!』を押してマッチングする

1:戦闘タイプを切り替えよう

まずは戦闘タイプを『絶対防衛線』に切り替えよう。戦闘タイプは戦闘開始ボタンの横にある『戦闘タイプ変更』から切り替えられる。

2:使う艦艇を選ぼう

次に手持ち艦艇の中から絶対防衛線で使う艦艇を選択しよう。戦闘タイプを絶対防衛線に変更すると条件にあった艦艇のみにソートされる。

3:『戦闘開始!』を押そう

準備が整ったら『戦闘開始!』を押してマッチングを開始しよう。押す前にアップグレードや信号旗の設定、艦長スキルの調整を忘れずに!

WoWSの関連記事

▶ワールドオブウォーシップスの攻略トップに戻る

初心者向け記事

艦艇のステータス解説

抗堪性装甲航空機
主砲副砲ソナー
魚雷空襲爆雷
対空火力潜行能力機動性
水中機動力隠蔽性-

艦種別の立ち回り

艦種別の対策

駆逐艦の対策のアイキャッチ駆逐艦の対策巡洋艦の対策のアイキャッチ巡洋艦の対策
戦艦の対策のアイキャッチ戦艦の対策空母の対策のアイキャッチ空母の対策
潜水艦の対策のアイキャッチ潜水艦の対策
この記事を書いた人
WoWS攻略班

WoWS攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]Wargaming.net
▶World of Warships公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新情報
ランキング
一覧情報
ツリー情報
初心者向け記事
初心者おすすめ記事
艦艇のステータス解説
おすすめ艦艇
立ち回り
各艦種の対策
戦術解説
アイテム(資源)の集め方
艦長関連情報
その他攻略情報
掲示板
×